広報もりやま 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
第3回 総合計画審議会 傍聴者募集
10年先の守山の将来像や方向性を描く、次期総合計画「守山市長期ビジョン2035」の策定に係る審議をするため、総合計画審議会を開催します。 日時:2月14日(金)午後5時30分~7時30分 場所:市役所 2階 防災会議室 定員:5人 申込み:2月7日(金)までに下記申込フォーム、メールまたは電話で下記へ申し込み。 ※メールの場合は、氏名、住所、電話番号を記入 その他: ・開会10分前までに直接、会場…
-
くらし
1月26日(日)は第71回文化財防火デー
昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺(奈良県)の金堂が炎上し、壁画が焼損しました。 これを契機に、この日が文化財防火デーと定められ、貴重な文化財を火災から保護するとともに、市民の文化財に対する愛着心を深めることを目的に、文化財所有者や自治会、消防や行政などが協力し、文化財消防総合訓練を行います。 日時:1月26日(日)午前8時~9時 場所:勝部神社および付近一帯 問合せ…
-
健康
健康診査は毎年受診することが大切です 今年度の健診期間は2月28日(金)まで
生活習慣病は重症化するまで自覚症状が現れにくいですが、健康診査を受けることで生活習慣病のリスクを見つけることができます。重症化する前に異常を見つけ、生活習慣の改善や適切な治療を行うことが大切です。健診実施期間終了間近になると、予約が大変混み合いますので、早めに予約・受診しましょう。詳しくは、すこやか健康だよりをご覧いただくか、上記へお問い合わせください。 ※対象者の年齢は、特に注意書きのない場合は…
-
くらし
公的年金等受給者および給与所得者の所得税還付申告
2月17日(月)~3月17日(月)に市内各所で確定申告の受け付けを予定していますが、毎年、大変混雑します。所得税の還付申告をする人は、草津税務署が下記の日程で相談・受け付けを行いますので、ぜひこの機会に申告をお済ませください。 ◆還付申告相談会 ◆確定申告 ▽マイナンバーカードを持っている人は、スマホによるe-Taxでの確定申告がより便利です (1)スマートフォン(マイナンバーカード読み取り対応の…
-
くらし
令和6年分公的年金等の源泉徴収票が1月中旬から発送されます
[国保年金課からお知らせ] 公的年金など(国民年金、厚生年金などの老齢または退職を支給事由とする年金)は、所得税法上の雑所得として課税の対象になります。そのため、この公的年金などを受給した人に、令和6年分として支払われた年金額や源泉徴収された所得税額などを知らせる「源泉徴収票」が日本年金機構より、1月中旬から順次発送されます。確定申告の際にご利用ください。 紛失したときなどは再発行できますので、下…
-
くらし
生活支援相談課からお知らせ フードドライブご協力のお願い
フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンクを通じて地域の福祉団体や施設、食料支援を必要とされている世帯などに無償で提供する活動です。ご家庭や職場で眠っている食品を、ぜひご寄付ください。 日時:2月4日(火)午前10時~午後3時 場所:市役所1階 多目的ホール ●ご寄付いただける食品例 お米(精米・玄米ともに前年度までの分)、缶詰、お菓子、乾麺、カップ麺、飲料(酒類は除く)、イ…
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.168
■食品トレイなどの店頭回収とマイバッグを活用してね。 市内の商業施設では、資源化できるきれいな食品トレイや牛乳パックなどを回収し、再び活用するため、リサイクルしています。 買い物に行くときに、店頭回収に出す資源物をマイバッグに入れて行き、帰りは買ったものをマイバッグに入れれば、リサイクルとレジ袋の削減ができます。みんなでごみの減量とリサイクルに取り組みましょう。 ●市内の店頭回収を行っている商業施…
-
くらし
消費生活センター情報 くらしのたより No.81
■もしもに備えるデジタル終活 「デジタル遺品」という言葉をご存じですか。 故人がインターネット上に保有していた写真のデータやサブスク契約をしていた場合のアカウント、ネット銀行の口座などを含めた「デジタル環境を通してしか実態がつかめない遺品」を指すといわれています。 今後、死亡時にデジタル遺品を残す人が増えると予想され、残された遺族が困らないようにするための「デジタル終活」の必要性が高まっています。…
-
くらし
能登半島地震から1年。足もとの防災を見直そう
■自助・共助・公助を理解しよう 令和6年1月1日に発生し、関連死を含め300人超の甚大な被害となった能登半島地震から1年が過ぎました。 地震や水害など、自然災害はいつ発生するか分かりません。そのとき、「まさか」では遅いのです。 「もし」と考えて日頃から備えておくことが重要です。 本市は災害が少ないという人もいますが、災害は身近に発生しています。自分の命を守る備えをしておきましょう ◆近年発生した自…
-
くらし
パブリックコメントを実施
下記の計画案に対する市民の皆さまのご意見を募集します。なお、お寄せいただいたご意見・情報は整理したうえで後日公表します(ご意見以外は公表しません)。また、個々のご意見・情報に直接回答はしません。 実施期間:1月10日(金)~31日(金) ●資料の閲覧場所 各担当課、市役所3階閲覧所、公文書館、駅前総合案内所、すこやかセンター、エルセンター、市立図書館、各地区会館、もりやまエコパーク交流拠点施設 ※…
