広報もりやま 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
[市長メッセージ]森中 高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ ■わたSHIGA輝く国スポ開催中! 熱い試合を会場で応援しましょう! ついに、9月28日に国スポ(国民スポーツ大会)が開幕し、10月25日(土)からは障スポ(全国障害者スポーツ大会)が開催されます。 県内での開催は、昭和56年の「びわこ国体」以来44年ぶり。 守山市では、先行して7月~8月に開催された国スポデモンストレーションスポーツ・公開競技を含む9種目で、熱い戦いが繰り広げられます。国スポ正式...
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポin守山 ■~大会に関するさまざまな情報をお届け!~FINAL ●第24回 全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が開幕 現在開催中の国スポに引き続き、まもなく第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が開幕します。 障スポは、以下の日程で競技会が開催されます。 ゴールボールは、障スポのオープン競技として実施される競技です。大会当日は、交流戦に併せてゴールボール体験会が実施されま...
-
しごと
教育委員会 委員の任命 任期満了に伴い、市議会の同意を得て、新たに岩井 知子(いわいともこ)さん(70)を教育委員会委員に任命しました。任期は10月1日から4年間です。 問合せ:教育総務課 【電話・有線電話】582-1140【FAX】582-9441
-
子育て
地域子育て支援拠点施設 愛称が「mamocco(まもっこ)」に決定 子ども・子育て会議による審査の結果、現在、(仮称)フレンドマート守山店に整備中の地域子育て支援拠点施設の愛称を「mamocco(まもっこ)」に決定しました。 6月1日~30日に、市内在住・在勤・在学の人を対象に愛称募集を行った結果、幅広い年齢層の人から、計237作品の応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。 選考理由:守山の「守」を使って地域感があり、名前を聞いてすぐに場所が...
-
くらし
令和8年 二十歳のつどい 人生の門出を祝う「二十歳のつどい」を開催します。詳しくは、市HPをご覧ください。 日時:令和8年1月12日(月・祝)成人の日 午前10時~11時25分 (受付:午前9時30分~9時50分) 場所:市民ホール 大ホール 対象:市内在住で、平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた人(現在、市外へ転出している人も対象) 持ち物:「二十歳のつどい」案内状(案内はがき) ※対象者で案内状を持っていな...
-
イベント
もりやまエコフェスタ 2025 もりやまエコフェスタは、今年で5周年を迎えます。 今年は、すてきなゲストのスペシャルトークショーをはじめ、環境について楽しみながら学べるさまざまなプログラムを実施します。詳しくは、次号でお知らせしますので、ぜひご参加ください。 日時:11月2日(日)午前9時30分~午後3時 場所:もりやまエコパーク 交流拠点施設、環境センター 内容:ゲストのトークショー、小中学校の事例発表 ワークショップ(ビワコ...
-
しごと
もりやまエコフェスタ 2025 フリーマーケット出店者募集 日時:11月2日(日)午前10時~午後2時 ※雨天中止 場所:もりやまエコパーク バラ園前通路 内容:以下を除くもの 飲食類、薬品類、金券類、危険物、植物、動物などの生き物、その他主催者が不適当と判断したもの 対象:業務販売・営利目的でない市内在住の20歳以上 定員:10区画(1店舗1区画まで) 料金:1区画(3m×3m)500円 申込み:10月15日(水)までに右記申込フォームへ。 ※詳細は本紙...
-
子育て
びわ湖まるっと親子セミナー ~目田川から世界へ~ ■環境政策課からお知らせ 水辺を守る大切さを一緒に考えませんか。 日時:10月25日(土)午前10時~午後0時20分 集合場所:市民ホール 学習室 内容:世界湖沼会議活動報告、目田川でごみ拾い、竹パンと季節のスープで交流会 定員:50人 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:10月17日(金)までに下記申込フォームへ。 ※詳細は本紙をご覧ください。 その他:小学2年生以下は保護者同伴要 問合せ:認定N...
-
子育て
地球市民の森でトンボを探せ トンボを通じた環境保全活動に取り組んでいる旭化成株式会社の協力のもと、自然豊かなびわこ地球市民の森で、トンボを探してみませんか。 日時:10月25日(土)午前10時~正午 場所:びわこ地球市民の森 森づくりセンター 内容:トンボの採集やコンテナビオトープの設置、マイコアカネの卵の放流 講師:牛島 釈広(うしじまときひろ)さん(株式会社ラーゴ) 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴要) 定員...
-
講座
環境政策課からお知らせ ■生活クラブマルシェ 木製コンポストをDIYしよう 家庭の庭やベランダに設置できる、生ごみをたい肥化するコンポストを手作りしてみよう。 日時:10月31日(金)午前11時~午後2時 場所:生活クラブ生協 滋賀 本部センター 定員:3組 料金:2,000円/組(材料費。当日支払い) 持ち物:金づち、インパクトドライバー(いずれも、あれば) 申込み:10月30日(木)までに右記申込フォームへ。 その他...
-
イベント
守山産近江米の試食イベント 月に一度、JR守山駅西口で開催している「つがやまマルシェ」で、守山産近江米のおにぎりの試食と米の販売を行います。地域のお米を食べて、買って、農家さんを応援しましょう。お気軽にお越しください。 日時:10月19日(日)午前10時~ ※なくなり次第終了 場所:JR守山駅西口(ライスヴィル都賀山 歩行者通路前スペース) 内容: ・守山産米おにぎりの試食(きらみずき・みずかがみの食べ比べ) ・米の販売(小...
