広報くまの 令和6年8月号 No.227

発行号の内容
-
くらし
【特集】夏本番 熱中症対策をしっかりと!(1)
熱中症は子どもや高齢者がなりやすいと思われがちですが、誰もがなる可能性があります。 暑い夏を熱中症にならずに健康に乗りきるために、正しい知識を知り適切に予防をするとともに、暑さ指数などの情報も利用し行動を工夫してみませんか? ■暑さ指数って? 人体の体温調節に大きく影響を与える (1)湿度(2)日射などの周辺熱環境(3)気温 の3つを取り入れた指標です。 暑さ指数が28を超えると熱中症患者が急増し…
-
くらし
【特集】夏本番 熱中症対策をしっかりと!(2)
■クーリングシェルター(指定暑熱避難施設) 熱中症特別警戒アラートが発表された際に暑さをしのげる場所として冷房設備のある施設などをクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として指定しています。 熱中症特別警戒アラートが発表された際に開放するのでご利用ください。 指定施設には「クーリングシェルターマーク」を掲示しています。 ▽クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)一覧 ※受入人数は見込であり、増減…
-
イベント
8月17日(土) 熊野大花火大会
■熊野大花火大会の見どころ ▽ワイドスターマイン 複数の打ち上げ場所から花火を打ち上げます。 ▽メッセージ花火 想いのこもった花火を打ち上げます。 ▽海上自爆 全速力で海上を駆け抜ける船を追いかけるように、半円の花火が幾いくえ重にも重なります。 ▽三尺玉海上自爆 漆黒の海に直径600メートルの半円の光が広がるとともに、割れんばかりの轟音が響き渡ります。 ▽鬼ヶ城大仕掛け 独特の奇岩が立ち並ぶ鬼ヶ城…
-
くらし
備える防災 住まいの耐震化を進めましょう
能登半島地震における犠牲者の死因の多くは「建物倒壊」によるものでした。この地方においても、近い将来に発生が予測されている南海トラフ巨大地震に備えるためには、建物自体の耐震化を進める必要があります。 熊野市では、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅の耐震診断を無料で行っています。 ■木造住宅耐震補強にかかる補助金を増額しました ▽木造住宅耐震補強「設計」事業費補助金 耐震診断の結果、評点が低…
-
くらし
海に出る時はライフジャケットを着ていますか
ライフジャケットは命を守ってくれます。一人の命は、家族にとっても、地域のみんなにとっても大切な命です。 ライフジャケット非着用であった多くの尊い命が失われており、ライフジャケットを着用していれば助かった命があったかもしれません。 令和6年に入り、尾鷲海上保安部の管轄区域において釣り中の海中転落事故が3件発生しています。磯場で釣りをする場合、波の高さは一定ではありません。100波のうち1波は1.4倍…
-
子育て
熊野市と三重県が奨学金の返還を支援します
■熊野市奨学金返還支援制度 市では、若者の市内定着及び事業所の人材確保を促進するため、奨学金を受けて進学した人が、卒業後に熊野市に定住、定職した場合、奨学金の返還を支援します。 ▽対象となる奨学金 ・熊野市奨学金 ・日本学生支援機構の奨学金またはこれに準じる奨学金 ▽基本助成額 (1)熊野市奨学金枠 最大240万円(借受総額の1/2) (2)その他奨学金枠 最大100万円(借受総額の1/4) (3…
-
しごと
令和7年4月採用予定の職員募集(B試験)
試験日・会場: 第1次試験 9月22日(日)市民会館 第2次試験 10月27日(日)熊野市役所 ※予定 申込期間:8月1日(木)~9月2日(月) 本紙掲載の二次元コードより申し込みを行ってください。 募集要項にも記載しています。 その他: ・採用予定人数は変更になる場合があります。 ・試験の成績によっては、採用しない場合があります。 ・本年度に行う別の日程の試験を重複して受験することはできません。…
-
くらし
令和5年度 市民満足度調査結果
市では、行政サービスの向上を図るため、行政委員会などを除く市役所各課と出先機関などに対する市民の満足度を調査しました。 この調査は、課の取り組みなどに対する満足度を5段階評価する「所属別総合評価調査」と、窓口サービスに対する満足度を5段階評価する「窓口サービス調査」の2種類で、令和5年度は延べ517人から回答をいただきました。 調査結果は次のとおりで、これらを業務などの改善に生かし、行政サービスの…
-
くらし
水道メーターの取替えにご協力ください
水道メーター(水道量水器)の有効期限は、計量法により8年と定められており、市では期限が近づいたメーターの取替えを行っています。市が委託した水道事業者が作業にお伺いしますので、ご協力をお願いします。 なお、今年度取替えの対象となるご家庭には8月の検針の際にお知らせを配布します。 ※取替費用の個人負担はありません。 ※作業員は委託員証や腕章を携帯しています。 ※メーターの色や形は実物と異なる場合があり…
-
くらし
水道の基本料金を統一します
水道事業では人口減少・少子高齢化などにより使用水量が減り、料金収入が減少しています。 一方、水道施設・設備の更新や耐震化のための支出は増加しています。 現在、水道の家事用の基本料金は地区によって異なるため、使用者の負担の公平性を図るために簡易水道の料金を上水道の料金に統一します。 8月の使用分(9月上旬に検針する9月分)からの変更になります。 ■現行の水道料金(口径13mm、家事用、使用水量10立…
