広報とよあけ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
わたしの みんなの まちの話題 [こんなことがあったよ~]
■[12月10日]市長と話そう会 まちづくりへの思いを市長に直接伝える「市長と話そう会」が沓掛中学校で開催されました。通学路の草刈り、公園のトイレ、部活動への要望など日常生活の中で感じたまちづくりへの提案を生徒は自分の言葉でしっかりと伝え、市長からは実施の可否やその理由が回答されました。参加した生徒は「調べても出てこない市長さんの考えや市がやろうとしていることが分かってよかった」と話してくれました…
-
くらし
生活・環境
■物価高騰対応重点支援給付金 ▽非課税給付金 対象:令和6年度における個人住民税均等割非課税者のみで構成される世帯 給付額:1世帯当たり3万円 ▽こども加算 対象:令和6年度における個人住民税均等割非課税世帯において扶養されている18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童) 給付額:1人当たり2万円 申込み:6月30日(月)(当日消印有効)まで 対象世帯へ書類を送付しますので、必要事項を…
-
くらし
確定申告が始まります(1)
『確定申告は、とっても便利なスマホ申告がおすすめです』 《確定申告の申告期間》 2月17日(月)~3月17日(月) 期限間近は申告書の提出が集中します。 還付申告などで、早めの還付をご希望の場合は、お早めの提出を! ◆確定申告書等作成コーナー パソコン、スマートフォンからご利用いただけます 令和7年から事業所得や不動産所得、譲渡所得をはじめ、所得税のすべての画面でスマートフォンでも操作しやすい画面…
-
くらし
確定申告が始まります(2)
◆確定申告の留意事項 ▽医療費控除 「医療費控除の明細書」の添付が必要です。作成してお持ちください(医療保険者から交付を受けた医療費通知を添付すると、明細の記入を省略できます)。 ▽ふるさと納税 確定申告を行う場合には、ふるさと納税ワンストップ特例の適用に関する申請書を提出している人であっても、ふるさと納税のすべての金額を寄附金控除額の計算に含める必要があります。 ▽住宅借入金等特別控除 住宅ロー…
-
イベント
豊明共生交流プラザ カラット ファン
No.20消防災害訓練 ◆[一般参加大歓迎]2月20日(木)に『消防災害訓練』を行います 当日は、館内で何者かが液体の入った容器を投げ入れたことで刺激臭が発生し、職員が倒れているという状況を想定して消防災害訓練を行います。 複数台の消防車両が出動するほか、防災服を着た隊員が救助および除染などの活動を行いますので、ぜひご参加ください。 とき:2月20日(木)午後2時~3時 ところ:共生交流プラザ「カ…
-
くらし
防災・安全
■聴覚・発話障がい者用緊急通報システム「NET119」説明・登録会 「NET119」とは、通話ではなくスマートフォンなどのインターネット機能を使って119番通報するシステムです。利用には事前の登録が必要となるため、利用を希望する人は説明・登録会にご参加ください。 また、すでに登録している人でも、操作方法の再確認のために参加することができます。 とき:3月5日(水)午前9時30分〜11時30分 とこ…
-
しごと
地域密着型ヒーロー!豊明市消防団員募集
~地域の安全安心を守ります~ 豊明市消防団は、地域防災力の充実強化を図るため新しい力を求めています。 市内在住・在勤・在学の18歳以上の人(性別不問)を募集しています。 ◆現役団員からのメッセージ 自分たちの住む町を防火、防災の面から支える消防団活動に参加することにより地元愛が深まりました。 日常生活において消防団活動を目にすることは少なく、活動内容も分かりづらいかもしれませんが、我々消防団は地域…
-
くらし
防犯情報コーナー
◆闇バイトに注意! 全国的に発生している住宅強盗事件や高齢者を狙う特殊詐欺事件では、闇バイトに応募したと思われる人が実行犯をしているとされるものもあります。 闇バイトと知らずに応募して個人情報を送ってしまい、自身や家族が脅迫されて抜け出せない人もいます。SNSの利用方法を再確認し、犯罪に加担しないようにしてください。 ◆被害に遭わないために ○「高額バイト」「運搬・送迎」「ホワイト案件」といった言…
-
くらし
消費者生活情報コーナー
◆地震、豪雨…災害が起きる前にできること □家具の置き方、工夫していますか? …地震の際は倒れてきた家具で大けがをする可能性があります。 □食料・飲料などの備蓄、十分ですか? …電気やガス、水道などのライフラインが止まる可能性があります。 □非常用持ち出しバッグの準備、できていますか? …災害はいつ起こるか分かりません。 □ご家族同士の安否確認方法、決まっていますか? …被災地への電話が殺到し、回…
-
くらし
【くらしインフォメーション】税
■今月の納期限2月28日(金) 〇固定資産税・都市計画税第4期 〇国民健康保険税第8期 問合せ:債権管理課納税管理係 【電話】0562-92-8373 〇後期高齢者医療保険料第8期 問合せ:保険医療課医療年金係 【電話】0562-92-8366 〇介護保険料第8期 問合せ:長寿課介護保険係 【電話】0562-92-1261 納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼…
-
くらし
