広報やす 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
子育て
令和7年度 児童生徒就学援助費申請を受け付けます!
経済的な理由によって公立小・中学校への就学が困難な市内の家庭に、学用品費や給食費などの一部を援助する制度を実施しています。 なお、令和6年度認定世帯で引き続き給付を受けたい人も再度申請が必要です。 申請手続き:3月14日(金)までに申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて在学もしくは在学予定の学校または学務課(人権センター2階)へ提出してください。 (小学校新1年生は、4月11日(金)まで) …
-
子育て
新小学1年生・新高校1年生世代に福祉医療受給券を交付します!
市では、小・中学生および高校生世代が通院・入院した際に必要な医療費(保険給付対象)を助成しています。4月から新たに対象となる新小学1年生と新高校1年生世代には2月下旬に受給券交付にかかる申請書を送付しますので、必要事項を記入し、同封の返信用封筒で返送してください。申請書を受理した後、4月1日から使用できる受給券を送付します。 対象: ・新小学1年生(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの人…
-
子育て
『児童手当 2月期支払い』のお知らせ
2月期の支払いは、2月14日(金)を予定しています。 児童手当定期支払通知書は送付されませんので、支給日以降に通帳にてご確認ください。 ※12~1月分の手当が対象です。 ※児童手当制度の改正に係る申請がお済みでない人は至急手続きをしてください。 詳細は「広報やす」10月号に掲載しています。 問い合わせ:子育て家庭支援課 【電話】587-6884【FAX】586-2176
-
健康
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンにおけるキャッチアップ接種の期限を延長します
平成9年~平成20年度生まれの女性へ ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンにおけるキャッチアップ接種の期限を延長します HPVワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人を対象に、公費での接種機会の提供(キャッチアップ接種)を行っていました。 令和6年夏以降に接種希望者が増加しワクチンの供給が滞ったため、接種できなかった人へ配慮し、キャッチアップ接種期間中の3年間に1回以上接種して…
-
くらし
国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付に関するお知らせ
国民年金保険料を口座振替・クレジットカードで納付すると手間がかからず納め忘れを防ぐことができます。また、前払い(前納)すると、割引が適用されるのでお得です。 令和7年1月からは国⺠年⾦保険料の口座振替またはクレジットカード納付での2年前納が「2年前納」と「2年前納(4月開始)」の2種類から選択可能です。 問い合わせ: 市保険年金課【電話】587-6081【FAX】586-2177 草津年金事務所【…
-
くらし
精神障害者保健福祉手帳のJRグループの割引に関するお知らせ
令和7年4月1日からJRグループのサービスにて精神障害者割引が導入されます。 割引の詳細は、JRグループのホームページをご覧ください。 ■割引を受けるには ・精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第一種または第二種の記載があるもの)を係員に提示して、切符をご購入ください。 ・有効期限が切れた手帳や、顔写真が添付されていない手帳では割引を受けることができません。 ■一部の手帳には割…
-
くらし
自立支援医療の支給認定申請に必要な被保険者情報の確認書類が変わります
健康保険証とマイナンバーカードの一体化に伴い自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)の支給認定申請に必要な被保険者情報の確認書類が変わります マイナンバーカードと健康保険証の一体化(マイナ保険証)により、令和6年12月2日以降新たに健康保険証が発行されなくなったことから、今後の自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)の支給認定手続きの際には、被保険者情報の確認書類として、次のものを持参して…
-
健康
令和7年4月から高齢者帯状疱疹予防接種が定期接種となります
令和7年4月から、次の人を対象に帯状疱疹予防接種が定期接種となる見込みです。※自己負担金要 このお知らせは1月15日現在のものです。今後、国からの通知により変更する場合がありますので、最新の情報は市ホームページをご覧ください。 対象:次の(1)~(3)のいずれかに該当する人※令和7年度以降、対象者(1)(3)には個別通知を発送する予定です。 (1)原則65歳の人 (2)60歳以上65歳未満の人で、…
