広報みはま 令和6年7月号 No.663

発行号の内容
-
くらし
「御浜町学校規模適正化計画(仮称)」の策定について~「基本的な方向性(3)」の具体化案~
「広報みはま1月号」でお知らせしましたように、現在「少子化を見据えた学校規模の適正化・適正配置」にかかる3つの「基本的な方向性」の具体化に向けて検討を進めています。 5月22日(水)に開催した「令和6年度第1回御浜町総合教育会議」において、「広報みはま4月号」でお知らせした「基本的な方向性(1)」の具体化案が承認され、併せて「基本的な方向性(3)」の具体化案を次のとおり、保護者や町民のみなさまに提…
-
くらし
防災情報No.139
■「避難情報」の確認を 6月~10月は出水期といわれ、台風や集中豪雨、長雨などにより土砂災害・河川氾濫・低い土地への浸水などの災害発生の危険性が特に高い期間です。大雨等を原因とする災害が発生する恐れが高まったときに町から発表する「避難情報」についてお知らせします。 ▼警戒レベルを用いた避難情報の発令 町から発令する避難情報は以下のとおりです。避難情報が発表されたら速やかに避難をしてください。 ※災…
-
しごと
令和7年4月採用御浜町職員募集(A日程)
―ご家族にふるさとへのUターンをすすめてみませんか― 受付期間:6月17日(月)8:30から7月8日(月)17:15まで 試験日程:第1次試験7月21日(日) 会場:役場内会議室 申込手続:原則、インターネットによる申込み ※受験申込フォームや募集要項等、詳しくは町ホームページをご確認ください。 問い合わせ:総務課 総務係 【電話】3-0505
-
くらし
御浜町交通安全スローガン「広げよう どうぞの気持ちと 車間距離」夏の交通安全県民運動
7月11日(木)~20日(土)の期間において、夏の交通安全県民運動が実施されます。 ■運動の重点 (1)こどもと高齢者の交通事故防止 (2)歩行者優先意識の徹底と安全な横断方法の実践 (3)シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 (4)飲酒運転の根絶 (5)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 これから暑くなり、注意力が散漫となってくる時期です。 運転中はしっかり運転に集中し、…
-
くらし
情報公開の状況について
開かれた行政を推進するため、行政情報の公開を推進しています。御浜町情報公開条例は、公文書の原則公開を定めたもので、町長をはじめすべての行政機関が対象となっています。 ■令和5年度 情報公開制度の利用実績 ・請求件数 19件 ・処理状況 公開…18件 不存在…1件 ▼請求内容 ・工事、測量・設計、管理業務等に係る設計書に関する請求 17件 ・土地登記簿に関する請求 1件 ・土…
-
くらし
令和6年度 国民健康保険税の改定について
令和6年度の国民健康保険税について次のとおり改定されます。改定後の国民健康保険税については、7月に送付される令和6年度の納税通知分から適用されます。 1.課税限度額(後期高齢者支援金分の改定) 2.軽減判定所得基準額(2割・5割軽減判定所得の改定) ※注1 給与所得者等とは次のいずれかの条件を満たす方のことをいいます。 ・給与等の収入金額が55万円を超える方 ・65歳未満かつ公的年金等収入金額が6…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■8月からの保険証について 新しい保険証(若草色)を、7月中旬にご自宅に郵送(簡易書留)いたします。 お手持ちのピンク色の保険証は、7月31日(水)までが有効期限となっておりますので、8月からは必ず新しい保険証(若草色)で診療を受けてください。 ■限度額適用認定証等について 入院するときや高額な外来診療を受けるときは、「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関などの窓…
-
くらし
悩んだら相談を~総合相談窓口~
「悩み事はあるけど、どこに相談すればいいかわからない」「相談できる人がいない」など、ご自身で悩みを抱えてしまっていませんか?総合相談窓口は分野にとらわれず相談を受け止め、よりよい方法を一緒に考えていくための窓口です。必要に応じて、相談者の了承の上、関係機関にもつなぐことができます。 例えば… ・家が物であふれている ・地域とのつながりが減った ・閉じこもりがちになっている ・家族の世話…
-
健康
熱中症予防
■熱中症特別警戒アラートをご存じですか? ▼熱中症特別警戒アラートとは 環境省と気象庁ではこれまで熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、「熱中症警戒アラート」を発表し、注意を呼びかけてきましたが、過去に例のない危険な暑さにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に備え、熱中症警戒アラートをもう一段引き上げた「熱中症特別警戒アラート」を創設し、令和6年度から運用を開始し…
-
健康
特定健診・後期高齢者健診
特定健診(40歳~74歳)は、国が定めたメタボリックシンドロームに着目した健康診査の制度です。 現在通院中の方も受診できるので、持病以外の思わぬ検査値の変化を知ることができます。 自覚症状がない生活習慣病は、早期発見・予防が大切です。年1回のこの機会に受診をおすすめします。 ・健康ポイント対象事業です 500ポイント ■特定健診について ◎9月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日の前日まで…
