広報たけとよ 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
春の火災予防運動 3月1日(金)~7日(木)
▽全国統一防火標語 火を消して 不安を消して つなぐ未来 空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。火災に対し十分な備えをし、家族や近所の人と助け合い、火災予防に取り組んでいきましょう。 ◆火災の概要 令和5年中の知多中部管内(半田市、阿久比町、武豊町、東浦町)では、89件(昨年比+17件)の火災が発生し、負傷者は9人、死者は1人でした。少しの油断から火災は発生しますので、火気の取り扱い等、十分注…
-
くらし
ゼロカーボンシティたけとよ 環境コラム vol.13
◆あなたのお宅でCOOL CHOICE(8) ~次世代自動車をチョイス~ 武豊町内でも、電気自動車(EV)を見かけることが徐々に多くなってきました。次に自動車を購入するときは、次世代自動車を選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)は、ガソリン車に比べて、年間約840kgのCO2が削減され、約35,000円の節約に…
-
くらし
粗大ごみ収集日(4月)
収集時間:7:00~9:00(雨天決行) ※収集日は町ホームページでも確認できます ○持込みできるもの 家電製品(注1以外のもの)、家具類、自転車、石油ストーブ、布団等の大型ごみ ×持込みできないもの ・注1 テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン ・ガスボンベ、廃油、消火器、バイク・原動機付自転車、タイヤ・マフラー等の自動車部品、農機具等 ・資源物、事…
-
その他
まちの情報
( )内は前年同月の増減数 ◆人口 2月1日現在 ◇人口 43,339人(+10) 男:21,878人(+45) 女:21,461人(-35) 世帯:18,941(+208) 内外国人 1,393人(+175) 男:809人(+132) 女:584人(+43) ◇出産 男:10人(-2) 女:12人(+6) ◆事故災害状況 1月分 ◇交通事故 死亡:0人(±0) 重傷:0人(±0) 軽傷:9人(-…
-
その他
朗読CDをご利用ください
◆目の不自由な人や、高齢者等、広報を読むことが困難な人へ 朗読ボランティア「かえるの声」により、CDを録音し、お届けをしています。ぜひご利用ください。 問合せ:武豊町社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】73-3104
-
くらし
人が集い・交流する 夢があふれる みんなのスマートタウン
◆名鉄知多武豊駅西グランドデザインに基づく取組 名鉄知多武豊駅周辺とJR武豊駅をつなぐ一帯の「都市拠点」と武豊中央公園周辺の「公共交流拠点」を一体的な一つの拠点として、具体的なまちづくりの方向性を明らかにするため、概ね20年先を見据えた名鉄知多武豊駅西グランドデザインを策定し、各エリアのまちづくりを進めていきます。各エリアの位置づけや今後の取組をシリーズでご紹介します。第3回はにぎわい創出エリアで…
-
くらし
4月無料相談
・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る ・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください
-
スポーツ
SPORTS(スポーツ)
◆4月スポーツカレンダー ◇春季町民太極拳大会 10日(水) 総合体育館 ◇春季町民バドミントン大会 21日(日) 総合体育館 ◇第45回町民空手道大会 28日(日) 総合体育館 ◆スポーツ事業に関する問合せ先が変わります! 広報たけとよ1月号でお知らせした通り、4月からスポーツ課は、生涯学習課と統合され、「生涯学習スポーツ課」になります。統合に伴い、事務室が役場から中央公民館へ移転しますので、ス…
-
健康
4月保健センターだより
◆赤ちゃん・子ども健康診査 ◇3か月児健康診査 日時:4月11日(木)12:45~ 対象:R5.12月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇1歳6か月児健康診査 日時:4月24日(水)12:45~ 対象:R4.9月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇2歳児歯科健康診査 日時:4月26日(金)12:45~ 対象:R4.4月生 持ち物:(1)・(2)・(3) ◇3歳児健康診査 日時:4月23日(火)…
-
健康
第2期 健康たけとよ21 スマイルプラン 健康豆知識
◆こころの健康を保とう こころの健康を保つためには、ストレスの管理、十分な休息や質の良い睡眠、適度な運動、良好な人間関係、バランスの取れた食事などがポイントとなります。加えて、趣味や興味を持つことも良いとされています。日々の生活で気を付けていきたいですね。 また、必要な場合は専門家の助けを借りることも大切です。保健センターでもご相談できますので、ご本人・ご家族の方、お気軽にお問い合わせください。
