滋賀プラスワン 令和7年春号 vol.211

発行号の内容
-
イベント
万博は、世界と滋賀の出会いだ。
4月13日(日)に大阪・関西万博が開幕! ■大阪・関西万博を知ろう Q.そもそも万博って何? 5年に1度開かれる国際博覧会で、世界中からたくさんの人やモノが集まる大イベントです。多様な文化や価値観に触れ、新しい技術や商品が生まれるきっかけになります。日本では20年ぶりの開催です。 Q.大阪・関西万博の概要を教えて! 開催期間:4/13(日)~10/13(月・祝) 開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま) …
-
くらし
「輝く」いまを、ともにいきる 健康しが2.0
新年度が始まる4月。滋賀県も新たな予算のもと、未来を見据え、一人ひとりが輝く滋賀をつくるため、重点的に取り組む施策「5つの柱」に基づき、さまざまな事業に取り組みます。 ■令和7年度 当初予算 ■重点テーマ 「国スポ・障スポ」「大阪・関西万博」の取組およびレガシーの創出 オール滋賀で「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の開催および「大阪・関西万博」への参画を進めるとともに、それらを契機に生まれた価値…
-
スポーツ
スポーツを通じて 「ひと」と「地域」が輝く!
大学スポーツの“チカラ”で、地域社会を元気に! ・第79回国民スポーツ大会 9/6~9/15、9/21~9/25、9/28~10/8 ・第24回全国障害者スポーツ大会 10/25~10/27 身体的健康の維持だけでなく、地域の活性化にもつながるスポーツ。今秋、滋賀県で開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」に向け、各地域で盛り上がりが図られている中、大学でもスポーツを通じた地域連携が進んでい…
-
くらし
物語とともにめぐる 滋賀の魅力・再発見!
■『花まんま』2025年4月25日(金)全国公開 第133回直木賞を受賞した小説を映画化した『花まんま』。作品中、彦根市が非常に重要な場所として登場しており、県内各地で撮影が行われました。たった一人の妹の親代わりとして大阪下町で生きる熱血漢の兄、俊樹(としき)を演じる鈴木亮平(すずきりょうへい)さんと、まもなくの結婚を控えながら、実はある“秘密”を抱えている妹、フミ子を演じる有村架純(ありむらかす…
-
子育て
2025年4月1日から滋賀県子ども基本条例が施行されます
県内1万人以上の子供の声を聴き作りました! ■要点をCheck! ●条例の目的は? 子どもの権利が守られ、全ての子どもが心身ともに健やかに安心して成長することができる社会を目指します。 ●どんな内容? 子どもの権利条約を踏まえ、社会全体で子どもの権利が守られるための取組を推進していきます。 社会全体で子どもの意見を聴き、その意見を尊重します。 子どもを権利侵害から守る仕組みとして、調査や調整等を行…
-
くらし
みんなでつくる 多文化共生社会
近年、滋賀県で暮らす外国人が増え、学校や職場、地域でコミュニケーションをとる機会が増えました。国籍や民族などのちがいにかかわらず、相互に人権と個性を尊重しながら、多様性を生かして活躍できる「多文化共生社会」の実現が求められています。 ■滋賀県内にどのくらい外国人がいるの? 滋賀県の外国人人口は、令和6年(2024年)12月31日時点で約4万1千人となり、総人口に占める割合は約3%です。滋賀県で暮ら…
-
くらし
滋賀県からのお知らせ 暮らしの情報局[お知らせ]
■滋賀県職員採用試験が変わります! 令和7年度から試験内容・受験資格を以下のとおり見直します。滋賀県の豊かな未来をともに切り拓いていきたいと考える、熱意のある方の受験をお待ちしています。 ・経験者採用試験を受験できる年齢の上限を引き上げ ・大卒程度試験-先行実施枠(行政)-を新設(SPI3で受験可能) ・大卒程度試験-先行実施枠(総合土木)-の最終合格発表の前倒し ・大卒程度試験の職種として「総合…
-
くらし
自動車税種別割の納期限は6月2日!
