広報ひがしうら 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔もっと知りたい〕公安系などの公務員を目指す皆さんへ 参加機関担当者による採用制度説明を実施します。個別に相談することもできます。 とき:8月2日(土)、3日(日)午前9時15分~午後0時30分 ・受付開始 午前9時 ところ:ハローワーク半田 参加機関(予定): ・愛知県警察半田警察署 ・知多中部広域事務組合消防本部 ・知多市消防本部 ・知多市役所 ・第四管区海上保安本部衣浦海上保安署 ・自衛隊愛知地方協力本部半田地域事務所 定員:各日30名(先着順...
-
くらし
〔もっと知りたい〕介護サービス利用に関する法律相談(予約制、無料) とき:8月7日(木)午後1時30分~4時30分 ところ:東海市しあわせ村 保健福祉センター 対象:知多北部広域連合から要介護又は要支援の認定を受けた被保険者およびその介護者の方 定員:6名(先着順) 応対者:熊田法律事務所弁護士 相談対象事項:介護サービスの利用上で生じたサービス事業者とのトラブルに関する相談で、法律問題を含む内容のもの(同一案件3回まで)【例】請求された料金が契約と異なる、サービ...
-
健康
保健センターだより(1)~8月の予定 ■母子健康手帳交付〔託児あり 事前予約制〕 内容:母子健康手帳の交付、妊娠中の話など 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、顔写真付きの身分証明書、振込先金融機関口座確認書類 当日、給付金の申請をしていただきます。 詳細は町ホームページでご確認ください。 ■乳幼児予防接種〔町内医療機関で実施中〕 予診票がない方、接種間隔など不明点は保健センターへ ※かかりつけ医が町外の場合など、県内協...
-
健康
保健センターだより(2) ■成人健康検査〔予約不要〕〔無料〕 とき: ・8月8日(金)午前9時~11時 ・8月18日(月)午後1時30分~3時30分 ・8月27日(水)午前9時~11時 対象:昭和61年4月1日~平成19年3月31日生まれの方 内容:血圧測定、身体計測(身長・体重)、尿検査、血液検査(脂質・肝機能・腎機能・血糖・貧血) ※31~39歳(昭和61年4月1日~平成7年3月31日生まれ)の方は糖尿病検査(ヘモグロ...
-
講座
第2期東浦町いきいき健康プラン21 シリーズ(1) 「健康でいきいきとした自分づくり家庭づくりまちづくり」 ■みなさん、朝食は食べていますか? ◆若い人ほど朝食を食べていない⁉ 第2期東浦町いきいき健康プラン21のアンケート結果から朝食を食べない年齢層とその理由は? 栄養・食生活(食育を含む)の分野において、「朝食を食べますか」という質問に対して、全体では「ほとんど毎日食べる」の割合が最も高くなっていますが、成人期(20~39歳)で「週に4~5日食...
-
くらし
東浦のチカラ vol.24 ちょっと話題の町出身・町内で活躍している方を政策課で発掘し、2か月に1回紹介します! ●消防団長 鈴木誠也さん ○プロフィール 22歳のとき東浦町消防団に入団し、現在まで30年以上消防団として活動。令和6年にはこれまでの長年の活動が認められ藍綬褒章を受章。現在は建設会社を営みながら消防団長として活動する。 東浦町には消防団がある。消防団とは、町内在住または在勤の方で構成される有志の団体。消防活動を...
-
くらし
図書館だより(1) ■第32回 よむらびフェスタ とき:7月26日(土)午前10時~午後5時 ところ:中央図書館内 ※各イベント当日先着順 おはなし会や工作、展示や人形劇など、楽しいことがいっぱい。みんなで来てね! 事前申込不要 直接会場へ ▼よむらびフェスタ 参加イベント ▽フォトプロップスを作って写真を撮ろう! フォトプロップス(写真用小道具)を作れます!出来上がったら専用のスペースで撮影しよう! 時間:午前10...
