広報めいわ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
社協だより ■令和7年度災害ボランティア養成講座開催のご案内 募集人数:30名 明和町が大規模な自然災害に見舞われた時に備えて、平時より災害に備える力(自助)、地域で助け合う力(共助)の意識を持っていただくと共に、災害時社協が担う災害ボランティアセンターの運営についても知っていただく為、災害ボランティア養成講座を開催します。 対象者:高校生以上で明和町在住・在勤の方、災害・防災に関心がある方(未成年の方の参加...
-
くらし
「物忘れと認知症の相談会」 松阪厚生病院併設松阪・南勢志摩地域認知症疾患医療センターの社会福祉士もしくは精神保健福祉士による個別相談会を開催します。 物忘れや認知症について、個別相談会を開催します。 「物忘れなのか認知症なのか…」「会話のつじつまがあわなくて…」「認知症の症状で困っていて…」など、 悩んでいることはありませんか。こうした悩みは早めの相談が、良い方向への第一歩となります。相談内容の秘密は守りますので、お気軽にご...
-
子育て
未就園児と保護者の皆さんご利用ください〔子育て支援センター 行事予定〕 子育て支援センターは、未就園の子どもとその保護者の皆さんにご参加いただき、各種行事などを通じて一緒にお話したり、楽しく遊んだり、また子育てなどの情報交換ができる場です。皆さん、どうぞお気軽にご参加ください。 ※状況により、予定を変更することがありますので、ご了承下さい。 ※詳細および申し込みは、直接または各連絡先までお願いします。 ■いちごくらぶ 月~金(午前9時~午後2時) ※明和ゆたか園ホーム...
-
イベント
山登りと水まんじゅう作りのお知らせ ■2025みんなで楽しく山登り いよいよ、山登りの季節になってきました。 お友達と秋を見つけに出かけましょう 募集人数:10名 参加料:1,200円(保険料込)交通費・高速代別途必要 集合場所:斎宮歴史博物館駐車場(あざふるさと側駐車場)集合 現地集合可能 申込期間:開催日の前週木曜日まで 参加要件:登山靴(トレッキングシューズ)、カッパ(セパレート)持参 その他:初めて参加される方は、当日に参加...
-
くらし
休日(土曜日)の公証相談 公正証書による遺言、任意後見契約など、お気軽にご相談ください。(秘密厳守。予約必要)。 なお、松阪公証人合同役場では、平日も無料で相談を受けています。 日時:9月27日(土)午前9時から午後5時まで 場所:松阪公証人合同役場(松阪市南町178番地5) 申込方法:事前に電話で予約をお願いします。 申込み先:松阪公証人合同役場 【電話】0598-23-7883
-
くらし
9月の相談窓口のご案内 ■消費生活相談 窓口(平日・予約制) 消費生活相談員による消費生活相談窓口(消費生活に関する苦情やトラブル等)は、予約制でご利用いただけます。相談日は、相談者から希望日時をお聞きし、相談員と調整の上、決定します。皆さん、お気軽にご利用ください。 予約可能日:平日 開催時間帯:午前9時~正午・午後1時~5時 相談時間:1時間以内 開催場所:役場内 問合せ:防災安全課 地域政策・安全係 【電話】52-...
-
くらし
弁護士相談 町民の方を対象に、無料の弁護士相談を開催します。秘密は守りますので、お気軽にご相談ください。(主に一般的な対処法や法的手段などの相談対応となります。相談内容等によってはお受けできない場合や、相談中にお受けできないと判断させていただく場合があります。) 日時:9月26日(金) 場所:保健福祉センター1階和室 相談時間:(1)午後1時~、(2)午後1時30分~、(3)午後2時~、(4)午後2時30分~...
-
くらし
9月の日曜窓口予定日のお知らせ 日曜窓口では、住民票や各種証明書の発行などを行っています! 取扱業務は﹁窓口事務﹂が中心となります。次の二次元コードから利用可能な業務をチェックしてからお越しください。 9月の開庁日は、28日 ※9月7日は、三重県知事選挙投開票日のため中止させていただきます。 実施時間:午前9時~正午、午後1時~5時 日曜窓口の実施は、令和7年9月28日までとなり、10月からマイナンバーカードに関する手続きに限っ...
