広報きほう 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより ◆今月のおすすめ図書 テーマ:“もうじき会える!児童書作家・杉山亮さんの本” ◇むかしむかし名探偵 杉山亮/作 中川大輔/絵 偕成社 さあ、探偵のミルキー杉山と一緒にさまざまな事件の謎を解き明かそう!今回の事件はすべて昔話に関係が?大人気シリーズの最新刊! ◇パズルで名探偵 なぞとき60問 杉山亮/作 中川大輔/絵 偕成社 名探偵ミルキー杉山たちが出題する謎解き60問。すごく難しいものや、あっと驚...
-
くらし
移動支所をご利用ください ◆お住まいの近くで、役場業務が利用できます ー移動支所をご利用くださいー 移動支所では、下表の日程で住民票、印鑑証明、納税証明書などの申請受付事務(交付は後日)や町税、国民健康保険税の収納事務、各種届出事務などを受け付けます。 また、町内の3郵便局(紀伊井田、御船、相野谷)において、住民票などの発行もできます。 表:10月の移動支所開設日程(赤色は移動図書館も開設) 問合せ:役場税務住民課 【電話...
-
健康
こんにちは保健師です! その230 ◆今月のテーマ 多くの食材が豊富にそろう秋 食べ過ぎに注意しましょう 秋といえば、食欲の秋。食欲が増す原因の一つに、神経伝達物質「セロトニン」の分泌量との関係が挙げられます。 夏から秋になるにつれ日照時間はどんどん短くなっていきます。日照時間が減ると日に当たる時間が短くなり、セロトニンの分泌量が減る傾向にあり、その結果、食欲が増します。 食べ過ぎは、肥満や生活習慣病である高血圧や糖尿病の原因となる...
-
くらし
楽しく、おいしい簡単料理♪ その216 今回は、揚げずに作れる鶏むね肉の南蛮漬けをご紹介します。 南蛮漬けを作るときは、調味料を合わせて煮立たせてから、揚げた食材を漬け込みますが、今回はその工程はありません。味付けはポン酢しょうゆと砂糖の2種類で簡単にタレが作れます。 甘さ控えめがよい場合は、砂糖を小さじ1にするとよいでしょう。塩分控えめにするために調味料は少なめですが、野菜を増やす場合は、ポン酢しょうゆを足してください。 エネルギー(...
-
健康
10月の健康カレンダー ※変更する場合がありますので、事前に電話連絡のうえ受診してください。 ※診療科目が異なる場合は、三重県救急医療情報センターコールセンター(【電話】059-229-1199)にご相談ください。 ※相野谷診療所の休診日は10月3日(金)です。 ※詳しくは、役場みらい健康課(【電話】33-0355)まで。 ※送迎バスは、(1)は鵜殿方面、(2)は井田・相野谷方面のルートです。 ※すべての介護予防事業は予...
-
くらし
まちのわだい 10月号(1) ◆8/7 初の中体連大会で東海・全国大会への切符を獲得‼ ー紀宝柔道会所属選手が東海・全国大会に初出場ー 7月26、27日に亀山市で開催された第72回三重県中学校柔道大会に、紀宝柔道会所属で矢渕中学校3年生の畠虎仁朗(はたこじろう)選手、英大雅(はなぶさたいが)選手、2年生の莊司龍成(しょうじりゅうせい)選手、山野陸(やまのりく)選手が出場し、畠選手、莊司選手が見事優勝に輝きました。また、英選手が...
-
くらし
まちのわだい 10月号(2) ◆8/31 経験を共有し、災害への備えを強める ー能登半島地震の教訓をテーマに講演ー 町自主防災組織連絡協議会は8月31日、まなびの郷において、石川県珠洲市議会議員の向山忠秀(むかいやまただひで)氏を講師に迎え、「能登半島地震の記憶と、いま私たちにできること~地震・津波への備え~」をテーマに講演会を開催しました。 講師の向山議員は「津波警報が出たらすぐに避難を。普段から真剣に訓練を重ね、家から最短...
