広報いわくら 2024年6月号

発行号の内容
-
子育て
特集 こどもまんなかアクション スタート!!
岩倉市は、こども家庭庁が唱える「こどもまんなか社会」の実現の趣旨に賛同し、令和6年2月26日に「こどもまんなか応援サポーター宣言」をしました!こどもまんなかアクションとして、さまざまな子育て支援施策を展開していきます。 ■こどもまんなか応援サポーターってなに? こどもまんなか応援サポーターとは、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現すると…
-
くらし
情報-INFORMATION
■休日急病診療担当医(6月) 2日(日) 植田 次郎(いわくら眼科) 9日(日) 村瀬 洋介(岩倉東クリニック) 16日(日) 向井 研(いわくら耳鼻咽喉科) 23日(日) 永吉 昭一(なかよしこどもクリニック) 30日(日) 髙田 幹彦(岩倉病院) ※担当医が変わる場合があります。市ホームページで確認してください。 ※発熱・咳などの症状がある場合は、あらかじめ休日急病診療所まで連絡してください。…
-
しごと
市政通信 岩倉市職員を募集します(令和7年4月1日採用)
■募集職種 ・事務職 2人程度 ・技術職(土木) 2人程度 ・保育職 7人程度(経験者枠4人) ・児童厚生員 1人程度 ・消防職 3人程度 ■一次試験(保育職(経験者枠)除く 日時:7月14日(日) 受付時間…午前9時15分~45分 場所:市役所7階大会議室ほか 内容等:基礎能力検査(SPI)、適性検査 試験時間:午前10時~午後0時30分 ※市役所の駐車場は利用できません。 ■実施要領 受験資格…
-
イベント
市政通信 福井県大野市で 自然観察と化石掘体験をしよう!
友好交流都市である福井県大野市の六呂師高原で自然に触れ、大野市化石発掘体験センター(HOROSSA!)で化石掘体験をしてみませんか。 日時:7月28日(日)午前7時30分(出発)~午後6時30分(帰着予定) ・Aコース 午前…自然観察 午後…化石掘体験 ・Bコース 午前…化石掘体験 午後…自然観察 ※どちらのコースになるかは、参加決定通知と共にお知らせします。 参加費:1人2660円(弁当代660…
-
くらし
市政通信 桜を枯らす外来カミキリを見つけたら通報してください!
特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」が愛知県内で確認されています。 クビアカツヤカミキリは、体長22~38ミリメートル、全体的に光沢のある黒色、胸部(クビに見える部分)は赤いことが特徴で、桜や桃の木などの樹木に生息します。 幼虫が樹木を摂食すると、樹木を弱らせ枯死させることもあります。 ■WANTED ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■情報提供に協力ください 桜等の樹木から細長いひき肉のような形…
-
くらし
市政通信 定額減税のお知らせ
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和し、物価上昇を十分に超える持続的な賃上げが行われる経済の実現を目指すための一時的な措置として、令和6年分の所得税および令和6年度分の市県民税の定額減税が実施されることとなりました。 ■対象者 令和6年度分の合計所得金額が1,805万円以下の納税者 所得税の定額減税に関しては国税庁や内閣官房のホームページを確認または国税相談専用ダイヤル(【電話】05…
-
くらし
市政通信 定額減税補足給付金(調整給付金)
所得税・市県民税の定額減税の実施に伴い、減税しきれないと見込まれる人へ給付金を給付(調整給付)します。 ■対象者 定額減税の対象者で、定額減税額が税額から引ききれなかった(減税しきれない)人 ■給付額 定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額または令和6年度分市県民税所得割額を上回る場合に、上回る額を1万円単位に切り上げて算定した額を給付します。 ▽計算方法 A+Bの合計額(合計額を万円単位に切り…
-
くらし
市政通信 新たに非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯になる人への物価高騰支援給付金
国の経済対策として、新たに令和6年度住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯となる人へ給付金を支給します。 ※令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援追加給付金(1世帯あたり7万円)および令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金(1世帯あたり10万円)が対象だった人は今回の給付金は対象になりません。 ■住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯 ▽給付対象 次のすべてに該当する世…
-
くらし
市政通信 岩倉市の財政状況をお知らせします
令和5年度予算の令和6年3月31日現在の執行状況についてお知らせします。なお、市の予算は前年度分を5月31日まで支払うことができます(出納整理期間といいます)ので、令和5年度決算額とは異なります。 ■令和5年度会計別予算執行状況 一般会計は、市税収入を主な財源として、福祉・教育の充実や道路の整備など基本的な施策を実施する会計です。 特別会計は、特定の事業を行う場合、その特定の歳入を特定の歳出に充て…
-
くらし
市政通信 令和5年度末の上水道事業の財政状況
