広報おうみはちまん 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
令和6年度 近江八幡子ども文化芸術賞 表彰式
今年度文化芸術分野で顕著な成果を収め、今後の活躍が期待できる18歳以下の個人や団体を表彰します。 入場無料・申込不要 開催日:3月22日(土)午後2時~(午後1時30分受付) 開催場所:アクティ近江八幡 多目的ホール(鷹飼町南四丁目) ※駐車場台数には限りがありますので、車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてお越しください。 問合せ:文化振興課 【電話】36-5529【FAX】32-5882【ホー…
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員を追加募集します
募集職種:幼稚園教諭、保育士、保育教諭 勤務地:市立幼稚園・保育所・認定こども園 人数:若干名 勤務形態:月曜日から金曜日午前7時30分から午後7時のうち、5~6時間勤務 年間200日以上勤務できる人 ※詳しくは市ホームページをご確認ください。 必要な資格など:幼稚園教諭免許または保育士資格 選考日時:3月11日(火)午前9時15分~(受付午前9時~9時10分) 選考場所:水道事業所3階会議室 持…
-
子育て
社会福祉法人くじらと協定を締結
社会福祉法人くじらと本市で1月21日、地域に開かれた魅力ある認定こども園の運営に取り組むことを目的として公私連携幼保連携型の認定こども園設置及び運営に関する協定を締結しました。 締結式では、市長が「市の施設を有効活用するとともに民間活力を活用しながら進めていくことで、地域に開かれた魅力ある教育・保育環境の充実につなげていきたい」と話しました。 この協定により、本市で初の公私連携幼保連携型の認定こど…
-
子育て
今日は何があるのかな【子育て応援ひろば 3月のイベント情報】
開館時間やイベント詳細は市ホームページから確認できます。 【ホームページID番号】6961 対象年齢の記載がないものは乳幼児が対象です。 イベント名が★赤色の字は予約が必要ですので、施設に直接申し込みください。 施設を表すアイコン・開館日(祝日は除く)
-
くらし
お知らせ伝言板(1)
■自転車用ヘルメット購入補助金の申請は3月31日(月)までです 自転車に乗る時のヘルメット着用を促進するため、自転車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します。 対象:市内在住の(1)または(2)の人 (1)満65歳以上の人 (2)高校生世代(3月31日(月)までに18歳に達する学年の人)以下の人 申込み:3月31日(月)までに、当課に申請書を持参または郵送するか、市ホームページから申請ください。 …
-
くらし
お知らせ伝言板(2)
■細目ストレーナーを活用して水質を守りましょう 美しい琵琶湖を守るためには、家庭からの雑排水中に含まれるごみを取り除き、環境負荷を少しでも軽減する努力が必要です。 そこで、市環境美化推進協議会では、台所用ストレーナーの普及啓発活動を行っています。網目が1mmでごみの流出を防ぎ、排水処理にかかる負荷を少なくすることができます。銅製のストレーナーは、銅の抗菌効果でぬめりがつきにくく、目詰まりしにくくな…
-
くらし
お知らせ伝言板(3)
■マイナ窓口の平日時間外開庁 日時:3月6日(木)・27日(木)午後5時15分~7時 場所:市役所本庁舎1階 市民課窓口 問合せ:市民課 【電話】36-5500【FAX】33-1717【ホームページID番号】29573 ■近江八幡こだわり食材産地直売軽トラ市を開催します 日時:3月15日(土)午前8時30分~11時(商品が無くなり次第終了) 小雨決行・荒天中止 場所:市役所本庁舎前駐車場 ※出店希…
-
くらし
パナソニック松友会がアルミ缶のプルタブを集めて車いすを寄贈
退職した社員の交流組織である「パナソニック松友会(しょうゆうかい)」が、社会貢献のためにと2月13日、ビールなどのアルミ缶のプルタブを収集し、その売却益で購入した車いす2台を市に寄贈いただきました。 贈呈式に出席した同会の並河聡(なみかわさとし)会長は「車いす1台を購入するためには、プルタブが約70万個必要です。会員だけでなく多くの皆さんに協力いただいたおかげで、寄贈させていただくことができました…
-
文化
みんなの手話 vol.95
出典…わたしたちの手話学習辞典 ◇引っ越し 両手の指先をつけ横へ動かす (住む家の場所が移動した様子) ◇転勤 片手の親指を立て もう片方の2指を横に置き外側へ返す 問合せ:障がい福祉課 【電話】31-3711【FAX】31-3738
