広報あさひ NO.721(令和7年4月号)

発行号の内容
-
くらし
困ったら一人で悩まず行政相談
「行政相談」とは、国や特殊法人等の仕事に関する苦情や要望を、総務大臣より委嘱された行政相談委員が皆さんからお聞きし、その改善や解決の促進を図る制度です。 保険、年金、雇用、登記、道路、社会福祉など、いろいろな行政分野の幅広い相談に対応しております。 相談は無料で秘密は厳守いたしますので、お気軽にご相談ください。 ○日時 5月16日(金) 13時30分~15時30分 ○場所 朝日町役場 1階 相談室…
-
くらし
ゴミ出しのルールを守りましょう
◆ゴミ出しのルールを守りましょう 最近、正しく分別されていないごみや朝8時30分以降に出されたごみなど、ごみ出しのルールが守られていない「違反ごみ」が多く見受けられます。 《主な違反ごみの例》 ・指定袋以外(スーパーの袋、朝日町・川越町以外の他市町村の袋)で出されている。 ・町の指定袋で出されているが、中身が分別されていない。 ・決められた場所に出されていない。 ・決められた日に出されていない。・…
-
しごと
北勢地域若者サポートステーションのご案内
「働きたいけど、どうしたらよいのか分からない」「働きたいけど自信が持てず一歩が踏み出せない」など働くことに悩みを抱えている15~49歳までの方の「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」の就労を全面的にバックアップする支援機関です。 当町では、北勢地域若者サポートステーションの出張相談を役場にて毎月第4水曜日10時~12時に実施しております。 ご利用の際は、北勢地域若者サポートステーションに直…
-
くらし
まちなみ通信第53号
「朝日まちなみプラン」を住民の皆さんにより身近に感じていただくため、プランに基づく町や地域の皆さんの動きを《まちなみ通信》として紹介します。 ◆「第4回 空き家でこんなこと交流会」の様子をご紹介します! 1月21日(火)に開催した第4回 空き家でこんなこと交流会の様子をご紹介します。初めて「空き家で飲食経営」というテーマを設定しての開催となった回の講師は、いなべ市で古民家を活用し「昔の暮らしを体験…
-
くらし
まちの話題
■Jリーグ昇格を目指して頑張れ、ヴィアティン三重 3月6日、ヴィアティン三重サッカーチームの後藤大介代表取締役社長や今シーズンから加入した町田蘭次郎選手が、Jリーグ入りを目指すシーズン開幕を前に矢野町長に表敬訪問がありました。 今回の表敬訪問では、ヴィアティン三重サッカーチームの今シーズンにかける意気込み等のお話しがありました。 矢野純男町長からは、Jリーグ昇格や地域貢献に対しての期待の言葉があり…
-
くらし
なんでも掲示板(1)
■朝日町木曽岬町ファミリー・サポート・センター 2025年度 第1回援助会員養成講座 受講者募集 朝日町木曽岬町ファミリー・サポート・センターでは、一時的にお子さんを預かったり、園や習い事などへの送迎を行う援助会員さんを募集しています。登録には、右記の講座の受講が必要です。お仕事をされている方でもご都合のよい時間に活動していただけます。ぜひ子どもたちのための活動に参加してみませんか。 ▽会場 5/…
-
くらし
なんでも掲示板(2)
■春の全国交通安全運動の実施について 4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。 みんなで交通ルールを守り、思いやり運転を心掛けて交通事故を防止しましょう。 【運動の重点】 (1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の…
-
くらし
【4】2025 April 生活カレンダー
◇ごみ出しの日 一般ごみ…火・金(4/29・5/6を除く)4/28(月), 5/7(水) 再生ごみ…16(新聞紙等)・30(雑誌等) 埋立ごみ…木 粗大ごみ…14(縄生) *4月29日(火)5月6日(火)は祝日のため収集しません。 *4月28日(月)5月7日(水)は一般ごみ収集日です。 *14日は縄生地区の粗大ごみ収集日です。他地区の方は出せません。 ■健康事業内容 ■無料法律相談(4/21(月)…
-
健康
朝日町食生活改善推進協議会 クッキングプラザ
■とりごぼうスープ 具沢山の食べるスープです。鶏肉のうまみやごぼうの香り、生姜の風味が少ない塩分をカバーします。 ◇材料(4人分) 鶏もも肉…60g ごぼう…80g 玉ねぎ…80g 人参…40g まいたけ…40g 生姜…12g 水…500ml 鶏ガラスープの素…6g 白こしょう…0.8g 万能ねぎ…10g ◇作り方 (1)鶏もも肉は1cmの角切り、ごぼうは斜め薄切り、玉ねぎは半分に切り5mmのうす…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ NO.721(令和7年4月号))
■表紙 福祉感謝祭 総人口:11,096人 男:5,503人 女:5,593人 世帯数:4,434世帯 (令和7年2月末現在) ■広報無線がきこえにくいときは… 【電話】0120-251165(通話無料フリーアクセス) ※最新の放送のみ聞くことができます。 ※朝日町役場に問い合わせの際は、ダイヤル番号をよくご確認の上、お間違いのないようおかけください。 ■広報あさひ 第721号 令和7年4月1日発…
- 2/2
- 1
- 2