-
くらし
町税・保険料の納期のお知らせ 9月の町税・保険料の納期は次のとおりです。(年金天引きを除く) ・国民健康保険税・介護保険料…各第6期分 ・後期高齢者医療保険料…第3期分 納期限は9月30日(火)です。期限を過ぎますと、延滞金が加算される場合および財産差押え等の滞納処分を受けることがあります。町税・保険料の納付は納期限内に、また督促状が届いた場合はすぐに納付してください。 口座振替をご利用の場合は9月29日(月)に振替しますので...
-
くらし
町内の治安情勢・交通事故発生状況・出動件数・地震回数/人のうごき ■町内の治安情勢(概数) (※)「その他」は、その他の刑法犯(凶悪犯、知能犯、粗暴犯など) ※上記のうち、特殊詐欺の件数は1件 ■町内の交通事故発生状況(概数) ■明和消防署の7月の出動件数 火災:0件 救急:140件 救助:1件 ■最大震度別地震回数(令和7年7月1日~31日) ※役場に設置の計測震度計による。 ■人のうごき ◇8月の人口 総人口:22,535人 男:10,830人 女:11,7...
-
くらし
お知らせ ■「松阪地域障がい者就職面接会」の開催について このたびハローワーク松阪では、障がい者の雇用の促進を図り、障がい者雇用における社会の理解と関心を高めることを目的として、松阪地域雇用対策協議会との共催により、障がい者の方々と事業主が一堂に会して面接できる就職面接会を以下のとおり開催いたします。 障害者手帳をお持ちで、仕事をお探しの方や新規学校卒業予定者(大学等)のうち、就職を希望される方は、ぜひご参...
-
イベント
小林農産ふるさと会館からお知らせ ■おはなし会 ◇おはなし小槌(対象:幼児から大人まで) 日時:9月28日(日)午後2時~ 場所:1階児童室 内容: 絵本「おひさまとおつきさまのけんか」「ひめさま!ぞうはすごくおおきいでござる」 紙芝居「できるかな?じしんのひなんくんれん」 ◇会館スタッフ(対象:乳幼児向け) 日時:9月25日(木)午前11時~ 場所:1階児童室 ■ワークショップ ◇「ペットボトル工作…ミニ水族館を作ろう」 ※伊勢...
-
講座
明和町スポーツ協会からのお知らせ ■コンディショニングピラティス(後期) 日時:10月18日~11月22日(各土曜日全5回)午前9時30分~11時 定員:10名 場所:明和町担い手センター ■エアロビクスandダンス(後期) 日時:10月10日~12月12日(各金曜日全8回)午後1時30分~3時 定員:20名 場所:Dreamオーシャン総合体育館 対象者:町内・近隣市町18歳以上 参加費:町内1,000円町外2,000円 保険料:...
-
くらし
宝くじ助成で整備を実施しました 一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」を活用し、令和7年度事業において竹川自治会のコミュニティ活動備品の整備を行いました。 地域の公民館を積極的に活用することで、持続的な地域コミュニティ活動の活性化が期待されます。
-
くらし
役場等電話番号一覧 総務課 【電話】52-7111 防災安全課 【電話】52-7110 税務課 (課税)【電話】52-7113 (収納)【電話】52-7143 議会事務局 【電話】52-7122 まちづくり戦略課 【電話】52-7112 会計課 【電話】52-7121 産業振興課 【電話】52-7118 農業委員会事務局 【電話】52-7149 建設課 【電話】52-7119 上下水道課 【電話】52-7120 こど...
-
くらし
明和町行政チャンネル番組表〈9月4日(木)〜10月9日(木)〉 明和町行政チャンネルは「松阪ケーブルテレビ」網で放送しています。放送内容は、原則として毎週木曜日の正午(午後0時)に更新します。また、放送内容・時間等を予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。 詳しくは、総務課(【電話】52-7111)へお問い合わせください。 放送時間:午前0時から午後12時(翌日午前0時)まで 番組:明和町情報番組め~ナビ 毎時0分~ ニュース 15分頃~ トピック...
-
その他
その他のお知らせ(広報めいわ 2025年9月号) ■表紙 大淀花火大会の様子 詳しくは、本紙2ページをご覧ください ■明和町の情報を発信! ・公式LINE ・明和町ホームページ ・明和町公式動画 ・公式X(旧ツイッター) ・公式インスタグラム(広報) ※詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■広報めいわ No.695 令和7年(2025年)9月号 発行日:令和7年9月1日 発行:三重県明和町 〒515-0332三重県多気郡明和町大字...
- 2/2
- 1
- 2