広報ひがしうら 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
くらしの情報 ■5月末日の人口 世帯 21,703世帯(+13) 人口 49,740人(-435) 男 24,907人 女 24,833人 出生 24人 死亡 26人 転入 145人 転出 196人 ( )内は、前年同期の増減 ■7月の税など 納期限:7月31日(木) 国民健康保険税(全期・第1期) 後期高齢者医療保険料(第1期分) 固定資産税・都市計画税(第2期分) ■5月の事故災害状況 交通事故 8件(64...
-
イベント
くらしの情報~催し ■第69回町民囲碁大会 とき:8月31日(日) ・受付 午前8時40分~9時 ・競技 午前9時30分~午後4時30分 ところ:メモリーとんがったスタイル文化センター 対象:町内在住、在勤、在学の方 競技方法:段級位に応じたA、B、Cクラス別個人戦 参加費(当日徴収): ・小中学生 500円 ・高校生以上 1000円 指導碁:熊本秀生四段(日本棋院中部総本部) ※指導を希望する方は当日申込み(10名...
-
くらし
くらしの情報~教室・講座 ■法務局による自筆証書遺言書保管制度を学ぼう 自筆で作成した遺言書を法務局に預けることができる制度について法務局職員が解説します。 とき:8月29日(金)午前10時~11時30分 ところ:メモリーとんがったスタイル文化センター 対象:町内在住、在勤の方 定員:20名(先着順) 講師:名古屋法務局 半田支局職員 受講料:無料 その他:講座内容は昨年と同内容 申込み:7月7日(月)~23日(水)に問い...
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ ■第2回剣道実技講習会・夏休み親子剣道体験教室 とき:7月27日(日) (1)実技講習会(日本剣道形、木刀による基本技稽古法)午前9時~10時 (2)夏休み親子体験教室 午前10時~11時 (3)実技講習会(日本剣道形、基本技の稽古)午前11時~正午 ところ:メディアス体育館ひがしうら 対象: (1)中学生 (2)年長児以上の子どもとその保護者 (3)高校生以上、初段以上の方 指導者:町スポーツ協...
-
くらし
くらしの情報~募集 ■教育課 会計年度任用職員募集 職種:スクールソーシャルワーカー 内容:悩みを抱える児童生徒や保護者の相談を受ける窓口・訪問業務 募集人数:1名 任用期間:令和7年9月1日~令和8年3月31日 勤務時間:平日の午前9時~午後5時 ※勤務6時間、休憩1時間 勤務場所:教育課、町内小中学校 報酬:1605円 その他:社会保険、雇用保険、賞与、労災保険、有給休暇 有り 申込み:7月18日(金)までに申込...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ ■専門カウンセラーによる個別おしごと相談 ◇ママ・ジョブ・あいち 無料出張相談 退職してからブランクが長くて不安、家庭と両立できる働き方を見つけたい、再就職の準備は何から始めたらいいのか分からない…など、不安や悩みを個別に相談できます。無料の託児(要予約)も利用可能です。 とき:8月12日(火)、27日(水) (1)午前10時~ (2)午前11時~ (3)正午~ ※1人50分程度 ところ:役場1階...
-
イベント
夏の風物詩盆踊り 浴衣姿の人々でにぎわう盆踊りはもうすぐです。各会場で楽しい企画を用意しています。暑い夏の夕涼みがてら、踊りの輪に加わってみませんか。 令和7年度各地区盆踊り日程
-
くらし
海の事故・事件は118番へ! ■7月16日~31日 海の事故ゼロキャンペーン ◇海で遊ぶ時や船に乗る時は(1)~(5)などを行い、安全に楽しみましょう。 (1)救命胴衣(ライフジャケット)の着用 (2)天気や海上模様の確認 (3)船体やエンジンの点検 (4)連絡手段(携帯電話など)の確保 (5)見張の徹底 問い合わせ:衣浦海上保安署 【電話】0569-22-4999
-
くらし
《8月》資源ごみ回収・し尿収集
-
くらし
東浦町役場LINE公式アカウント 友だちになろう! ●こんなに便利! ・町に関するお知らせ ・生活に役立つ情報 ・緊急情報 その1 受け取りたい情報を自分で選択できる その2 講座やイベントなどの予約が一部LINEで可能に ●町公式アカウント「東浦町役場」を友だち追加しよう! 1 2次元コード(※本紙参照)をスマホで読み取る 2 「東浦町役場」を友だち追加 問合せ:政策課 【電話】内線287
-
イベント
みんなの掲示板 ■金魚『らんちゅう』研究会 とき:7月27日(日)午前9時~正午 ところ:三丁公園(屋根付き) 内容:10月の品評会に向けて生み育てた金魚の研究・勉強会を会員で行う。 ※審査終了後、午前11時頃から稚魚のプレゼントを行い、鑑賞可能 参加費:無料 問い合わせ:名古屋金魚愛好会 神谷 【電話】090-3584-3013 ■世界に飛び出せ!FROM東浦 世界へ踏み出した東浦在住の私たちが贈る、世界に飛び...