-
くらし
ペンリレー No.236 ◆紀宝町に移り住んで 中澤 武さん(鵜殿) ペンリレーのバトンを楽しみに待ち望み、ようやく回ってきました(笑)。 私の出身地は串本町です。20代のとき、就職を機に新宮市で生活し、妻と出会い、妻の出身地である紀宝町に移り住みました。幸せなことに4人の子宝に恵まれ、近くに住む妻の両親のサポートもあり、毎日にぎやかな生活を送っています。 わが家には、思春期真っただ中の中学生の娘が2人と、わんぱく盛りの小...
-
子育て
はしゃぎっ子 No.236 ◆募集 満3歳の誕生日を迎える子ども(令和4年12月・令和5年1月生まれ)を募集します。ご希望の方は、広報係(【電話】33-0334)までご連絡ください。 申込期限は10月31日(金)。
-
くらし
若い衆登場 No.236 ◆文化財のことを深く知りたい‼ 西 拓実(にし たくみ)さん(鵜殿・26歳) ◇お仕事は? 今年の4月から紀宝町教育委員会まなびの郷で勤務しています。主に文化財に関する業務や公民館の管理、文化協会の担当をしています。 ◇趣味は? スマホで動画を見たり、ゲームをしたりすることです。 ◇チャレンジしたいことは? もともと紀宝町出身ではないので、文化財のことや地域のことをもっと深く知りたいと思います。 ...
-
その他
今月の表紙 ◆撮影秘話 撮影:田中 健太郎 MANAVO LAND2025での一枚です。バンジートランポリンで表紙を狙おうと撮影していたら、約8,000枚撮影していました(笑)。
-
くらし
お知らせメール便 ◆まどぐち国民年金 ◇国民年金保険料は口座振替が便利です 国民年金保険料の納付は、口座振替をご利用されると、保険料が自動的に引き落とされますので、納め忘れがなく便利です。 また、口座振替には、当月分保険料を当月末に振替納付することにより、月々60円割引される「早割制度」や、現金納付よりも割引率が多い「6か月前納」、「1年前納」、「2年前納」もあり、大変お得です。 口座振替をご希望の方は、基礎年金番...
-
くらし
(笑顔の写真を大募集!)あなたの撮った笑顔の写真が広報きほうの表紙になります! 広報きほうでは、毎年ご好評いただいている「笑顔の写真大募集」を今年も行い、新年を飾る令和8年1月号の表紙を、みなさんの「笑顔」の写真でいっぱいに埋め尽くしたいと思います。 お持ちのスマホ・携帯電話のカメラ機能を使って、笑顔の写真をご投稿ください。ご投稿いただいた写真は、できる限り全員、広報きほう(1月号)に掲載します。 抽選で素敵なプレゼントも当たりますので、たくさんのご投稿お待ちしています。 ◆...
-
その他
ひとりごと ◆シャッター音が止まりません 広報担当として取材に出ると、ついつい写真を撮りすぎてしまうことがよくあります。一眼レフカメラのレンズを覗き「この角度もいいな」、「いや、もう一歩寄ろう」と夢中になってシャッターを切り、帰ってから確認すると自分でも驚くほどの枚数を撮っていることがあります。 今回の表紙やまちのわだいの記事にもなっている「MANAVO LAND2025」もその典型で、撮影後、枚数を確認する...
-
その他
その他のお知らせ(広報きほう 令和7年10月号) ◆町の人口 令和7年8月末現在(前月比) 人口:10,003(+14) 男:4,699(+2) 女:5,304(+12) 世帯:5,154(+15) (外国人を含む) ◆主な電話番号 役場総務課【電話】33-0333 役場企画調整課【電話】33-0334 役場防災対策課【電話】33-0335 役場産業振興課【電話】33-0336 役場基盤整備課【電話】33-0357 役場税務住民課【電話】33-0...
- 2/2
- 1
- 2