広報おうみはちまん 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
お気軽にご相談ください【5月の各種無料サポートガイド】
-
イベント
市のしせつだより【文化会館】
■オンタイムうたごえコンサート 好評発売中 ミュージックセラピー・オンタイムによる会場参加型のアットホームなコンサート。(全席自由) 日時:6月9日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 費用:前売り500円、当日700円 問合せ:文化会館 【電話】33-8111【FAX】33-8112
-
イベント
市のしせつだより【文芸セミナリヨ】
■ワンコインコンサートシリーズ149「せんどホルンデュオばい!」 乳幼児から入場可能な本格ホールコンサート。 日時:5月25日(土)午前10時30分開演(午前10時10分開場) 費用:500円(全席自由、保護者1人につき膝上の乳幼児1人は無料) 出演者:長野夏弥(ホルン)、林田優惟(ホルン)、川村美香(ピアノ) ■城奈緒美パイプオルガンリサイタル「Sonorité」(ソノリティ) 文芸セミナリヨ専…
-
スポーツ
市のしせつだより【あづちマリエート】
■エクササイズandヨガ 音楽にのって楽しく運動しながら、体幹も鍛えられます。 日時:5月2日(木)・9日(木)・23日(木)・30日(木)午前10時~11時30分 対象:18歳以上の人 定員:30人程度 費用:1クール(3か月・10回)5,000円、スポット参加1回800円 講師:伊藤由利子さん(フィットネス・ヨガインストラクター) 持ち物:体育館シューズ・ヨガマット(貸し出しもあります)・タオ…
-
イベント
市のしせつだより【安土城天主信長の館】
■安土城タイムスリップツアー VR「絢爛安土城」を使って、安土城天主内部や城下町など通常上映では見られない部分を案内・解説します。 コントローラーの操作体験はできません。 日時:6月の毎週土曜日 午前9時40分~10時20分 定員:各日40人(先着順・要予約) 費用:大人610円、学生350円、小人170円(入館料のみ) 申込方法:電話で申し込みください。 締切:5月8日(水)予約開始 ※予約優先…
-
イベント
市のしせつだより【かわらミュージアム】
■Re frame(リ・フレイム) circleside(サークルサイド)による、光のインスタレーションを展示します。 circlesideによる光の演出は、自然物に映像を投影することにより、暗闇の中で自然物の曲線や質感を作り出します。光のゆらめきは、まるでささやき合うように輝き、私たちは作品の世界感に吸い込まれていきます。 自然物とデジタルを融合することにより、自然物が持つ美しさを再発見できる光…
-
講座
市のしせつだより【市民共生センター】
■ボッチャ練習会 日時:6月1日(土)午前10時~11時 定員:12人(先着順) 対象:小学校5年生以上の障がいがある人とその保護者 ※上履きをご持参下さい。 申込方法:電話で申し込みください。 締切:5月11日(土)~25日(土) ■第18回囲碁将棋交流大会 日時:6月2日(日)午後0時30分~4時30分 定員:囲碁20人、将棋14人(先着順) 申込方法:電話で申し込みください。 締切:5月9日…
-
スポーツ
市のしせつだより【運動公園】
■ハンドボール教室参加者募集 日時:6月12日~9月18日の各水曜日(全9回) ・小・中学生…午後5時~7時 ・高校生以上…午後7時~9時 対象:市内に在住・在学・在勤の小学生以上の人 定員:合わせて100人 費用:1,500円 講師:市ハンドボール協会指導者 申込方法:申込用紙に必要事項を記入し、受講料を添えて申し込みください。 締切:5月8日(水)~6月5日(水) 問合せ:運動公園(津田町18…
-
イベント
いんふぉめーしょん てんこもり(1)
■20回記念アート遊覧展 近江八幡美術協会会員33人の絵画・立体・工芸・書・写真と4人の招待作品を一堂に展示。 入場無料 日時:5月19日(日)~26日(日)午前9時~午後5時 (初日は午後1時から、最終日は午後4時まで。21日(火)は休館) ※作品鑑賞会を26日(日)午後2時~開催 場所:市文化会館2階展示室・会議室1 問合せ:近江八幡美術協会 廣嶋さん 【電話】090-2106-2413 ※「…
-
イベント
いんふぉめーしょん てんこもり(2)
■カカオ染めのワークショップ チョコレートを作る過程でできるカカオの皮で染料を作り、麻綿マフラーや風呂敷を絞り染めするワークショップです。カカオの香りに癒やされながら、草木染を楽しみませんか。カカオランチ付きです。工房見学もあります。 日時:5月16日(木)午前10時〜午後3時 場所:だもん亭チョコレート(新町四丁目) 定員:5人(先着順) 費用:6000円(材料費、昼食代) 申込方法:本紙掲載の…
-
イベント
News Topics【まちのわだい】
■〔3月23日〕「子どもたちに笑顔を」白鳥川沿いで桜ぼんぼりフェス開催 「白鳥川の景観を良くする会(景観隊)」が、市民に白鳥川沿いの桜並木で夜桜を見ながら散策を楽しんでもらおうと、手作りのぼんぼりを設置しています。コロナ禍前まではぼんぼり設置後に点灯式を行っていましたが、今年は子どもたちにも楽しんでもらおうと、「桜ぼんぼりフェス」が初めて行われました。 当日約200人の親子連れが訪れ、無料のバルー…
-
イベント
赤こんリポート
■異国情緒に触れた「アンクルン」演奏会 東恵子リポーター 「なんともいえない心地良い竹の音がするなあ」と、初めて触れる楽器に興味津々なのは、東町の高齢者デイサービスセンターに通う皆さん。3月28日、インドネシアの伝統楽器「アンクルン」の演奏会がありました。この楽器はインドネシアの無形文化遺産に登録されており、1人でも複数人でも演奏ができることから、「竹のハンドベル」といわれています。竹の筒をゆすっ…
-
文化
ふるさと再発見 Re:discovery Omihachiman 第65回
■古(いにしえ)写真館(2) 「水辺の風景」 水辺の風景は、本市の文化的景観の重要な構成要素の一つです。「近江八幡の水郷」として平成18年に全国初の重要文化的景観に選定され、その後3回にわたり選定範囲を拡大しました。また、平成20年には西の湖がラムサール条約湿地に追加され、平成27年には日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」の構成文化財に選ばれています。 かつて琵琶湖辺には「内湖」が存在していましたが、…
-
その他
人口と世帯
■令和6年4月1日現在 ( )は前月比 総数…81,782人(-8) 男…40,195人(+9) 女…41,587人(-15) 世帯:35,719世帯(+183) ※外国人住民(38か国・地域/2,040人)を含みます。
-
その他
その他のお知らせ(広報おうみはちまん 2024年5月号)
■表紙 持ってきてくれたの? 〔おむつ〕のお届けと〔親子〕の見守り始めました 皆さんの思いを載せて走ります!メッセージ大歓迎♪ 申し込み方法など、詳しくは本紙20ページをご覧ください。 ■「広報おうみはちまん」をお気軽にお取りください♪ ■広報おうみはちまんは、各自治会を通じてお届けします。また、各学区コミュニティセンターや図書館などの公共施設、郵便局、金融機関、セブン-イレブン・ファミリーマート…