広報もりやま 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
[市長メッセージ]森中 高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ
■国際交流の取り組みと多文化共生社会に向けて 昨年は、コロナ禍により中断していた海外の3つの姉妹都市との相互訪問などが再開し、交流を深めることができた一年でした。 昭和50年提携の米国ハワイ州カウアイ郡からは、10月に教育視察団が来市され、図書館や市内小中学校を視察されるとともに、意見交換会や中山道の散策などで交流しました。本市からも6年ぶりに私を含む5人の派遣を行い、カウアイ日本文化祭へのブース…
-
くらし
開庁時間の変更
市民の皆さまの利便性を維持しつつ、市役所などの開庁時間を短縮します。 ■5月12日(月)から開庁時間・電話受付時間を変更します。 変更前:午前8時30分~午後5時15分 変更後:午前9時~午後4時45分 ▽対象施設 本庁舎、公文書館、発達支援センター、地区会館・支所、地域総合センター、市民交流センター、エルセンター(生涯学習会館のみ)、もりやまエコパーク交流拠点施設(市事務室のみ)、環境センター(…
-
しごと
守山市役所 オープン・カンパニー ~1day インターンシップ~
「守山市ってどんなところ」「市役所の仕事ってどんなことするの」など、自治体研究のヒントを見つけていただける機会です。また、庁舎での新しい働き方も実際に見学していただきます。多くの学生の皆さまにお会いできることを楽しみにしています。 日時:2月5日(水)午前10時~午後4時 場所:市役所 1階 多目的ホール 内容: ・市の概要、市役所の仕事内容説明 ・グループワークで企画書作成 対象:令和8年3月卒…
-
しごと
令和6年度 職員採用セミナー
公務員志望の学生の皆さん、公務員への転職を検討されている皆さん、守山市で働くことについてイメージを深めてみませんか。 当日はフリートーク形式で若手職員との座談会も実施しますので、働く魅力ややりがいなど、何でも聞いてみてください。 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 日時:3月4日(火)午後1時30分~4時30分 場所:市役所 1階 多目的ホール 内容: ・市の概要、魅力、採用試験などについて…
-
くらし
市役所駐車場の運用管理について ~市役所利用者以外の駐車の有料化~
市役所駐車場では、かねてから市役所利用者以外の駐車により、来庁者が駐車できない状況が生じています。このため、4月1日(火)から市役所利用者以外の駐車を有料化し、適切な駐車場運用を図ります。 有料化にあたっては、民間事業者であるタイムズ24株式会社が駐車場の管理を行います。 ■料金体系 入庫後1時間はどなたでも無料 ・市役所利用者…無料(ただし、手続きや相談などでのご利用時間中に限る) ・1階市民交…
-
くらし
Act Locally
環境学習都市宣言のまち~第3次環境基本計画5つのテーマから~ 第3次環境基本計画のテーマに沿ったさまざまな環境活動を紹介するシリーズです 環境学習を通して共に学び・考え・行動し、豊かな地球環境を守り、未来へつなぐ ■脱炭素を実現するまち 企業の商品開発や技術向上が地球の未来を切り拓(ひら)く一員に 企業と地域と人が共栄する未来こそ 持続可能な未来の社会がある 村田製作所は、暮らしのあらゆる場面で活…
-
イベント
やまもり守山サイクリング ~おひさまの恵み編~
「ビワイチ・モリイチ・ハヤイチ(琵琶湖1周・守山1周・速野1周)」をテーマに、市内を一緒にサイクリングしませんか。ご参加をお待ちしています。 日時:3月16日(日)午前9時~午後1時(受付:午前8時45分) 集合場所:ジャイアントストア びわ湖守山(今浜町十軒家2876 琵琶湖マリオットホテル1階) 内容:サイクリングをしつつ、聞光寺の見学、市内の農家さんの訪問、いちごの収穫体験などをします。 対…
-
イベント
第34回 ふれあいもりやま展
市民の皆さまや学校園から応募いただいた人権啓発作品(ポスター、作文、詩、4コマ漫画、標語)のうち、入選作品約250点を展示します。日常で感じた優しさや、差別をなくすために大切にしたいことなどを感じられる、心あたたまる時間をお過ごしください。 日時:2月15日(土)~20日(木)午前9時~午後5時 ※土日も開催 ※最終日は正午まで 場所:市役所 1階 多目的ホール その他: ・来場者には風船をプレゼ…
-
文化
弥生のお話会 ここまでわかった下之郷遺跡
―約2,000年前の大転換のはじまり― 下之郷遺跡の発掘成果から見えてくる弥生時代の生活風景とその変化を紹介し、巨大環濠集落の誕生から消滅の歴史を読み解いていきます。 日時:2月16日(日)午後1時30分~4時 聞き手: ・今関 信子(いまぜきのぶこ)さん(児童文学者) 話し手: ・岡村 道雄(おかむらみちお)さん(奈良文化財研究所 名誉研究員) ・禰冝田 佳男(ねぎたよしお)さん(大阪弥生文化博…
-
子育て
くすのきのつどい
守山市教育支援センターでは、お子さまが学校に行きづらい、欠席が続いているなどでお悩みの保護者の皆さまを対象に「くすのきのつどい(親の会)」を開催します。当日は、ゲストのお話のほか、保護者同士の交流を行います。どうぞお気軽にご参加ください。 日時:2月22日(土)午前10時~正午 (受付:午前9時45分~) 場所:エルセンター 4階 児童生徒支援室「くすのき教室」 講師:清水 大輔(しみずだいすけ)…
-
イベント
もりやまびわこパール野菜 惣菜(そうざい)メニュー販売
