広報もりやま 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
子育て
モリヤマジュニアリポーター 守山の「商店街」の魅力を探る(1)
モリヤマジュニアリポーターは守山の魅力について、テーマの検討から現地でのインタビュー、写真撮影、執筆まで行い、小学生リポーター独自の目線で紹介するコーナーです。 今回は、中山道守山宿と重なる、市内でも歴史のあるもりやま中央商店街を歩いて、地域の人の買い物やコミュニティの場になっている「商店街」の魅力を取材しました。 取材する子どもたちにとって「商店街」は未知の世界。商店街とは知らずに道を通っていた…
-
子育て
モリヤマジュニアリポーター 守山の「商店街」の魅力を探る(2)
■モリヤマジュニアリポーターミッションを修了 守山の魅力をたくさん知りました 「モリヤマジュニアリポーター」は、新鮮な感性を持つ小学生の目線で守山の魅力を発信するとともに、子どもたち自身にも守山をもっと好きになってもらうための企画です。また、企画から、取材、執筆、編集までページ制作に参加することで、普段できない体験や学びにつなげてほしいと考えて取り組んでいるものです。 モリヤマジュニアリポーターに…
-
イベント
市民協働課からお知らせ 第24回 国際交流の広場
楽しく交流し、互いの理解を深め合いませんか。家族や友達、知り合いを誘って気軽にお越しください。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。 日時:3月2日(日)午前10時30分~午後2時(開場:午前10時~) 場所:市民交流センター(さんさん守山) ◆アトラクションの広場(午前10時30分~) 内容:オープニングセレモニー 明富中学校吹奏楽部の演奏、外国籍の人による日本の歌の発表、ペルー伝統舞踊の披…
-
講座
スマホ体験講座(防災編)
いざというときに備えて学びませんか。 日時:3月5日(水)午後1時30分~3時 場所:エルセンター 学習室 内容: ・防災時に役立つLINEの使い方や機能・設定 ・防災時に役立つアプリの紹介(Yahoo!防災)と便利な使い方 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:15人 持参:筆記用具、お茶 申込み:2月15日(土)~28日(金)午前8時30分~午後5時に電話または直接、下記へ申し込み。 その他…
-
イベント
人権まつり
日時:3月8日(土)午後1時30分~4時 場所:地域総合センター 遊戯室 内容: ・映画「ある精肉店のはなし」鑑賞 ・トークショー 出演者:纐纈(はなぶさ)あやさん (映画「ある精肉店のはなし」監督) その他: ・ロビーでホットコーヒーの無料配布を予定しています。 ・映画には屠蓄(とちく)のシーンが含まれます。ご理解・ご了承の上お越しください。 問合せ:地域総合センター 【電話・有線電話】585-…
-
講座
令和6年度 もりやま文化財講座
今年度より文化財調査を行っている矢島歴史資料(少林寺所蔵資料、矢島共有文書)について、最新の調査成果を交えながら、専門家がわかりやすく解説します。 日時: (1)3月22日(土) (2)30日(日) 午後1時30分~3時30分 場所:市役所 2階 防災会議室 内容: (1)守山・矢島に伝わる古文書群~最新の調査成果から~ (2)一休ゆかりの少林寺とその所蔵資料~琵琶湖周辺の禅宗文化を考える~ 講師…
-
イベント
農政課からお知らせ 鮒寿(ふなず)し茶づけを味わう会
日時:2月27日(木)午前10時~正午 内容:鮒寿しについての講演と、漬け方の異なる鮒寿しをお茶づけにして味わいます。 講師:勝見 昌和(かつみまさかず)さん 定員:20人 料金:2,000円 申込み:2月21日(金)までにファクスまたは電話で下記へ申し込み。 ※電話での申し込みは午前10時〜午後3時 その他:申し込み人数が開催定員に満たない場合、中止となることがあります。 場所・問合せ:野洲川田…
-
くらし
もりやま食のまちづくりプロジェクト
■もりやまびわこパール野菜が 第11回 ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード優良事例として地区選定証を受賞 全国約500地区の応募の中から、優良事例として30地区の一つに選ばれ、受賞したことを受けて、パール野菜の開発や生産などに関わってきたもりやま食のまちづくりプロジェクト産官学の代表が、市長に喜びの報告をしました。 これまで廃棄されていた淡水真珠の貝殻を「パール灰」として肥料(土壌改良剤)に…
-
子育て
子ども医療費助成の申請手続きをしてください
■4月に小学1年生になる人または平成21年4月2日以降生まれ(高校1年生世代)の人へ 子ども医療費助成の申請手続きをしてください 子育て支援策充実の観点から、子育て世代の医療費における経済的負担の軽減を図るため、小学1年~高校3年生を対象に、保険適用となる医療費の助成を実施しています。 ※他の福祉医療費助成(障害者、ひとり親家庭)や生活保護を受けている場合は、その制度が優先となります。 申込み:2…
-
くらし
国民年金第1号被保険者は産前産後期間の国民年金保険料が免除されます
国民年金第1号被保険者(20~59歳の自営業者・農林漁業者とその家族、学生、無職の人など)で、平成31年2月1日以降に出産した場合は、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除されます。免除期間中は保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。免除の適用を受けるには届け出が必要です。届け出は、出産予定日の6ヵ月前からでき、出産後はいつでもできます。現在、一般保険料免除や法定免除の適用を…
