広報ちりゅう 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
表紙の1枚
■知立ドリームイルミネーション2024開催 市外からも毎年たくさんの方が訪れる知立ドリームイルミネーションは今年で11回目の開催を迎え、12月7日(土)よりスタートします。今年は昨年度を上回るヒカリの衝撃が実現されています。思わず見とれてしまう光の世界をゆっくりとご堪能ください。詳細は本紙31ページをご覧ください。
-
くらし
輝くまち みんなの知立
知立市は、現在推進している総合計画の基本方針のひとつに、『自助・共助・公助が息づく協働のまちづくり』を掲げています。 福祉や安心安全に暮らすための対策などきめ細かに実施していくためには、私ども行政(公助)はもとより、自助・共助の力が不可欠であります。 市民の皆様方に、自助力・共助力を発揮していただくためには、私ども職員が、日々、市民の皆様方に心を寄せ、思いやりを持って応対させていただくことが何より…
-
くらし
知立市LINE公式アカウント
受信設定アンケートに回答すると、お得な情報が届くことがあります。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
イベント
〔行事予定〕今月のイベントをご紹介
-
くらし
カタログポケット
10言語対応「広報ちりゅう」デジタルブックで配信中! 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
子育て
明るい選挙啓発ポスター入賞者決定
明るい選挙を推進するため、市内の児童・生徒からポスターを募集したところ、153点の応募がありました。審査の結果、次の皆さんの作品が特選に選ばれました。(敬称略・順不同) 入賞作品は、1月10日(金)〜19日(日)まで、中央公民館1階ロビーで展示します。 問合せ:選挙管理委員会事務局(総務課内) 【電話】95-0113
-
イベント
SDGsイベント「CMCのど自慢」出場者・観覧者募集中
[※CMC=Chiryu(知立)、Multicultura(l多文化)、Coexistence(共生)の頭文字] 知立市は令和3年度にSDGs未来都市に選ばれ、多文化共生のSDGs未来都市の実現を目指しています。そこで、多文化共生をテーマにしたイベントを開催します。 誰かのために歌いたい、想いを届けるために歌いたい。そんな知立市民(日本人市民・外国人市民)を募り、「CMCのど自慢」を開催。ステージ…
-
その他
〔ピックアップ トピック〕知立市における人事行政の運営等の状況を公表します(1)
令和5年度の知立市における人事行政の運営等の状況をお知らせします。 これは、市民の皆さんに市の人事行政を理解していただくため、『知立市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例』に基づき前年度分の要旨を公表するものです。一部省略していますが、市掲示場、市役所総務課、市ホームページで全てを閲覧できます。 1 職員の任免および職員数に関する状況 (1)令和5年度における職員の採用および退職状況 (2)令…
-
その他
〔ピックアップ トピック〕知立市における人事行政の運営等の状況を公表します(2)
3 職員の給与の状況 (1)人件費の状況(令和5年度普通会計決算) (注)人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含みます。 (2)職員給与費の状況(令和5年度普通会計決算) (注)( )内は、短時間勤務職員であり、外書きです。 (3)職員の初任給の状況(令和5年4月1日現在) (4)職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(令和5年4月1日現在) (5)一般行政職員の級別職員数の状況(令和…
-
その他
〔ピックアップ トピック〕知立市における人事行政の運営等の状況を公表します(3)
4 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間の状況(変則勤務職場等を除く一般的な職場) (2)主な休暇の種類 5 職員の休業に関する状況(新たに制度利用した職員数) 6 職員の分限および懲戒処分の状況 (1)職員の分限処分の状況 (2)職員の懲戒処分の状況 7 職員の服務の状況 (1)服務制度に関する研修等の実施状況 地方公務員法に定められた職員としての義務を周知徹底するため、新規採用…
-
スポーツ
〔ピックアップ トピック〕第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)
〔愛知万博メモリアル第17回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)〕 日時:12月7日(土) 場所:愛・地球博記念公園内 周回コース 区間等:全9区間 30.2km 出場選手:下表のとおり(敬称略) その他:大会当日、東海テレビで放送予定です。 〔出場選手は本紙をご覧ください〕 問合せ:スギ薬局知立福祉アリーナ 【電話】82-5151
-
イベント
〔ピックアップ トピック〕令和7年(令和6年度) 知立市はたちの集い開催のお知らせ