-
講座
栄養バランスのとれた食事を作ってみよう(料理教室) 健康推進員指導のもと、栄養バランスのとれた料理を作ってみませんか。 日時:11月22日(土)午前10時~午後1時 場所:すこやかセンター 2階 栄養指導室 講師:市健康推進員 対象:市内在住の小学生以上(小学生は保護者同伴要) 定員:20人(応募多数の場合は抽選) 料金:200円/人 持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク、スリッパ(子どものみ) 申込み:10月20日(月)までに氏名、年齢...
-
文化
福林寺本尊「十一面観音」拝観と水保古刹・観音寺、笠原古社・蜊江神社を巡るバスツアー ■ボランティア観光ガイドと行く 福林寺本尊「十一面観音」拝観と水保古刹(こさつ)・観音寺、笠原古社・蜊江(つぶえ)神社を巡るバスツアー 日時:11月10日(月)午前9時15分~午後0時15分(受付:午前9時~) ※小雨決行。当日午前7時に県内に警報が発令されている場合は中止 集合場所:市役所ロビー コース:市役所→福林寺→観音寺→蜊江神社→市役所 内容: ・約100年ぶりの修復を記念し、特別開帳さ...
-
イベント
あなたの知らない文化財体験フェス in大庄屋諏訪家屋 ■文化財保護課からお知らせ あなたの知らない文化財・伝統工芸の世界を、ワークショップなどの体験を通して紹介します。 日時:11月16日(日)午前10時~午後3時30分 ・ワークショップ(一部、定員あり。(2)~(5)は有料。(2)(3)は予約要) (1)仏壇の組みはずし、オリジナル扇子作り (2)はた織り機でのしおり作り (3)バンダナの本藍染体験 (4)豆本作り (5)勾玉(まがたま)作り体験な...
-
講座
楽しい紅茶講座(入門編) ワークショップandミニお茶会 ■小津公民館講座 紅茶で暮らしに豊かな時間を設けませんか。 日時: (1)11月9日(日) (2)12月14日(日) 午後1時~3時30分 内容: (1)紅茶の基本とおいしい淹(い)れ方を知る~自宅でも紅茶時間が楽しめるように~ (2)世界の紅茶とクリスマスティー作り~ホリデーシーズンを香りで彩る~ 講師:西村(にしむら)リコさん(紅茶コーディネーター) 対象:市内在住・在学・在勤 定員:各12人...
-
子育て
くすのきのつどい 教育支援センターでは、お子さまが学校に行きづらい、欠席が続いているなどでお悩みの保護者の皆さまを対象に「くすのきのつどい(親の会)」を開催します。当日は、講師のお話のほか、保護者同士の交流を行います。どうぞお気軽にご参加ください。 日時:10月11日(土)午前10時~正午 (受付:午前9時45分~) 場所:エルセンター 1階 大会議室 内容:自分だから伝えられること~くすのき教室卒室生(現大学生)...
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.184 ■古封筒やトイレットペーパーの芯は、雑誌・雑がみとしてリサイクルできるよ。 家庭からでる焼却ごみのうち、約10%はリサイクルできる紙類が混入しています。 雑誌・雑がみとして出せるものを再度確認し、リサイクルできる紙類を増やしましょう。 〇雑誌・雑がみとして出せるもの(例) ※雨の日でも排出可 ・封筒 ・トイレットペーパーの芯 ・ワイシャツの台 ・靴の箱 ×雑誌・雑がみとして出せないもの(例) ・レ...
-
子育て
令和8年度 児童クラブ入所案内を配布 日時:10月1日(水)~ 場所:こども政策課、各児童クラブ、各地区会館、ほほえみセンター、駅前総合案内所、各こども園・保育園・幼稚園、市民ホール、すこやかセンター ※市HPからもDL 対象:令和8年度に市内の小学校に就学予定で、保護者が就労などで昼間家庭にいないなど、家庭で保育を受けることが困難な児童 申込み:10月27日(月)~11月7日(金)の平日午後1時~6時、土曜日午前9時~午後5時に直接...
-
くらし
国県事業対策課からお知らせ 市道立入野洲川線通行規制 国道8号野洲栗東バイパス整備に伴い、立入地区で、東海道新幹線と市道立入野洲川線との交差部の道路工事と新幹線防護桁の撤去が行われます。 工事中は終日、片側交互通行が行われます。また、7日間程度の通行止めも予定されています。現地に設置する案内看板などを確認のうえ、安全に通行をお願いします。 ■工事期間 令和7年10月上旬~令和8年5月下旬(予定) 問合せ:国土交通省 近畿地方整備局 ・滋賀国道事務所 ...
-
くらし
パブリックコメントを実施 下記の計画案に対する市民の皆さまのご意見を募集します。なお、お寄せいただいたご意見・情報は、整理したうえで後日公表します(ご意見以外は公表しません)。また、個別のご意見・情報には直接回答しません。 実施期間:10月6日(月)~27日(月) 資料の閲覧場所:各担当課、市役所3階閲覧所、公文書館、駅前総合案内所、すこやかセンター、エルセンター、市立図書館、各地区会館、もりやまエコパーク交流拠点施設 ※...