広報とよあけ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
健康
『健康長寿のひけつ』ご存じですか?認知症に関する支援
◆豊明市ひとり歩き(徘徊)高齢者見守りネットワーク事業 〇認知症などで行方不明が心配な人 名前や容姿などの特徴を登録しておくことで、行方不明になった場合に見守りネットワーカーへ速やかに情報配信ができます。 費用:無料 申込み:登録届(長寿課に設置、または市ホームページからダウンロード可)をご記入の上、長寿課へ直接。 〇認知症などで行方不明になる前に今からできること もしも、行方不明になってしまった…
-
健康
5年に1度の節目歯科健診はお済みですか?〜対象者は無料で実施できます〜
むし歯や歯周病を防ぎ、歯やお口周りの健康を維持することは、生活習慣病をはじめとするさまざまな病気を予防し、健康寿命を延ばすことにつながります。大切なのは「悪くなったら治療する」のではなく「、悪くならないようにチェックする」ことです。この機会に歯の健康チェックをしてみませんか? 『3月31日(月)まで!この機会をお見逃しなく!』 対象者:以下の(1)~(3)すべてに当てはまる人 (1)健診当日、市内…
-
健康
福祉・保健
■東名古屋医師会第7回健康教育講座心不全について 日本人の死因の第1位は「がん」ですが、「心不全」は実はこの「がん」より怖いんです! 質問の時間も設けています。ぜひお気軽にご参加ください。 とき:3月1日(土)午後2時~4時(予定) ところ:日進市民会館小ホール(日進市折戸町笠寺山62-3) 内容:講演「第7回健康教育講座心不全について」 講師・愛知医科大学循環器内科教授天野哲也氏 対象:どなたで…
-
スポーツ
とよあけ健康ウォーキング
[毎回約60人が参加しています!ウォーキング推進員がご案内します!] 参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)もらえます。 とき:2月28日(金)〈雨天中止〉 受付:午前8時40分~8時55分 集合・解散場所:大蔵池公園(時計台の下) コース: ▽ショートコース 「曹源寺・阿野一里塚コース」約4.8km(約1時間30分) ▽ロングコース 「大高緑地公園コース」約9km(約2時間50…
-
くらし
第2次 とよあけ健康21計画とよあけヘルシーレシピ
ぜひ献立の参考にしてください ◆認定No.56 小松菜のじゃこ炒め 個人部門◇考案:神ちゃんさん 『野菜1人110g』 ○材料(2人分) 小松菜…150g しめじ…半株(50g) にんじん…20g しょうが…2g じゃこ…15g オリーブ油…小さじ2 塩…小さじ1/4 こしょう…少々 ○作り方 1.小松菜を軸と葉に分けて3~4cmに切っておく。 2.しめじを石づきを取ってばらし、にんじんは千切りに…
-
くらし
豊明市長 令和場所 其の六十
◆様々な公園施設を活用しよう 豊明市長 小浮 正典(こうきまさふみ) 市内にあるJRA中京競馬場の西入場門(名鉄の駅側入口)近くに障がいのある子どもたちも安心して遊具で遊べる「ぱかぱかぱーく」が昨年11月にオープンしました。未就学の子ども向けで、車いすに乗ったまま遊べる複合遊具や砂場、ハンモック様のブランコ、屋根付きの遊具エリアなどがあります。 同競馬場内には馬が走るコースの内側に「馬場内遊園地」…
-
子育て
子育て・教育
■児童手当の支払い 以下のいずれかに該当する場合は、必ず届け出をしてください。 ○お子さんが生まれた場合 ○受給者とお子さんの住所が別になった場合 ○受給者が公務員または公共企業の職員になった場合 ○児童手当の振込先を変更したい場合(受給者以外の人やお子さんの口座に変更することはできません) 振込日:2月10日(月) ※通帳記入で振り込みの確認をお願いします。 問合せ:子育て支援課児童係 【電話】…
-
子育て
児童館からのお知らせ
◆小学生のみんな児童館へ遊びに来ませんか 児童館は、1年生になったら1人で遊びに来ることができます。お家の人と安全な道や交通ルールを確認して、児童館へ遊びに来てください。いろいろな遊びを用意して待っています。 ◆2月児童館の行事案内 ※上記行事は、変更または中止となる場合があります。開催の有無は、各児童館にご確認ください。 ◆春の小物作り まだまだ寒さは厳しいですが、暦の上では「立春」を迎えます。…
-
子育て
2月子育て情報アラカルト
◎「とよあけ予約サポート」のアクセス方法 とよあけ子育てアプリ・市ホームページ、または広報紙23ページの二次元コードよりアクセスしてください。 ◆あそび ▽子育て支援センター「たけのこ」(時間で入れ替え制) ※市ホームページにて利用時間帯をご確認ください。 未就学児親子が自由に利用できます。ぜひ遊びにきてください。 開所時間:月曜~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 ▽桜花学園大学・名古屋短期…
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【文化会館】
[豊明市文化会館、豊明市文化協会] ◆第13回豊明市民美術展 とき:2月18日(火)~23日(日・祝)午前10時~午後5時(23日(日・祝)は午後3時まで) ところ:ギャラリー 料金:無料 ●表彰式 とき:2月23日(日・祝)午後3時 ところ:ギャラリー [自主事業] ◆徳永ゆうき 歌謡コンサートインチ豊明[発売中] 演歌歌謡界期待の星、徳永ゆうきの歌をぜひお楽しみください! とき:2月11日(火…