-
くらし
今月の税・料の納付
納付期限:3月31日(月) ・国民健康保険料(10期) ・後期高齢者医療保険料(9期) ・介護保険料(9期)
-
くらし
善意のともしび
■1月21日から2月14日までの受付分 (敬称略) ◇福祉基金にと 光友易学…5千円 ◇子ども発達支援センターにと 匿名…2千円
-
くらし
お気軽にご相談ください【3月の各種無料サポートガイド】
-
くらし
市のしせつだより【文化会館】
■全館貸館を休止しています 改修工事のため、8月31日(日)まで会館の立ち入りができません。以降の貸館は電話で受け付けています。 ■令和7年度文化会館友の会の会員募集を延期します 開始時期など、詳しくは本紙または市ホームページ(【ホームページID番号】28220)でお知らせします。 問合せ:文化会館 【電話】33-8111【FAX】33-8112
-
イベント
市のしせつだより【文芸セミナリヨ】
■文芸の郷友の会 会員を募集します 文芸の郷が主催するコンサートの先行予約のほか、公演チケット(1公演につき2枚まで)・信長の館のショップ商品・レストランのお食事代など10%割引のほか、さまざまな特典があります。 費用:入会費500円、年会費1,200円 申込み:当館窓口または電話で申し込みください。 ■オルガン教室発表会2025 文芸セミナリヨオルガン教室第26期生・27期生による発表会です。 …
-
スポーツ
市のしせつだより【あづちマリエート】
■エクササイズandヨガ 日時:3月6日(木)・13日(木)・27日(木) 午前10時~11時30分 対象:18歳以上の人 定員:各30人程度 費用:1回800円 講師:伊藤由利子さん(フィットネス・ヨガインストラクター) 持物:体育館シューズ・ヨガマット(貸し出しもあります)・タオル・飲み物 申込み:窓口で申し込みください。 ■シニア健康教室~心と体を健康に~ 日時:3月7日(金)・14日(金)…
-
文化
市のしせつだより【かわらミュージアム】
■写墨画楽人個展 「写墨画」とは、日本芸術の特徴としてみられる「余白」と「不足の美」を意識した写真表現で、水墨画のような写真という意味です。2023年の個展作品に新作のインスタレーション展示を加え、新たなテーマとして再構築した展示です。 鑑賞者の皆さんと、写真が呼応し、見た人それぞれが何かしらのインスピレーションを持っていただけると幸いです。 日時:3月11日(火)~23日(日)午前9時~午後5時…
-
くらし
市のしせつだより【市民共生センター】
■よか♡すぺ~す 毎月第1土曜日と第3日曜日を障がいがある人のための自由な居場所として無料開放しています。 遊んだり、運動したり、休んだり、自由にお過ごしいただけます。ボッチャなどニュースポーツ用具各種、卓上ゲーム各種、その他いろいろ準備していますので、ご利用ください。 第3日曜日の午前11時から「みんなで歌うミニ音楽会」の開催を予定しています。ぜひご参加ください。 日時:3月1日(土)・16日(…
-
くらし
市のしせつだより【アクティ近江八幡】
■施設や設備の維持管理と一部改修のため休館します 休館期間:4月1日(火)~令和9年度中(予定) 詳しくは、市ホームページ(【ホームページID番号】7178)をご覧ください。 ※4月1日Eからは電話も使えません。 問合せ:アクティ近江八幡 【電話】38-0758【FAX】38-0759
-
イベント
市のしせつだより【資料館】
■体験イベント「ひなまつり撮影会」 女びなや男びなの衣装を着て、重要文化財の歴史ある建物で写真撮影をしませんか。 日時:3月2日(日)午前10時~午後3時 場所:重要文化財・旧西川家住宅 対象:3~12歳(1組3人まで) ※セルフ撮影となっておりますのでご自由に撮影ください。 費用:1人1,500円(付き添いの人は別途入館料300円要) 申込み:電話で申し込みください。 ■講和「人形よ、天に昇れ」…
-
スポーツ
市のしせつだより【健康ふれあい公園】
■プール、スタジオ、多目的広場教室の受付開始!(4月~6月) 教室内容・料金など、詳しくは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ◇子どもスイミング 対象:年少~中学生(各対象にてクラス分け) 費用:14,520円(全11回) ◇成人水泳教室 内容:クロールand平泳ぎ、はじめて水泳、4泳法など 費用:12,100~13,230円(全11回) ◇スタジオキッズ 内容:ヒップホップ、キッズチア、…