-
子育て
子育て情報
◆児童館(じどうかん)のごあんない 児童館は、児童福祉法に基づく児童厚生施設です。どなたでもご利用いただけます。ただし、乳幼児には保護者の付き添いが必要です。 ※初回のみ「児童館利用者登録カード」の提出が必要です ◇親子クラブ 入会募集 親子で楽しめる運動や遊び等を児童館で1年間開催しています。児童館スタッフがお待ちしております! 日時:4月~令和7年3月の火曜日と水曜日 10:45~11:30 …
-
文化
図書館 Library
◆新しく入った本をご紹介します ◇即効!手指ほぐしからだの痛み、不調、たちまち改善! 松岡佳余子(まつおかかよこ)/著 河出書房新社 手ツボ刺激+呼吸法で、からだの不調をたちまち改善!ハンドセラピーの名手が、すきま時間でできる手指のストレッチ「手指ほぐし」を、よくある不調ごとに行いやすい方法で紹介。 ◇パンダを飼ったらいくらかかる?妄想お金ガイド 北澤功(きたざわいさお)/著 日経ナショナルジオグ…
-
文化
中央公民館 Community Center
◆春らん展 春らんは日本全国の野山に自生する、清楚な蘭です。花色の変化、葉芸の素晴らしさを、お楽しみください。 日時: ・3月23日(土)9:00~16:00 ・3月24日(日)9:00~15:00 場所:第1・2会議室 問合せ:知多野生蘭愛好会 榊原(さかきばら) 【電話】080-8252-3376 ◆第51回人権を理解する作品コンクール入賞作品展示会 町内の小中学校から、ポスター・書道・標語で…
-
くらし
憩いのサロン
※状況によっては中止となる場合があります(中止の場合、各施設入口へ掲示します) ◆憩いのサロンニュース 1月19日(金)中山会場 新春歌謡ショー アコーディオン・ギターの演奏に合わせて、参加者のみなさんで歌いました! 問合せ:地域包括支援センター 【電話】74-3305
-
スポーツ
体操サロン・体操グループ
◆体操サロン 持ち物:上靴、出席表、飲み物、タオル、動きやすい服装 (出席表は初回参加時に会場で配布します) 対象:65歳以上で会場に自分で来られる人、医師から運動制限をされていない人 ◆体操グループ 参加者みんなで運営をしていく体操グループです 持ち物:上靴、飲み物、タオル、動きやすい服装、参加費
-
文化
Welcome to Yumetaro plaza ゆめプラニュース
■4月の貸館抽選のお知らせ 抽選内容: ・ホール 10月分 ・生涯学習棟 6月分 抽選日時 ・受付 4月2日(火)9:00~ ・抽選 4月2日(火)9:30~ 抽選場所:1階町民ロビー ※変更の場合があります。詳しくは、ゆめたろうプラザへお問合せください ■ゆめプラメイト総会 ゆめプラメイトとは、ゆめたろうプラザの友の会です。特典として、会員価格でのチケット購入や先行発売等があり、年4回ほど情…
-
くらし
たけとよの農業を知る 農(Know)をのぞいてみよう!
最終回!今までありがとうございました ◆今月の農産物 だいこん 春の七草のひとつ「すずしろ」として知られ、古くから日本人に親しまれてきました。今も日本で最も生産されている野菜です。旬は11~3月で、特に冬のだいこんは甘味が増します。だいこんの品種は100種類以上と言われ、これまで様々な品種が育成されてきました。現在は、青首だいこんが主流ですが、桜島だいこんのように丸くて大きな形状のものから、ごぼう…
-
くらし
旬の素材をたべよう! おいしいレシピ
【今月のレシピ】 だいこんの奉書巻き だいこんのさっぱりとした甘味と、スモークサーモンがベストマッチ!食卓の一品に! ◆材料(12個) ・だいこん…4cm ・スモークサーモン…6枚 ・塩…適宜 ・(A)酢 ・(A)砂糖 ・(A)ゆず果汁 ・塩…少々 ・三つ葉…適宜 ◆作り方 (1)だいこんは皮をむき2mm厚さに切る (2)スモークサーモンは半分に切る (3)だいこんに塩をふりしばらくおく (4)三…
-
くらし
わがまちお店めぐり
◆まつや ◇日常に彩りを添える着物をもっと身近なアイテムに 「まつや」は1962年から続く着物屋さん。以前は布団も取り扱っていましたが、現在は着物中心のお店に。梅田夫妻が3代目となり、主に妻の加奈さんがお店に立ちます。「お気に入りのワンピースを着てお出かけするような感覚で、着物をもっと気軽に愉しんでもらいたい。」そんな想いで、現在のまつやのスタイルを築いてきたそうです。販売のほかに、コーディネート…
-
その他
読んで当てよう!!広報クイズ
◆今月のPRESENT まつや 白雪ふきん 引換券 5名様 広報たけとよを読んで答えるクイズに挑戦!抽選で5人にプレゼントします ◇クイズ (1)自分でやりたい」を応援する発明家○○○たけとよ (2)古い木造住宅は○○○○をしてみましょう (3)武豊中央公園は○月○日(月)に全面オープンします! (4)〈アンケート〉今月号でよかったページ等を教えてください (5)〈アンケート〉今月号で改善が必要な…