-
くらし
図書館だより(2) ■きらきらボトルを作ろう☆ 時間:午前11時~11時30分 対象:幼児~小学校中学年 定員:30名(先着順) ■楽しいお話会 時間:午前11時40分~午後0時10分 対象:幼児~小学校低学年 定員:40名程度 ■おめんを作ろう! 時間:午後1時~3時 対象:どなたでも 定員:50名(先着順) ■ハイジによる読みきかせ 時間:午後1時45分~2時15分 対象:幼児~小学生 定員:40名程度 ■さあ、...
-
くらし
夏休みチャレンジ!防火作品募集 募集期間:8月1日(金)~31日(日)午前8時~午後5時 対象:東浦町、半田市、阿久比町、武豊町在学の小学5~6年生 提出場所:東浦町、半田市、阿久比町、武豊町の消防署 応募方法:詳細は2次元コードへ ※2次元コードは本紙参照 問い合わせ:知多中部広域事務組合消防本部 予防課 【電話】0569-21-1491
-
くらし
〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス ■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました ◇5月20日(火)於大公園のバラ園がきれいでした! 於大公園内にある、このはな館前のバラ園が見頃を迎えました!品種の違うカラフルなバラが、園内を美しく彩り、訪れた人からは「手入れが行き届いており綺麗だ」との声が聞こえてきました。バラ園には様々な品種のバラが植えられ、ユニークな名前がついているものも多く、その名前を見ながら散策する...
-
くらし
広報ひがしうらが全国1位! 広報ひがしうら2024年12月号が、令和7年全国広報コンクールの広報紙町村部で特選and総務大臣賞に選ばれ、6月6日(金)に埼玉県でその表彰式が行われました!表彰式には、全国から集まった広報担当者が出席し、各自治体の広報にかける熱い思いを聞くことができました。歴代の広報担当者の思いを受け継ぎながら、よりよい広報を目指そうと身が引き締まりました。これからも「広報ひがしうら」をよろしくお願いいたします...
-
子育て
スーパーキッズ ・2次元コードから簡単応募!(2次元コードは本紙参照) ■赤井田(あかいだ) 朔(さく)くん(1歳) お姉ちゃん2人に可愛がられ、たくましく成長しています。朔の優しい笑顔が家族の癒やしです ■三宅(みやけ)惺士郎(せいしろう)くん(6歳) ■三宅(みやけ)洸士郎(こうしろう)くん(8歳) いつも笑顔と元気をありがとう これからも一緒にいろんなことを楽しもうね! ※写真は本紙またはPDFをご覧くださ...
-
その他
編集後記 この4月から「広報ひがしうら」の編集を担当しているYです。カメラを持って取材に伺うと「東浦の広報、頑張ってるね!」と声をかけていただくことが多く、広報紙全国1位のパワーを実感します。町の皆さんの温かさに元気をもらいながら、楽しく紙面作りをしています。まだまだ未熟ですが、取材にお邪魔した際はぜひ話しかけていただけると嬉しいです!(Y)
-
くらし
2025年度 町制施行記念表彰式 ■おめでとうございます 町制施行77周年を記念して、長年にわたり東浦町政の振興に寄与された方々の功績をたたえ、6月2日に表彰式を行いました。併せて、寄付や貢献に対する感謝状を贈呈しました。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問い合わせ:政策課 【電話】内線202
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしうら令和7年7月号) ■表紙写真…6月4日(水) どうすれば簡単に割れるかのう?竹のしくみを学んだのじゃ!…藤江小学校 竹に関する授業 家康の母・於大の方 おだいちゃん ■友だちになってほしいな 町公式LINE ■各二次元コードは本紙またはPDFをご覧ください。 ■広報ひがしうら 令和7年7月号 No.1408 [毎月1日発行] 発行:東浦町 編集:政策課 〒470-2192愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地 【...