広報とば 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
とばびと活躍プロジェクト トバゴト Vol.32
■キーワード #生活困窮者支援プラットフォーム #第5回さくらパントリー 地域・子ども食堂は、まだまだ「子どもたちのための居場所」というイメージが強いですが、実際には子どもから大人までの誰もが安心して過ごせる「地域の居場所」として、まちのなかで重要な役割を果たしています。最近では物価高騰やさまざまな社会的(経済的)背景により、「食」だけではなく、「体験格差」という「見えにくい課題(困窮)」も問題に…
-
くらし
中村欣一郎市長の山椒(さんしょう)は小粒(こつぶ)でも…Vol.84
■ちょっと長かったかな 先月、鳥羽市20歳はたちの会が開催されました。テーマは「群青~あの頃の青春を~」。「群青」とは鮮やかな深い青色のこと。また、青色が寄り集まって深い色になったという意味があるそうです。20歳のみなさんはコロナ禍に卒業式を迎え、あいまいな別れ方をした世代です。この日の会があの頃の続きだと思い、悔いのない20歳の会をと企画されました。 私はお祝いのメッセージとして、ちょっと多いか…
-
くらし
人権文化の花を咲かせよう Vol.235
■ノーベル平和賞 2024年12月、ノルウェーの首都オスロで、ノーベル平和賞の授与が行われました。受賞したのは、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)です。 ノーベル賞は、スウェーデンの発明家アルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて1901年からはじまった、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和の各分野で「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈られる賞です。経…
-
くらし
Toba city まちの話題
■日本郵便株式会社と包括的連携協定を締結 12月18日、日本郵便株式会社と包括的連携に関する協定を締結しました。 これは、それぞれが有する人的・物的資源を有効に活用して(1)安心・安全な暮らしの実現(2)地域経済活性化(3)未来を担う子どもの育成(4)地域コミュニティの強化(5)その他、地方創生に関することについて取り組み、地域住民のサービス向上などを図ることを目的とするものです。 中村市長は「こ…
-
くらし
市道森崎村山線 工事に伴う通行止のお知らせ
先頃より工事を進めさせていただいている市道森崎村山線道路改良工事ですが、2月25日(火)より通行止による作業を実施させていただきます。 工事期間中、地域住民のみなさんには交通規制・騒音などによりご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。 ※施工位置図は本紙をご参照ください。 工事名:令和6年度市道森崎村山線道路改良工事 規制期間:2月25日(火)~3月下旬頃予定(雨天順延)…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■全国一斉情報伝達試験 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、鳥羽市以外の地域でもさまざまな手段を用いて情報伝達試験が行われます。 ※Jアラートとは地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を国から人工衛星などを通じて瞬時に伝えるシステムです。 日時:2月12日(水)午前11時ごろ 試験内容: (1)防災行政無線での放…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■伊勢志摩にある海洋・水産機関による研究成果発表会 伊勢志摩の海に関する研究の成果発表会を開催します。中学生から大人まで無料で参加でき、みなさんに分かりやすく紹介します。気軽に参加してください。 日時:2月15日(土)午後1時30分~4時 場所:鳥羽商工会議所「かもめホール」 対象:伊勢志摩地域のかた 発表機関:三重大学水産実験所、三重大学大学院生物資源学研究科、名古屋大学菅島臨海実験所、鳥羽商船…
-
しごと
2月求人情報
毎月、当紹介所に登録のある市内または近隣事業所の求人情報をご案内します。仕事をお探しのかたはご連絡ください。事業所のかたは求人情報の提供にご協力ください。 また、当紹介所では、雇用保険受給中のかたに「職業相談等証明書」や「職業紹介証明書(再就職手当)」を発行することが出来ます。必要なかたはご相談の際にお申し付けください。 ・販売業務 ・清掃業務 ・製造業 ・接客業 ・警備員 [NEW]事務 ※無料…
-
くらし
暮らしの情報 募集
■環境共育講座 色々なハギレを使ってお手玉を作りましょう。 日時:2月18日(火)午前10時~ 参加費:200円 もちもの:裁縫道具 申込方法:2月14日(金)までに電話で申し込んでください。 募集人数:8人 問合せ:鳥羽市リサイクルパーク 【電話】25-9200 ■企業説明会in伊勢への参加者 伊勢・鳥羽・志摩の魅力ある企業が参加する企業説明会を開催します。令和8年度新卒者、地元へのUターンや再…
-
くらし
暮らしの情報 パブリックコメント
■パブリックコメント手続きとは 市が重要な政策を策定する過程でその政策案を公表し、市民のみなさんから意見を求め、寄せられた意見に対し市の考え方を明らかにするとともに、意見を考慮し、市として最終的に意思決定をする仕組みです。 ◇計画案の閲覧場所 市民課(市役所西庁舎1階)、保健福祉センターひだまり(健康福祉課)、各連絡所、図書館、定期船課、各計画担当窓口、市ホームページ ◇意見を提出できるかた (1…
-
その他
市の人口
令和6年12月末日現在( )内は前月比 人口:16,424人(-9人) 男:7,758人(+2人) 女:8,666人(-11人) 世帯数:8,183世帯(+20世帯)
-
くらし
生活カレンダー 2月 February
-
その他
編集後記 広報マン
■「森の教室」開催!! 柴山:先日、船津保育所へ取材に行きましたが、みんな劇や種まきに夢中でした! 押川:子どもたちのかわいい笑顔の写真が印象的やね。 松本:安楽島保育所でもどんぐりくんとふぁみたんの劇は大好評でしたよ!! 押川:この体験はきっと素敵な思い出になるね。
-
その他
今月の表紙
1月12日、市民体育館サブアリーナにて20(はたち)歳の会が開催されました。 参加したみなさんは華やかな振袖や袴、スーツ姿で会場を訪れ、旧友との再会を喜びました。式典では祝辞や実行委員が制作したメモリアルムービーなどを視聴したほか、鳥羽の名物が当たる抽選会も実施されました。
-
その他
その他のお知らせ(広報とば 令和7年2月1日号)
■やんちゃっこ あまえっこ 満1歳になる元気なお子さんの写真(デジカメ画像可)に25文字以内のコメントを添えて、広報情報係へお送りください。メールでも受け付けています。 【メール】[email protected] ■広報とばに掲載された写真を差し上げます。ご希望のかたは、総務課広報情報係まで。 ■広報とばは、ボランティア団体「つのぶえの会」のご協力により、視覚障がいのあるかたに音訳(朗読)…
- 2/2
- 1
- 2