広報おおぶ 2025年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.69
■『一年の計は元旦にあり』 今年の正月は、昨年の元日に能登半島地震が発生し、被災地に本市の消防職員を派遣したことを思い返しながら、平穏に迎えられると思っていましたが、元日の夜に職員から「常滑市内の養鶏場で鳥インフルエンザを疑う事例が確認された。陽性であれば卵などの移動が制限され、本市にも影響が及ぶ」との連絡がありました。翌日、遺伝子検査で陽性が確認され、県から飼育する採卵鶏の処分を始めることが発表…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 県警察本部からの令和6年分の統計値が未発表のため、3月号に掲載を予定しています。 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
パラアートを通じて広がる多様性の輪
4年に一度、国が定める障害者週間(12月3日~9日)に合わせて開催する障がい者アートの祭典「パラアートおおぶ」。 「パラアート」とは、技法・表現方法にとらわれることなく、障がいのある方の幅広い創作活動とその作品を包括した呼称です。 期間中は絵画などの作品展示に加え、ダンス・太鼓演奏のステージイベントなどで日頃の活動の成果を発表。 多彩な才能を市民の皆さんと分かち合い、夢や希望が膨らむイベントになり…
-
しごと
市内企業を訪問し、社長と対談 こんにちは、市長です Vol.3
市民の皆さんから、「身近な企業がどのような活動をしているのか知ることができて良かった」「市内にはユニークで魅力的な企業がたくさんあることを改めて実感した」といった温かい反響をいただいています。 今回も特色ある5つの企業を訪問し、製品や技術、職場環境への取り組みなど、さまざまな面からお話を伺ってきました。それぞれの企業の努力と創意工夫に触れ、その魅力をお伝えしたいと思います。 ■協働ロボット導入で社…
-
くらし
市政News
■News1 選挙管理委員会委員を選任しました 選挙管理委員会委員の任期満了に伴い、次の方が選挙により選任されました。 選挙管理委員会委員(敬称略):詳しくは本紙をご覧ください。 任期:令和10年12月24日まで。 問合せ:選挙管理委員会 【電話】45-6271 ■News2 審議会などの委員を公募します 市民と行政との協働によるまちづくりを進めるため、審議会などの委員を公募します。 任期:4/1…
-
くらし
おめでとうございます
■市技能功労者表彰 技能五輪全国大会で(株)豊田自動織機(江端町)、全国障害者技能競技大会で愛三工業(株)(共和町)の選手が、次の通り優秀な成績を収めました。その功績をたたえ、市技能功労者表彰を授与しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 2/1(土)から「スマイルおおぶ」(CATVデジタル12CH)・市公式YouTubeで、密着取材番組を放送 問合せ:商工業ウェルネスバレー推進課 【電話】45…
-
くらし
水源地域を守り、脱炭素を推進
■市と市内12事業者がCO2吸収量を購入し王滝村の森林保全を応援 1月8日、市役所で「大府市×王滝村J-クレジット認定証授与式」を開催し、王滝村越原村長が購入第1号となった市と市内事業者に認定証を授与しました。 流域の市民、そのこども、孫の世代に、きれいな水と森を残したい 王滝村 越原道廣村長 脱炭素経営を加速させ、私たちの生活を支える水源地域へ恩返しをしたい 大府市 岡村秀人市長 市の水源地・牧…
-
くらし
おおぶのサクラ 見どころガイド
■白は池 大府PA(下り)隣 ソメイヨシノ ライトアップ 3/17(月)~4/13(日)日没~21:00 農業振興課【電話】45-6225 ■石ケ瀬川緑道・鞍流瀬川緑道 ソメイヨシノ ライトアップ 3/15(土)~4/13(日)18:00~21:00 商工会議所【電話】47-5000 ■おおぶ桜ハナモモ花めぐりウォークラリー 3/29(土)9:00 市役所市民健康広場 商工会議所【電話】47-50…
-
イベント
忘れっぽいハムレット 果たしてそれは、悲劇なのか
メディアスで放送決定
-
イベント
情報パック【大会・催し】(1)
■市長杯 ボウリング大会 日時:2/23(日)10:00 場所:名古屋グランドボウル(名古屋市緑区忠治山) 対象:市内在住・在勤・在学の方 種目:個人戦(3ゲーム)…一般・ジュニア(高校生以下) 料金:2500円(当日集金・高校生以下1700円) 申込:当日9:30~9:50に直接会場へ。 ※詳細は、スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:スポーツ協会ボウリング部 長屋 【電話】090-…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2)