-
くらし
ご寄付をいただきありがとうございます(敬称略) ■生路同年二四五会 町政全般へ 4万2,333円
-
しごと
インフルエンザ・新型コロナワクチン接種案内用封筒に広告を出しませんか? インフルエンザ・新型コロナワクチンの予診票を同封した封筒に、有料広告の掲載を希望される企業・団体様を募集します。 問い合わせ:保健センター 【電話】83-9677
-
くらし
8月から毎週水曜日の窓口延長が一部の課で事前予約制になります ●予約がいらない… 住民課、保険医療課、障がい福祉課、ふくし課、子育て支援課、税務課、教育課、会計課 ●予約が必要… 役場の上記以外の課(保健センターを含む) ▼予約方法 来庁希望日の2日前(月曜日)の正午までに町公式LINE予約・申込メニューから予約 問い合わせ:人事課 【電話】内線223
-
くらし
相談 相談は無料で、秘密は厳守します。 予約の記載がないものは、予約不要
-
くらし
〔もっと知りたい〕情報公開制度・個人情報保護制度の施行状況 情報公開制度および個人情報保護制度に基づく、2024年度の施行状況は、次のとおりでした。 ※請求件数と決定等の内訳の合計が一致しない場合、1件の開示請求につき、当該請求の内容により複数の行政文書または保有個人情報が対象となり、それぞれの行政文書または保有個人情報について決定が行われたなどのためです。 ※決定等の内訳の不開示中の( )は、不開示のうち不存在を理由に不開示の決定を行ったものの件数を示し...
-
くらし
〔もっと知りたい〕今日からできる!三河湾を守るための行動 ●まずは、油や調理くずは水に流さない工夫を 河川などの水の汚れは、家庭から出る生活排水が大きな原因と言われています。普段の生活の中で、調理くずなどを水に流さないようネットを使用したり、不要な廃食用油は資源ごみとして出したりするなど、生活排水をきれいな状態で流すことを心掛けましょう。 日々生活排水対策を意識して行動することが、身近な川や海を守ることにつながります。 ■廃食用油は役場や各地区コミュニテ...
-
くらし
〔もっと知りたい〕7月11日~20日夏の交通安全県民運動 ●交通安全スリーS運動実施中! 3つのSを守って、交通事故のない町を目指しましょう! ○Stop(ストップ) ・赤信号は確実にストップ! ・一時停止は自転車もストップ! ・飲酒運転をストップ! ○Slow(スロー) ・見通しが悪い交差点はスロー! ・高齢者や子どもを見かけたらスロー! ○Smart(スマート) ・シートベルトの全席着用! ・思いやりを持ったスマート運転! 問合せ:住民自治課 【電話...
-
くらし
〔もっと知りたい〕車中泊避難場所が指定されています ●車中泊避難場所とは 避難所での生活に不安がある方、ペット同伴で避難される方などの分散避難の選択肢の一つとして、大規模災害時に車による避難が可能な場所を指定しています。 ※災害時の避難方法は「原則徒歩」です。車中泊避難場所の指定は、車による避難を推奨するものではありません。 ●車中泊避難場所 ・北部グラウンド駐車場 ・北部中学校職員駐車場 ・メディアス体育館ひがしうら北側砂利駐車場 ※新田グラウン...
-
くらし
〔もっと知りたい〕戦没者追悼式 先の大戦において戦没された御霊のご冥福を祈るとともに、恒久の平和を祈念するため、東浦町戦没者追悼式を開催します。 とき:8月13日(水)午前10時~ ところ:メモリーとんがったスタイル文化センター 方式:献花 問合せ:ふくし課 【電話】内線124