自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。スマートフォン決済アプリや「地方税お支払サイト※」でのクレジットカードやネットバンキングなどの他、コンビニエンスストアや金融機関、滋賀県内の各県税事務所窓口にて納付いただけます。納税通知書の発送は5月7日(水)です。住所変更等で納税通知書が届かない場合は、自動車税事務所へお問い合わせください。 ※詳細は、滋賀県ホームページをご確認ください。 問合せ: 滋…
-
しごと
滋賀県からのお知らせ 暮らしの情報局[募集]
■滋賀県下水道審議会委員 下水道事業その他汚水処理に係る事業の推進について調査審議していただきます。 任期:2年(令和7年10月1日~令和9年9月30日) 募集人数:1人 募集期間:~令和7年5月16日(金) 問合せ:滋賀県下水道課 【電話】077-528-4213 【E-mail】[email protected] ■滋賀県人権施策推進審議会委員 人権が尊重される社会づくりについて調査審…
-
子育て
県立施設を無料開放しています!《対象者変更しています!》
親子や家族のふれあいを深め、子どもたちの体験学習の機会の充実を図るため、毎月第3日曜日を「家族ふれあいサンデー」とし、スマイルカードの提示によって、県立施設5施設(美術館、陶芸の森陶芸館、安土城考古博物館、醒井養鱒場、琵琶湖博物館)を無料開放しています。 ◆対象 ▽「家族ふれあいサンデー」 県内に在住する高校生世代以下の子どもを連れた家族 ※対象者が「高校生世代以下の子どもを連れた家族」に変更にな…
-
イベント
県立施設イベントスケジュール
-
文化
[PICK UP]リニューアル!安土城考古博物館のココが新しくなりました。
県では、多くの謎に包まれた安土城の実像を解明し目に見える形にすることにより、安土城の価値・魅力を発信し、県および地域の盛り上がりにつなげることを目的に、令和8年の安土城築城450年に向けて、令和元年から「幻の安土城」復元プロジェクトを進めています。この一環として、安土城考古博物館を、安土城・信長・戦国の魅力発信拠点とするためリニューアルを行いました。 ■安土城全体の姿を高精細フルCGにより映像で復…
-
くらし
みんなでプラスワン! vol.51~輝くいまを!ともにいきる「健康しが」~
■湖国の春を満喫しよう! 滋賀県知事 三日月大造 春本番!サクラから新緑へ。虫は蠢(うごめ)き、鳥が囀(さえず)り、草木は萌(も)え、山も笑う湖国です。この季節、大好きです。みなさん、お元気ですか? おかげさまで、私も元気です!ご愛読いただいておりますこの県広報誌『滋賀プラスワン』。今回からは、また装いも新たにお届けします! さて、いよいよ、4月13日からは【大阪・関西万博】が始まります!会場は大…
-
くらし
ほっとサロン~プレゼントコーナー~
本誌へのご意見・ご感想、県政へのご意見などをお寄せください。抽選でプレゼントが当たります! 応募はお一人様1回まで。(複数応募は無効) 応募締切:4月25日(金)当日消印有効 インターネット:「しがネット受付」(右の二次元コード)からご応募ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 はがき、メール(【E-mail】[email protected]):下記の内容を記入してくださ…
-
その他
その他のお知らせ(滋賀プラスワン 令和7年春号 vol.211)
■湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 会期前競技まであと158日 国スポ開会式まであと180日 障スポ開会式まであと207日 ※2025年4月1日現在 ■8月27日は世界湖沼の日 ■人口と世帯 令和7年2月1日現在 ※( )は前月 県広報誌「滋賀プラスワン」は年4回の発行で、春号は34万1000部作成し、県内に新聞折込で配布しています。 滋賀県デジタル広報誌web滋…