-
文化
佐川美術館アートコラム(89)
■自然が織りなす美 佐川美術館 学芸員:栗田 頌子(くりたしょうこ) 皆さんは、早起きが得意ですか。私は苦手でしたが、滋賀で生活するようになり、琵琶湖畔で朝食をとるために早起きを頑張るようになりました。朝食や椅子などを車に積み、湖畔の公園で優雅なひと時を過ごすことが休日の楽しみです。 冬の澄み切った空気の中で朝日のやわらかな光が琵琶湖に反射し、水面がきらきらと輝く様は、美しくて見とれてしまうほどで…
-
くらし
いつだって好奇心 手を伸ばせばそこに本 みんなの読書活動
■子どもと本の出会い ブックトーク 市立図書館では、市内の学校から依頼を受けて司書が出向き、ブックトークを行っています。ブックトークとは、一つのテーマに沿った複数の本を、挿絵を見せたり一部を抜き出して読んだりしながら紹介することです。司書たちは、事前に館内で試演を行い、本や読書へ関心が高まる魅力のあるトークになるよう頑張っています。 実際にブックトークを行った学校では、子どもたちが大変興味深そうに…
-
くらし
守山警察署
■1月10日は110番の日です 110番は、覚えやすく、誤報が少ない3桁で、ダイヤルストッパーまでの距離が一番短い「1」と一番長い「0」を使い、決められたといわれています。 ◆110番のかけ方 110番をかけると、「110番緊急電話です」「何かありましたか」「事件ですか、事故ですか」と、順にたずねますので、あわてずに質問に答えてください。事件であれば「いつ」「どこで」「どのような事件か」「犯人の人…
-
くらし
社協から今月のお知らせ♪
■第6回 ひきこもり支援を考えるフォーラム 日時:2月1日(土)午後1時30分~3時30分(受付:午後1時~) 場所:キラリエ草津 6階大会議室(草津市) 内容:講演「ひきこもりの対話的支援~生きづらさを知る~」 講師:斎藤 環(さいとうたまき)さん(筑波大学 名誉教授、日本思春期学会理事、日本病跡学会理事) 定員:150人(定員に達していない場合、当日参加可) 申込み:1月17日(金)までに電話…
-
健康
すこやか健診だより
◆乳幼児健康診査 持ち物や注意事項など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 いずれも 場所:すこやかセンター敷地内 仮設会場 その他:下記期間に申込フォーム(右記ホームページに掲載)または電話で上記へ申し込み。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ★はじめましてサロン(たまご組・ひよこ組) 産前・産後のママ・パパの情報交換のほか、ふれあい遊びや絵本の紹介などを行います。希望者には個別相談や体重測定…
-
しごと
会計年度任用職員(4月1日付け任用)を募集
募集情報を市ホームページに順次掲載しています。 ■募集情報 ハローワーク草津(草津公共職業安定所)〔【電話】562-3720〕、ジョブプラザ守山〔【電話】583-8739〕または担当課へ申し込み。試験日や当日の持ち物など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 業務内容は「そのほか所属長が指示する業務」を含みます。 ■勤務形態 フル(フルタイム:常勤・7時間45分) パート(1)(パートタイム:週…
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ
■令和7年度 守山陸上教室 日時:[連続で参加が必要]4月~令和8年3月の (1)毎週土曜日午前9時~正午 (2)隔週土曜日午前9時~10時30分 場所:エルセンターほか 対象: (1)小学4~6年生 (2)小学2~3年生 定員:各学年15人 料金: (1)16,000円/年 (2)12,800円/年(保険代含む) ▽体験練習会 兼 新規入会受付 日時:2月1日(土)、15日(土)午前9時~10時…
-
くらし
Information-報告-
●令和6年度 現代の名工 上田 知生(うえだともお)さんが表敬訪問 11月20日、令和6年度の卓越した技能者「現代の名工」として本市から選出され、厚生労働大臣から表彰された上田 知生さん(三和精機株式会社 滋賀製作所)が、表敬訪問に来られました。上田さんは、金属加工機械組立工としての高度な技術が評価されました。若手育成にも尽力されています。 ●2024ジュニア・アース・ジャパン日本大会の出場者が表…
-
くらし
Information-行政インフォメーション-
●特定(産業別)最低賃金改正のお知らせ 特定の産業に雇用される労働者に適用される特定(産業別)最低賃金が改正されました。詳しくは、下記へお問い合わせいただくか、右記ホームページをご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:滋賀労働局賃金室 【電話】522-6654
-
イベント
Information-イベント-
●着装(きもの)教室 日時:1月18日(土)午前9時~正午 場所:守山宿・町家“うの家” 内容:自分で着物を着てみよう 対象:市内在住 定員:5人 料金:1,000円 持ち物:着物一式(名古屋帯)、肌着、タオル3枚、ひも5本 申込み:前日までに電話または直接、下記へ申し込み 問合せ:シルバー人材センター 【電話】514-8831 ●いきいきサロン 日時:1月22日(水)午後2時~4時 内容:干支(…