日時:令和7年1月12日(日) 受付…午後1時から 式典…午後1時30分から 式典終了後…実行委員会自主企画イベント 場所:文化会館 かきつばたホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 留意点:令和6年12月1日時点で知立市に住民登録のある人に12月上旬に案内状を送付します。 ※市外在住で知立市に住民登録がなく、案内状の送付を希望される人は、問合せ先ま…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕年末年始の業務案内
○市役所休業期間中、戸籍(婚姻、出生、死亡など)の届け出は、夜間休日窓口で受付を行います。逢妻浄苑の使用申込み(予約含む)も夜間休日窓口で受付を行います。(市民課【電話】83-1111(代表)) ○マイナンバーカードによるコンビニエンスストアでの住民票の写し等の取得は、12月29日(日)~令和7年1月3日(金)はできません。(市民課【電話】83-1111(代表)) ○ウォーターパレスKCは令和7年…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕年末年始のミニバスの運行について
年末のミニバスは12月31日(火)まで運行しています。なお、12月29日(日)~31日(火)は運行便数が通常よりも少なくなりますのでご注意ください。また、令和7年1月1日(祝)~3日(金)は運休となります。 問合せ:まちづくり課 まちづくり推進係 【電話】95-0158
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕年末年始のごみ収集について
※1月3日(金)は「可燃ごみ」の収集を行いません。 ■お願い 大掃除などで多くのごみが出る時期です。一度に多量のごみが出されますと、収集が困難になりますので、大掃除は早めに行うようご協力願います。 多量のごみが出た場合は、「可燃ごみ」・「粗大ごみ」はクリーンセンターへ、「不燃物」・「資源ごみ」・「プラスチック製容器包装ごみ」・「古紙類」などは不燃物処理場(山屋敷町)へ直接搬入してください。 ■クリ…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕身近な人権問題について考えてみませんか?
〔12月4日~10日は人権週間です〕 私たちが暮らす社会には、さまざまな立場の人が暮らしています。自分とは違う立場の人に対し、気付かないうちに偏見をもったり、差別的な発言や行動をとったりしていませんか? 世界人権デーの12月10日を最終日とした、12月4日~10日の一週間を法務省と全国人権擁護委員連合会は「人権週間」と定め、広く国民に人権意識の普及高揚を図っています。 ■市内での啓発活動 日時:1…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕男女共同参画川柳入賞作品決定
男女共同参画川柳を募集したところ、150点の作品の応募があり、審査の結果、次の作品が入賞しました。なお、入賞作品は、令和7年1月16日(木)〜2月2日(日)まで、中央公民館1階ホールで展示します。 また、作品とともに、「男女共同参画パネル」の展示もします。この機会に、男女共同参画について考えてみましょう。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:協働推進課 協働人権係 【電話】95-0144
-
講座
〔ピックアップ トピック〕令和6年度男女共同参画講演会
■「男の家事が社会を救う!?」~笑って考えよう!家庭のこと、仕事のこと~ 子連れ、赤ちゃん連れ大歓迎です 講師:瀬地山 角氏(東京大学大学院総合文化研究科教授) 日時:令和7年1月18日(土)午後2時〜3時30分 場所:中央公民館1階 大会議室 定員:80人(定員になり次第締切) 申込み:12月2日(月)午前9時から申込みフォームまたはお電話でお申し込みください。 ※託児あり 1歳6か月から就学前…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕パブリックコメント~皆さんの意見を募集します~
(1)人権教育・啓発に関する知立市行動計画(改定案) 問合せ:協働推進課 協働人権係 【電話】95-0144 (2)第3期知立市子ども・子育て支援事業計画(知立市こども計画)(案) 問合せ:子ども課 児童家庭係 【電話】95-0120 閲覧・意見募集期間: (1)12月10日(火)~令和7年1月10日(金) (2)12月17日(火)~令和7年1月17日(金) 意見の提出方法: (1)住所と氏名を明…
-
くらし
〔ピックアップ トピック〕国民健康保険・後期高齢者医療制度の保険証が発行されなくなります
令和6年12月2日以降、現行の紙の保険証は交付(紛失等による再発行を含む)できなくなります。今後は、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。詳細は政府広報オンラインをご確認ください。 なお、令和6年12月1日までに交付された保険証は、住所や負担割合等に変更がない限り、令和7年7月31日までご利用いただけます。 ●後期高齢者医療制度の被保険者になる方 令和6年12月2日から令和7年7月31日まで…