-
健康
7月のがん検診などのお知らせ
・健康ポイント対象事業です 200ポイント ■各種がん検診 日程:7月21日(日) ※7月10日(水)までにお申込みください。 場所:福祉健康センター 日程:7月27日(土) ※7月17日(水)までにお申込みください。 場所:福祉健康センター ※各種がん検診は、70歳以上及び生活保護受給者の方は無料です。ただし、大腸がん検診を受診する場合に限り採便容器代(300円)が必要となります。 ■結核・肺が…
-
子育て
子育て短期支援事業(ショートステイ)が始まりました
保護者の方の病気や経済的な理由によってお子さまを養育することが厳しくなったときに、お子さまを児童福祉施設で一時的にお預かりします。 ■対象となるご家庭 次の2つを満たす方 (1)18歳未満の児童およびその児童の保護者で町内に住所を有する方 (2)お子さまをご家庭で養育するのが困難な状況にある方(以下のいずれかに該当) ・お子さまを養育する保護者の方に疾病がある場合 ・育児疲れ、お子さまの看病疲れ、…
-
子育て
夏休みファミリー向け演劇 劇団うりんこ「大きなカブ?」、「パーティー」公演を開催します
令和6年度自主文化事業として、夏休みファミリー向け演劇の劇団うりんこ「大きなカブ?」、「パーティー」を開催します。前者は小学校低学年向け、後者は小学校高学年向けの2本立て公演です。 ■ストーリー (1)大きなカブ? 上演時間35分 学校からの帰り道、とんでもなく“大きなカブ”が道をふさいでいた。カブが大きすぎて、ぼくは家に帰れない。近所のおじいちゃんや、お姉さんもやってきた。“みんなで協力して、一…
-
子育て
令和6年度御浜町教育委員会生涯学習講座「星空観察会」~星のソムリエと夏の星空を楽しむ~
町教育委員会では、生涯学習講座として、「星空観察会」を開催します。 上市木地区在住の星空案内人「星のソムリエ(R)」野々下(ののした)聡(さとし)さんによる、町の中でも特に星がきれいに見ることができる阪本地区での星のご案内。折山神社にて星空を観察します。 夏の代表的な星座であるさそり座やいて座から、七夕伝説で有名な織姫と彦星の夏の大三角・天の川、少しマニアックな星まで、星にまつわる楽しい話を交えな…
-
くらし
オール御浜でごみ減らし
■“チャレンジ!ごみ減量化”~家庭でできるいろいろな生ごみ処理方法の紹介~ (注)家庭用の生ごみ処理機・処理容器の購入に対して、町の補助制度があります。詳しくは、本紙右の二次元コードでご参照ください。 ■みんなで守ってほしい分別・ごみ出しルールの基本について ◎紙類資源は、種類ごとに分けて出しましょう。 ◎可燃ごみには、空き缶やスプレー缶、ビンなどの不燃ごみを混ぜないでください。また、ごみステーシ…
-
くらし
合併処理浄化槽設置補助金について
合併処理浄化槽は、トイレの排水はもちろん、風呂の排水や炊事・洗濯により発生する生活排水を浄化してくれる、環境にやさしい浄化槽です。この補助制度をご利用ください。 注意:阿田和地区のうち下水道整備事業地域は対象外です。 (単位:円) 申請締切日:毎年12月25日 注意:予定基数に達し次第、早期締切りとさせていただく場合があります。 ■浄化槽は維持管理が必要です 法定検査:年1回実施してください。 一…
-
くらし
ツキノワグマに関する注意喚起
令和5年度、全国でのクマ類の出没件数は過去最多となり、令和6年度も三重県内で、すでに昨年の同時期を上回る目撃報告がされております。 初夏はクマが活発的に行動することがあり、遭遇するリスクが増加します。山に入るときなど様々な場面でのクマの被害に合わないよう十分に注意してください。 ■クマと出会わないために ○鈴やラジオなどで自分の存在を知らせる。 ○山の近くなど見通しの悪い場所に不用意に入らない。 …
-
くらし
みかん収穫アルバイターの受入農家を募集
町ではJA伊勢と協力し、収穫期の労働力不足を補うため、8月1日(木)からみかん収穫アルバイターを募集する予定です。つきましては、町内の温州みかん生産者から、アルバイターの雇用を希望する農家を募集します。アルバイター雇用農家の要件は以下のとおりです。 ・伊勢農業協同組合すまいる@あっと(無料職業紹介所)に登録する農家。 ・受入期間は9月上旬から11月30日(土)までの期間内で、5日間(40時間)以上…
-
くらし
地域計画の話し合いの開催について
地域計画の話し合いを開催します。 地域計画とは、農業者や地域の方々の話し合いで作る、将来の農地利用の姿を明確化した地域農業の設計図です。 開催日時・場所については下記をご参照ください。 ・多くの方のご参加をお待ちしております。 問い合わせ:農林水産課 農業振興係 【電話】3-0517
-
くらし
中央公民館図書室だより
■「第4回本のリサイクルフェア」を開催します 図書室で役目を終えた本、皆さまから寄贈していただいた本を無料でお持ち帰りいただけます。 日時:8月24日(土)、25日(日)9:00~17:00 今年は2日間の開催です 場所:御浜町中央公民館 2階 ロビー ・お持ち帰り用のバックをお持ちください。 ・本がなくなり次第、終了とさせていただきます。 注意事項: ・お譲りした本は営利目的に使用しないでくださ…
- 1/2
- 1
- 2