-
くらし
申告は正しく、お早めに
■市県民税と所得税の申告受付が始まります 令和7年度市県民税の申告と令和6年分所得税の確定申告を、2月17日(月)~3月17日(月)に受け付けます。 期間中は、地区会館などへの巡回や市全体会場を設け、市県民税の申告のほか、給与、年金、農業などの所得者および還付申告者などの所得税の確定申告の相談・受付を行います。 日程表など詳しくは、市ホームページまたは、広報もりやま2月1日号10~12頁をご覧くだ…
-
くらし
大門野尻線道路整備工事に伴う通行規制
道路整備工事に伴い、伊勢町地先で終日、通行規制が発生します。 付近をご通行の際は、工事看板や交通誘導員の誘導に従い、ご通行をお願いします。 長期間にわたりご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:2月上旬~令和9年3月下旬 終日(予定) ※歩行者と自転車は一部通行可能 問合せ: ・道路河川課(発注者)【電話】582-1157【FAX】582-6947 ・株式会社三東工業社(受注…
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.170
■テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機を処分する方法は3つだよ。 ▽出し方 下記のいずれかで処分してください。 ※環境センターでは受け入れできません。 方法(1):購入した小売店もしくは買い替えた小売店に自分で引き渡す 方法(2):郵便局でリサイクル料金※を納付し、指定引取場所へ自分で直接搬入する 方法(3):郵便局でリサイクル料金※を納付し、指定引取場所までの運搬を市に依頼する ※リサイクル料金は品…
-
くらし
消費生活センター情報 くらしのたより No.82
■強引な訪問購入に注意 「『不要な品はありませんか。買い取ります』という電話を受け、訪問を承諾し、用意しておいたバッグを業者に見せたところ、『これだけですか。指輪や貴金属はありませんか』と執拗(しつよう)に聞かれ、断りきれずに指輪やネックレスを安く売ってしまった。思い出の品で後悔しており、返してほしい」といった訪問購入に関する相談が多く寄せられています。 電話で「不要品を買い取る」と言われても、実…
-
文化
佐川美術館アートコラム(90)
■彫刻を支える縁の下の力持ち 佐川美術館 学芸員:深井 千尋(ふかいちひろ) 第58回のアートコラムでは絵画の引き立て役として額縁を取り上げましたが、今回は、彫刻における引き立て役「台座」を紹介します。一部例外もありますが、多くの彫刻は台座に設置されており、台座には作品を支える、鑑賞しやすい高さに置く、見栄えを良くするなどの役目があります。 彫刻家・佐藤 忠良(さとうちゅうりょう)は台座にこだわり…
-
くらし
「いきがい活動ポイント事業」を始めてみませんか
いきがい活動ポイント事業は、指定を受けた学校や福祉施設などでボランティアをすることでポイントがもらえる事業です。たまったポイントは、市内の商業施設の商品券との交換や、自治会などへの寄付に使えます。 ※参加には守山市社会福祉協議会でボランティア登録をする必要があります。 ◆参加者を募集 対象:市内在住の65歳以上 内容:学校や福祉施設での補助的な作業、レクリエーションや登下校の見守りなど 問合せ:守…
-
しごと
令和7年度 いきがい活動ポイント交換「商品券など」登録事業所募集
◆要件 ・市内事業所(店舗)で独自に発行、販売する「商品券など」(市外本店が発行するものを含む)である ・「商品券など」の販売価格は、1枚1,000円以下 ・「商品券など」は、4月1日(火)~令和8年5月31日(日)に発行・販売できる ・「商品券など」の代金を、納品後、指定口座への振込により受け取りができる 申込み:3月26日(水)までに申請書に必要事項を記入し、下記へ郵送(当日消印有効)または持…
-
くらし
社協から 今月のお知らせ♪
■「善意銀行」に寄付をお願いします ◆必要としている人に届けます 市社協では、市民の皆さまからお寄せいただいた寄付金や物品を、必要な人へお渡ししたり、地域福祉の推進に役立てたりしています。 特に、ご寄付いただいた食品などは、市内の生活困窮世帯への支援活動に大変役立っています。ご家庭などで使い切れない未使用の食品がありましたら、ぜひご寄付ください。 ▽ご提供いただきたい食品 ・常温で保存できるもの …
-
健康
すこやか健康だより
◆乳幼児健康診査 持ち物や注意事項など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 いずれも 場所:すこやかセンター敷地内 仮設会場〔3月7日(金)まで〕、すこやかセンター1階〔3月11日(火)から〕 その他:下記期間に右記申込フォームまたは電話で上記へ申し込み。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ★はじめましてサロン(たまご組・ひよこ組) 産前・産後のママ・パパの情報交換のほか親子ふれあい遊びや絵本、…
-
しごと
会計年度任用職員(4月1日付け任用)を募集
募集情報を市ホームページに順次掲載しています。 ◆募集情報 ハローワーク草津(草津公共職業安定所)〔【電話】562-3720〕、ジョブプラザ守山〔【電話】583-8739〕または担当課へ申し込み。試験日や当日の持ち物など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 業務内容は「そのほか所属長が指示する業務」を含みます。 ▽勤務形態 フル(フルタイム:常勤・7時間45分) パート(1)(パートタイム:週…
- 1/2
- 1
- 2