【くらしインフォメーション】生活・環境
■確定申告に使う国民年金の控除証明書類 国民年金保険料を社会保険料控除として所得から控除するには、令和6年中に支払った国民年金保険料の証明書類が必要です。 ○証明書類 以下の(1)または(2)の書類 (1)領収証書(保険料を納めた領収証書) (2)社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 ○控除証明書送付時期 《1回目》令和6年10月下旬〜11月上旬(令和6年1月〜9月までに納付した人) 《2回目》…
-
イベント
【くらしインフォメーション】イベント
■尾張東ブロック老人クラブ大学講座 とき:2月4日(火)午後1時30分〜4時 ところ:文化会館小ホール 対象:市内在住のおおむね60歳以上の人 内容: ・講座「認知症にまつわるお話」 ・アトラクション「大脇の梯子獅子、アンサンブルカノン」 申込み:不要 その他:《講師》藤田医科大学認知症・高齢診療科准教授芳野弘氏 問合せ:老人クラブ連合会事務局 【電話】0562-93-5051 ■令和6年度よりそ…
-
くらし
【くらしインフォメーション】募集
■ふぁみさぽ提供会員講習会 子どもの一時預かりや送り迎えなどの手助けをしてくださる提供会員を募集しています。空いている時間に地域の子育て支援をしませんか。 とき:2月13日(木) (1)午前9時〜10時 (2)午前10時〜11時 (3)午前11時〜正午 ところ:市役所新館1階会議室4 対象:市内在住でふぁみさぽ提供会員に興味がある人 内容: (1)ふぁみさぽのシステム説明 (2)子どもの事故予防 …
-
くらし
【くらしインフォメーション】その他
■令和6年度補正予算のあらまし 12月定例月議会で議決された補正予算は、以下の通りです。 ○一般会計 第5号(専決処分事項) ○一般会計 第6号 ○一般会計 第7号 ○介護保険特別会計 第2号 ○下水道事業会計 第1号 詳細は市ホームページをご確認ください。 問合せ:財政課財政係 【電話】0562-92-8314 ■2月7日は北方領土の日 令和6年度北方領土に関するキャッチコピー ○最優秀賞 「今…
-
しごと
パートタイム会計年度任用職員募集
※パートタイム会計年度任用職員任用登録が必要です。 〇短時間保育士、早朝延長保育補助員、看護師、調理員 申込み:随時募集。写真1枚(縦4cm×横3cm)、資格証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。 その他:有給休暇、各種手当などあり ※報酬は学歴・経験年数により決定し、交通費・手当は市の規定によります。 問合せ:こども保育課保育係 【電話】0562-92…
-
しごと
地元就職ガイダンス企業
『大府・豊明・みよし・東郷・日進・瀬戸・尾張旭』 地元で働こう!をコンセプトに、近隣市町合同で企業説明会を開催します。事務職・技術職・総合職・専門職など幅広い人材を募集している地元企業が多数出展します。各企業の採用担当者と直接面談できますので、ぜひご来場ください。 『参加無料』 とき:2月24日(月・休)午後1時~5時 ところ:ウインクあいち8階展示場フロア(名古屋市中村区名駅4丁目4-38) 参…
-
くらし
教えてマッタマン!
◆第86回事業系ごみは町内のごみ置場に出さないでください! こんにちは、マッタマンです!事業系ごみとは、事務所や飲食店などの事業所から事業活動によって発生するごみのことを指します。事業系ごみは事業者自らの責任で適正に処理しなければならないため(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条)、町内のごみ置場には出さないでください。 ◆ごみの分類 ◆事業系一般廃棄物の処理 1.東部知多クリーンセンター(エコ…
-
くらし
かわいそうな猫を生み出さないために
飼い主のいない猫(野良猫)にかわいそうだからと安易な気持ちで餌を与えていませんか?猫は生後半年程度から出産することができ、年に2~4回一度に4~8匹産むことができるため、不妊・去勢手術を受けていないとあっという間に増えてしまいます。野良猫に餌を与えるということは、その猫や生まれてくる子の命の責任を取るということです。 ◆不幸な命を生み出さないために、以下のすべての点に注意しましょう。 ▽不妊・去勢…
-
くらし
草刈機の貸出料金改定(値上げ)
昨今の原油価格の高騰および整備費などの負担増に伴い、草刈機の貸出料金を改定します(改定内容は、議会の議決の上、決定されます)。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 《改定前》1台760円→《改定後》1台1,000円 《改定日》令和7年4月1日(火)~ ※4月1日(火)以降の貸し出しであっても、3月31日(月)までに使用を許可されている場合は、改定前の貸出料金となります。 ※申請…
-
講座
高齢者趣味教室
とき:4月~令和8年3月※開催日は教室一覧参照 ところ:老人福祉センター(福祉体育館内) 対象:市内在住で令和7年4月1日時点に60歳以上の人(応募者多数の場合は、初めての人を優先して抽選) 参加費:無料(材料費などは自己負担、用具などは各自持参) 申込み:2月1日(土)~15日(土)(必着)に往復はがき(1教室1人1枚)に必要事項を記入の上、郵送(記入例参照)。 その他: ○1人2教室までの申し…