-
文化
歴史民俗資料室からのお知らせ
開室日:毎週金曜・土曜日午前10時~午後4時 歴史民俗資料室には「桶狭間の戦い」と「豊明の歴史」の2つの常設展示室があります。 また体験学習室では、1月25日に終了した企画展「わが家にテレビがやってきた!昭和30年代、40年代のくらし」での展示物の一部を引き続きご覧いただけます。 ◆ガチャガチャマシンで、缶バッジをプレゼント 受付でくじを引き、引いた展示物が資料室のどこにあるか探すミッションに成功…
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【図書館】
●休館日 ・2月…3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火)・28日(金) ・3月…3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・28日(金)・31日(月) ◆おはなし会《午前11時~11時30分》 ○毎月第1・3火曜日《出演:おはなしぽん》 2月4日・18日 ○毎月第1・3日曜日 2月2日《出演:コロボックル》 2月16日《出演:グループガブ》 ○毎月第2・4木曜日《出演:らぶ…
-
講座
市民による市民のための市民講座とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ
●4月からの前期講座受講申込みスタート 広報とよあけ2月号内の黄色の折り込みチラシをご確認ください。 応募締め切りは2月13日(木)です。ご不明な点は事務局へお問い合わせください。 往復はがきは黒のボールペンでご記入ください(消えるボールペンは使用しないでください)。 ●体験講座・親子講座の申込みはWEB受付のみになります 公式LINEトーク画面下部のメニューから申込画面にお進みください。体験講座…
-
スポーツ
とよあけ 施設行事のご案内【福祉体育館】
◆スポーツクリニック(サッカー教室) 名古屋グランパスOB選手からの指導を無料で受けられるスペシャルイベントです。 写真撮影とサイン会も行います。 とき:3月20日(木・祝)(小雨決行) 《第1部》午前9時~10時10分 《第2部》午前10時40分~11時50分 ところ:勅使グラウンド 対象: 《第1部》小学3・4年生 《第2部》小学5・6年生 定員:各部50人(応募者多数の場合は抽選) 参加費:…
-
くらし
友好自治体コーナー
◆[長野県上松町]木曽路氷雪の灯祭り 2月9日(日)午後5時~7時ごろまで「木曽路氷雪の灯(ひ)祭り」が寝覚周辺で開催されます。 当日は、プロジェクションマッピングによる中山道の情景の映像企画や太鼓演奏、キッチンカーによる出店販売が行われます。 午後5時を過ぎると氷や竹でできたキャンドルが灯され、柔らかな光に照らされます。冬の木曽路へぜひお出かけください。 問合せ:上松町観光協会 【電話】0264…
-
くらし
『ジェイテクトより企業版ふるさと納税(寄附)をいただきました』
企業版ふるさと納税制度を活用し、ジェイテクトより市内小・中学校11校に泡ハンドソープを40個ずつ寄附いただきました。 児童・生徒が安心して学校生活を送れるよう活用させていただきます。 問合せ:企画政策課政策推進係 【電話】0562-92-8318
-
講座
伝言板
市民のみなさまからの情報です ■視覚障がい者のパソコン操作 無料見学会開催! とき:2月4日(火)、3月4日(火)午後1時~3時 ところ:総合福祉会館3階会議室 対象:視覚障がい者で、パソコンの操作を学びたい人 その他:詳細はお問い合わせください。視覚障がい者のパソコン操作をサポートする人も募集しています。 問合せ:インターフェイス 村瀬典世 【電話】090-3153-0474 ◆伝言板の原稿募集…
-
イベント
[今川義元進軍古道]桶狭間の戦いウォーキング
永禄3年(1560年)5月19日今川義元が終の夜となった沓掛城址、 そして周辺寺院を巡り進軍した鎌倉街道を含め、現存する古道をガイドとともに歩きます。 とき:2月23日(日・祝)午前9時~正午ごろ(受付午前8時30分~) ところ:桶狭間古戦場伝説地 定員:20人(先着順) 参加費:200円(バス代) 持ち物:運動のできる服装、飲み物、筆記用具 申込み:2月1日(土)午前9時からとよあけ桶狭間ガイド…
-
イベント
イベント
■バスフェスティバル 公共交通の利用を促進するため、尾三地区自治体(豊明市、日進市、長久手市、みよし市、東郷町)が連携し、バスフェスティバルを開催します。 とき:2月9日(日)午前10時~午後3時 ところ:イオン三好ショッピングセンター 内容: ○車両展示 平面駐車場 ○抽選会、ワークショップ 専門店街1階パン屋前 コミュニティバスの車両展示(運転席での写真撮影も可)、イオンで使える商品券などがも…
-
イベント
男の花教室企画 フラワーバレンタイン バレンタインデーにお花を贈りましょう
~フラワーアレンジ講習会(男性限定)~ 海外では、2月14日のバレンタインデーに日ごろお世話になっている身近な人へ花を贈る習慣がありますが、日本では花をプレゼントする男性はまだまだ多くありません。そこでとよあけ花マルシェでは、男性限定でバレンタインのフラワーアレンジ講習会を開催します。これを機に、感謝の気持ちとともに身近な人へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 講師が丁寧に指導しますので、初め…