令和5年度の上水道事業会計の収益的収入・支出の最終予算額は、収入7億7,290万円、支出7億7,385万円でした。 また、資本的収入・支出の最終予算額は、収入1億7,606万円、支出4億7,251万円でした(令和4年度からの繰越額を含みます)。 主な事業としては、3カ年事業の3年目として、漏水調査業務を市内の南部および西部地区で実施したほか、岩倉市配水場配水ポンプ設備整備工事を実施しました。 管路…
-
くらし
市政通信 令和5年度末の公共下水道事業の財政状況
令和5年度の公共下水道事業会計の収益的収入・支出の最終予算額は、収入8億9,857万円、支出8億6,282万円でした。 また、資本的収入・支出の最終予算額は、収入19億6,004万円、支出21億2,245万円でした(令和4年度からの繰越額を含みます)。 主な事業としては、五条川右岸公共下水道建設事業として神野町・石仏町・八剱町・大地町地区での面整備や、雨水調整池設置事業として大矢公園調整池の本体工…
-
くらし
市政通信 森林環境税の課税が始まります
森林環境税とは、令和6年度から国内に住所のある個人に対して課税される国税であり、市県民税均等割と併せて1人年額1,000円が徴収されます。 なお、平成26年度より復興特別税として市県民税均等割に年額1,000円加算されていましたが、令和5年度で終了したため、年税額としては変更ありません。 ■森林環境税と市県民税の非課税基準が下記のとおり異なります。 例)年間の給与収入が97万円で扶養親族なしの場合…
-
くらし
市政通信 男女共同参画コーナー
■~男女共同参画週間~ 毎年6月23日から29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です。 内閣府では、令和6年度のキャッチコピーを「だれもがどれも選べる社会に」に決定しました。男性と女性が、職場で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる社会を実現するには、皆さん一人ひとりの取り組みが必要です。 ▽~なぜ男女共同参画に取り組まなくてはいけないの?~ 私たちは無意識のうちに、ジェンダーと言…
-
健康
健幸(けんこう)都市宣言のまち 令和6年度いわくら健康マイレージ
対象者:小学生以上の市民および市内在学・在勤者 健康づくりに取り組んで30ポイントを貯めた人全員に差し上げます まいか(あいち健康づくり応援カード) ※「まいか」を愛知県内の協力店舗・施設で提示すると、サービスや特典が受けられます! 愛知県全体では2,433店舗(令和6年3月現在)で利用できるお得なカードです。 ■どちらか選んで参加できます ▽アプリ あいち健康プラス アプリを使って、参加すること…
-
イベント
情報コーナー~イベント(1)
■ロビーコンサート 歌とピアノで織りなす「紫陽花コンサート」 四季を感じる日本歌曲と色彩豊かなドビュッシーのピアノ曲を中心にお届けいたします。どうぞお楽しみください♪ 日時:6月23日(日)午後1時30分~2時30分 場所:市役所1階ミニステージ 出演者:梅村悠(ソプラノ)、堀夏紀(ピアノ) 演奏曲:紫陽花(團伊玖磨)、落葉松(小林秀雄)、ベルガマスク組曲(ドビュッシー)ほか 問合せ:生涯学習課生…
-
イベント
情報コーナー~イベント(2)
■あゆみの家 講演会 あゆみの家では、心身の発達がゆるやかだったり、ちょっと気になるお子さんをどのように理解して子育てすることが大切なのかについて講演会を行います。入場は無料です。 日時:7月6日(土)午前10時~11時45分 場所:地域交流センターくすのきの家1階ふれあい交流ホール テーマ:「ゆるやかな発達の子の理解と支援」 講師:大森恭子さん(こども発達支援センターおりーぶ) 申し込み:6月3…
-
くらし
情報コーナー~募集(1)
■地域コミュニティで勝つ「中小企業の売上アップと人材戦略のトレンド」を学ぶセミナー 中小企業や小規模事業者に「今」求められる売上アップや採用力向上に向けたセミナーを実施します。また、ふるさと納税返礼品などの商品開発や就職フェア出展などを行う実践プログラムの説明会も併せて実施します。 日時:7月11日(木)午後3時30分~6時 場所:生涯学習センター研修室1 講師: 松浦俊介さん(ビジネス支援家) …
-
くらし
情報コーナー~募集(2)
■愛知県障害者委託訓練の受講生 ▽「就活に強いIT技能・資格取得コース」 訓練期間:9月3日(火)~10月31日(木)(月、火、木、金曜日午前10時~午後4時(9月23日(月)、10月14日(月)を除く)) 場所:ぱそメイト国府宮教室(稲沢市国府宮2-5-21) 訓練内容:ワード・エクセル(基礎・活用)、P検試験対策、画像編集、就職支援 対象:マウスの操作が可能な身体、精神、知的、発達障がい、難病…
-
くらし
情報コーナー~募集(3)
■「おくやみハンドブック」の無償提供者 亡くなられた人のあるご遺族が市役所等で行う必要な手続きを明確化するために配布する「おくやみハンドブック」を製作し、広告を掲載したうえで無償提供していただける企業等を募集します。 無償提供していただくもの:おくやみハンドブック1,000部 ※サイズはA4とし、フルカラー印刷とします。広告掲載ページ数は10ページ以下とします。 配布場所:市民窓口課ほか市が指定す…
-
健康
情報コーナー~健康(1)
■からだほぐし運動教室 日時:7月11日(木)、25日(木)午前10時~11時30分(受付…午前9時30分~) ※事前に血圧・体調チェックを行いますので、午前9時55分までにはお越しください。 ※2回コースの教室です。 場所:アデリア総合体育文化センター1階多目的ホール 内容:ストレッチや軽い体操で運動不足を解消する教室です。 講師:柘植美沙子さん(健康運動指導士) 対象:市民 ※両日とも参加でき…
- 1/2
- 1
- 2