■長期欠席・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe 日時:2/16(日) (1)10:00~10:50 (2)11:00~12:00 場所:エスコートおおぶ(半月町) 対象:長期欠席・ひきこもりの方を支える家族((1)は当事者が20・30歳代、(2)は当事者が全世代) 定員:各25人(先着順) 料金:無料 問合せ:福祉総合相談室 【電話】45-6219 ■おおぶ民話の紙芝居と歴史民俗資料館…
-
講座
情報パック【講座・講習】(1)
■ワインを学び味わう ディナー健康講座 日時:2/14(金)18:45~21:00 場所:KURUTOおおぶ 定員:20人(先着順) 料金:5000円(当日集金) 申込:2/3(月)から電話または申込先窓口へ。 問合せ・申込先:KURUTOおおぶ 【電話】51-4329 ■おおぶ防災セミナー 災害に備えたスマホなどの利用 日時:2/15(土)10:00~11:00 場所:DAIWA防災学習センター…
-
講座
情報パック【講座・講習】(2)
■文協教室 手彫りガラスで小皿を作ろう 日時:2/22(土)14:00~16:00 場所:愛三文化会館 定員:10人(先着順) 料金:1000円(当日集金) 申込:2/3(月)から電話またはFAXで申込先へ。 問合せ・申込先:文化協会 【電話・FAX】48-6188((月)・(水)・(金)10:00~16:00) ■市民講師企画講座 プリザーブドフラワー ボックスアレンジ 日時:2/27(木)10…
-
講座
情報パック【講座・講習】(3)
■「いただきまんぷく食堂」運営講座 いちごミモザケーキと万華鏡 日時:3/8(土) (1)9:30~11:30 (2)13:00~15:00 場所:北山公民館 対象:市内在住の小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴) 定員:各15人(先着順) 料金:100円(当日集金) 申込:2/4(火)9:00から市ウェブサイトへ。 問合せ:北山公民館 【電話】48-6015 ■ドローンdeプログラミング 日時…
-
その他
情報パック【募集・その他】
■有機農業に取り組む仲間を募集 有機農業担い手講座 なのはな畑の佐々木正さんとつむぎて農園の杉山修一さんから、露地野菜の有機栽培技術を学びます。 日時:4月下旬~3月上旬の(土)9:00~11:30(全45回) 場所:米田町5丁目研修畑 対象:市内の農地で有機農業での生産・販売に取り組みたい方 定員:10人(選考) 料金:3万円(初回集金) 申込:2/3(月)~14(金)に市ウェブサイトへ。 問合…
-
くらし
2月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 2/10・24(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 毎週(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 2/11・25(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 2/2・16(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 2/5・19(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 2/2・16(日)9:00~21:0…
-
くらし
2月の納税
・固定資産税・都市計画税 第4期分 ・国民健康保険税 第8期分 納期限:2/28(金) 納税には、便利な口座振替をご利用ください。納期限までは、コンビニ・スマホでも納付できます。既に口座振替をご利用の方は、納期限前日までに口座残高をご確認ください。 問合せ:税務課 【電話】45-6263
-
くらし
2/3(月)~14(金) カラス対策強化週間
■東海市・東浦町との連携事業 カラスへの無自覚な餌付けをストップ ○カラスによる被害を減らすため、餌となる生ごみなどの管理の徹底にご協力ください。 ・生ごみは、家の外に放置しないようにしましょう。 ・ごみは、収集当日(8:00まで)に出しましょう。 ・餌になりそうな野菜・果実のごみは、きちんと処分しましょう。 問合せ: 農業振興課【電話】45-6225 環境課【電話】45-6223
-
その他
Voice 1月号
・私のこどもも大きくなったらこんな笑顔で給食を食べるのかなと楽しみになります。(表紙 30代) ・ダンスを通しての国際交流は新しい方法で魅力的でした。(特集「KPOP Dance Festival」 60代) ・こども料理コンクールの記事は、こどもならではの発想がみれて面白かったです。(おめでとうございます 30代) ・健康に恵まれない中、一生懸命に努力をして自分の道を切り開いてきたことに感動しま…
-
くらし
Jアラートの全国一斉情報伝達試験のため、テスト放送が流れます。
2/12(水)11:00~ 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320