もりやま食のまちづくりプロジェクトは、琵琶湖・赤野井湾、木浜内湖で養殖される真珠貝の貝殻を焼却灰にし、畑の土地に混ぜて育てた野菜を「もりやまびわこパール野菜」としてブランド化しました。 今回、新たな取り組みとして、当プロジェクト、コープしが、立命館大学食マネジメント学部との協働で新たな惣菜メニューを開発し、期間限定で販売します。 商品内容:ブロッコリーのアヒージョ風炒め 日時:2月8日(土)~3月…
-
講座
はじめてのZoom使い方講習会~スマートフォン編~
Zoomとは、離れた場所にいても会議や交流ができるオンライン会議ツールのひとつです。仕事や友達とのコミュニケーションツールとして、一緒に学んでZoomを使ってみませんか。 ■こんな人におすすめです ・オンライン会議って何が便利なのか分からない ・スマホやパソコンでオンラインセミナーに参加したい ・友達と集まって話したいけれど都合が合わない ・Zoomの便利な機能が知りたい 日時:3月7日(金)午後…
-
くらし
農政課からお知らせ 家畜保健衛生所からのお願い
家きんを含む家畜の所有者は、毎年、飼養している家畜の頭羽数や衛生管理の状況などを県知事に報告することが家畜伝染病予防法で義務付けられています。近年、国内で多数発生している高病原性鳥インフルエンザをはじめとした家畜伝染病の発生予防や発生時の迅速なまん延防止対策を図るため、新たに家畜を飼養した人、これまで報告したことがない人は報告をお願いします。 対象:以下の15種の家畜を1頭(羽)以上飼養している人…
-
講座
家族介護者教室
介護に役立つ知識や技術を学べる場として、全5回の教室を開催します。1回のみの参加も可能です。 場所:市立図書館1階 多目的室 対象:市内在住で介護をしている人、介護に興味・関心のある人 定員:各20人程度 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:事前に電話、ファクスまたは直接、下記へ申し込み。 問合せ:中部地区地域包括支援センター 【電話・有線電話】584-5519【FAX】584-5363
-
イベント
社会教育・文化振興課からお知らせ 佐川美術館「守山市民の日」
佐川美術館が2月7日(金)、14日(金)、21日(金)に「守山市民の日」を実施します。 この日はすべての守山市民が無料で佐川美術館に入館できます。 日時:午前9時30分〜午後5時 (入館:午後4時30分まで) 持ち物:市内在住であることがわかるもの その他:市民の日のみ、事前のWEB予約は不要 問合せ:社会教育・文化振興課 【電話・有線電話】582-1142【FAX】582-9441
-
くらし
令和7年度 公民館自主教室 開設申請の受付
「自主教室」とは、同じ目的に向かって自主的に学習する仲間の集まりです。仲間と交流を深めながら「自ら、楽しく、心豊かに学ぶ」ことで、趣味や特技を広げ、生きがいを感じ、充実した人生を送りませんか。 開設期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 開設基準: ・構成員が8人以上で、そのうち3分の2以上が市内在住・在勤者であること ・1回2時間程度、1ヵ月4回以内の活動であること ・営業を目的としてい…
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポin守山
~大会に関するさまざまな情報をお届け!~Vol.18 ■国スポ・障スポ 守山市オリジナル啓発グッズのご紹介 いよいよ開催が迫った「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」。 今回は、大会開催に向け、本市がオリジナルで作製した啓発グッズをご紹介します。 ・缶バッジ もーりーのかわいいデザイン(第1弾)と、市内在住ペーパーアーティスト・速見淳毅(はやみあつき)さんに制作いただいた競技別キャラクターの…
-
くらし
守山てんこもり
■音楽と仲間があれば、人生もアップテンポに ご近所さんでバンド活動を楽しむ「ザ・キープウォーター」(水保町) ◆「新しいことにチャレンジ」「ワイワイいいながら、演奏で気分もあがる」「音楽が趣味でよかった」 ▽ご近所さんが集まり結成したアマチュアバンド活動10年目 イベントや福祉施設の慰問など、市内外で演奏活動をしている、アマチュアバンド「ザ・キープウォーター」。かっこいい名前ですが、和訳をすると「…
-
くらし
[ピックアップ]令和6年分 税の申告(所得税・市県民税)が始まります(1)
申告期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※土・日曜日、祝日を除く 期間中は巡回会場を設け、給与、年金、農業などの所得者および還付申告者などの所得税の確定申告および市県民税申告の相談と受け付けを行います。期間中、市税務課窓口での申告相談や受け付けはできません。草津税務署の署外会場(所得税の納付や還付がある人)または市の巡回会場へお越しください(12頁)。すでに税務署へ確定申告書を提出した人は、…
-
くらし
[ピックアップ]令和6年分 税の申告(所得税・市県民税)が始まります(2)
■各会館などを巡回して申告指導を行います ◆市の申告会場巡回日程表 受付時間: ・午前の部…午前9時~11時30分 ・午後の部…午後1時~3時 ・当日整理券は、午前の部・午後の部ともに、当日午前8時から各会場の入り口付近で配布します。 ・例年、午前・午後の開始時間直後は混み合いますので、混み合う時間帯を避けてご来場ください。 ※駐車場には限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください。 ◆オ…