-
くらし
全国家計構造調査への回答をお願いします
8月~11月にかけて全国家計構造調査が行われます。 この調査は、全国の家計における消費、所得、資産および負債の実態を総合的に把握し、その構造などを全国的および地域別に明らかにすることを目的とした特に重要な国の調査です。 調査準備のため8月頃から調査員が伺いますので、ご回答をお願いします。 対象予定地域:木本町、久生屋町の一部 問合せ:市長公室広報広聴係 【電話】市役所内線322
-
くらし
定額減税に伴い、令和6年度調整給付が実施されます
令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されます。定額減税可能額が、納税義務者の令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税を上回り、定額減税しきれないと見込まれる人については、調整給付額を支給します。 (1)「所得税分控除不足額」の算出方法 ※令和6年分推計所得税額とは、令和6年1月から12月までに課される令和6年分所得税額を、令和5年の所得や扶養などをもとに推…
-
くらし
6月市議会定例会
6月市議会定例会は、6月10日に開会し、議案8件、報告6件を可決などして、6月27日に閉会しました。 開会日には、大橋秀行議員、久保智議員、川口朋議員が全国市議会議長会からの議員在職10年の表彰状をそれぞれ伝達されました。 一般質問の登壇議員と質問内容は次のとおりです。 ■松田唯議員 ・熊野アグリパーク整備事業基本計画について ■森岡忠雄議員 ・三重県内(当地域を含む)のジャンボタニシ(スクミリン…
-
くらし
令和5年度 普通会計決算状況報告
■令和5年度における歳入・歳出それぞれの内訳と令和4年度との比較は次のとおりです。 普通会計とは、地方財政統計上、全国で統一的に用いられている会計区分です。熊野市の場合は、一般会計、市有林整備事業特別会計および紀和診療所事業特別会計を合算したものが普通会計です。 ▽普通会計歳入 総額:140億9,897万2千円 ▽普通会計歳出 総額:130億1,236万7千円 ▽主な歳入決算比較表(単位:千円) …
-
イベント
いのちはみんなのたからもの
■心の健康づくり・自殺対策強化事業映画鑑賞会 ~人は、大きな悲しみにどう寄り添うべきなのか。家族とは、生命とは、生きるとは、いかなるものなのか?~ 今生きていることに心から「ありがとう」と言える、感動作です。 ▽映画「天間荘の三姉妹」 日時:9月15日(日) 13:00~15:30 場所:文化交流センター 定員:120人 対象者:熊野市民、市内勤務の人を優先(先着順) 入場料:無料 申込開始日:8…
-
健康
「歯周病」は成人が歯を失う一番の原因
歯周病は、歯垢の中に含まれる歯周病菌が歯茎に炎症を起こし、歯茎の腫れや出血をしやすくなった状態をいい、痛みもなく知らないうちに進行します。 昨年の無料歯周病検診では、受診者の約7割の人に歯周病などの症状がみられました。 歯周病は口腔内の問題だけではなく、脳梗塞や心筋梗塞、肺炎、糖尿病、認知症などにも影響が出ると言われています。 生涯健康な歯で快適な生活を続けるためにも定期的に歯科受診しましょう。 …
-
講座
提供会員(保育サポーター)養成講座
熊野市ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育てのお手伝いができる人(提供会員)の相互の助け合いによる子どもの一時預かりのシステムです。本養成講座では子育てに関する知識を深めていただける内容となっておりますので、ご自身の子育てやお孫さんとのかかわりの中でも生かされることと思います。ぜひお気軽にお問合せ下さい。 対象者: 熊野市在住の20歳以上の人。 子育て中…
-
文化
あなたはどれだけ知ってる? 藤堂高虎(とうどうたかとら) vol.16
今回は、戦国時代最大の分岐点・関ヶ原の戦い以降の高虎の工夫を凝らした城づくりについてご紹介します。 関ヶ原の戦いで、徳川家康の信頼をより一層高めた高虎は、伊予今治から22万石の領主として伊賀・伊勢に移ってきました。 伊賀の上野城は、かつて大坂城の出城として豊臣家を守るための城でした。しかし、関ヶ原の戦いで勝者となり、江戸幕府の将軍に上り詰めた家康は、今度は上野城を対豊臣の大坂包囲網の一角として、高…
-
くらし
私たちの健康は私たちの手で 食生活改善推進協議会からレシピを紹介
■鮭と玉ねぎの蒸し焼き ▽材料(2人分) 生鮭…2切(160g) 玉ねぎ…200g ミニトマト…6個 アスパラガス…2本 薄力粉…適量 塩…少々 こしょう…少々 オリーブ油…小さじ1 (A)玉ねぎ…60g (A)酒…大さじ1/2 (A)みりん…大さじ1/4 (A)しょうゆ…大さじ1/2 (A)すりおろしにんにく…少々 (A)すりおろし生姜…少々 ▽作り方 (1)鮭は塩とこしょうをふって5分ほどおく…
-
くらし
くまのペンリレー
■自然豊かな熊野について 濵中弥光(有馬町) 224人目のペンリレー 私は高校生になるまで隣町の尾鷲市で過ごしました。 高校に進学と同時に熊野市に引っ越して現在に至ります。 私の趣味は魚釣りで小学生の時から没頭しています。 最近では、季節によって色々な魚を釣って楽しんでいます。 春には渓流釣りでアマゴを釣り、夏には渓流で鮎やウナギを釣り、秋から冬には磯でグレを釣っています。 どの釣りにもそれぞれの…
- 1/2
- 1
- 2