-
健康
生活習慣病予防セミナーのお知らせ
生活習慣病予防セミナーのお知らせ 忙しくても続けられる運動のコツ~目標に向かって3カ月チャレンジ!~ 「運動をしたいけど時間がない」「運動を始めても続けるのが難しい」「食事や運動に気を付けているのになぜかやせない」そんなあなたにオススメ!健康づくりのプロがサポートします。 日時:2月12日(水)午前9時30分~11時30分(受付/午前9時~) 場所:健康福祉センター2階集会室 対象:市内在住者、先…
-
くらし
会議を開催します
会議は公開で行いますので、どなたでも傍聴できます。ただし、会場の都合上やむを得ず人数を制限する場合があります。 ■総合計画・総合戦略評価委員会 日時:2月4日(火)午前10時~正午 場所:市役所本館2階庁議室 内容:第2次野洲市総合計画の後期基本計画策定に向けた各施策の取組や指標などについて 問い合わせ:企画調整課 【電話】587-6039【FAX】586-2200 ■総合教育会議 日時:2月5日…
-
くらし
大津湖南都市計画区域区分の一斉随時見直しに係る市の素案を作成しました
~市街化区域の拡大に向けて~ 大津湖南都市計画区域区分の一斉随時見直しに係る市の素案を作成しました 市では、大津湖南都市計画区域区分(滋賀県決定)の一斉随時見直しに向け、県や関係機関との協議を経て、市街化区域への編入候補地区を市素案としてまとめました。 この素案を市都市計画審議会において市長より諮問し、同意する旨の答申が受けられましたら、市原案として県へ提出します。それ以降は、県が関係機関と調整し…
-
イベント
『人権YASU2025』開催~伝えよう、心のぬくもり、未来に向けて~
■人権作品展ポスターによる啓発展示 日時:2月28日(金)まで 各施設の営業時間中 場所:滋賀銀行(野洲・中主支店、祇王(※)代理店)、関西みらい銀行(野洲支店)、滋賀中央信用金庫(野洲・中主支店)、レーク滋賀農業協同組合(野洲・三上・祇王(※)・中主支店)、中主郵便局、野洲郵便局、祇王(※)郵便局、イオンタウン野洲、魚忠ママセンター、平和堂フレンドマート(中主・野洲栄店)、西友野洲店、湖南病院 …
-
イベント
第20回 野洲市人権尊重をめざす市民のつどい開催
日時:2月15日(土)午後1時30分~4時(受付/午後0時50分~) 場所:野洲文化ホール 対象:どなたでも 内容: ・人権作品の表彰と発表 ・人権啓発に取り組む市民の思い ・講演「みんなで考える気づきにくい偏見や差別~マイクロアグレッションって何?~」/渡辺雅之さん(大東文化大学文学部特任教授) ※要約筆記(文字による筆記通訳)・手話通訳を行います。 ※託児が必要な人は、2月4日(火)までにご連…
-
イベント
~ビワマス保全からまちづくりへ~ ビワマスフォーラムの開催
~ビワマス保全からまちづくりへ~ ビワマスフォーラムの開催 「のぞいてみよう!足下で広がるビワマスの命のドラマ」 「家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト」は、市民・事業所・行政・関係機関の協働により、家棟川水系を遡上するビワマス生息環境の保全・再生に向け、取り組んでいます。 家棟川水系や他の河川におけるビワマスを戻すための取り組みや課題に関する報告を受けながら、ビワマスが遡上するき…
-
文化
第20回 野洲市美術展覧会を開催!
市民の皆さんに日ごろの創作活動の発表、芸術鑑賞の機会を持っていただき、芸術文化への関心を高めていただけるよう、美術展覧会を開催します。 ぜひご来場ください。 日時:2月22日(土)~3月1日(土)午前10時~午後5時(24日(振休)・25日(火)は除く)※1日は午後3時まで 場所:野洲図書館本館(メセナホール、ギャラリー等) 部門:絵画、彫塑、工芸、書、写真 入場料:無料 問い合わせ:文化スポーツ…
-
くらし
教育研究所展のお知らせ
教育研究所が1年間取り組んできた「教育に関する調査研究」や「教育関係職員の研修」の実績について展示し、広く皆さんにお知らせします。 多数のご来場をお待ちしています。 日時:3月5日(水)~11日(火)午前10時~午後4時(6日(木)・10日(月)は除く) ※5日は午後1時~ 場所:野洲図書館本館ギャラリー 問い合わせ:教育研究所 【電話】587-6028【FAX】587-3835
-
くらし
令和6年 農地の賃借料のお知らせ
農地法第52条の規定に基づき、令和6年農地賃借料をお知らせします。 この情報は、令和6年1月~12月に農業経営基盤強化促進法または農地中間管理事業の推進に関する法律に基づき利用権を設定し、締結(公告)された賃借料を集計したものです。 (10a当たり) ※この情報は、実勢の集計値であるため拘束力はなく、賃借料は対象農地の状況(耕作の難易、土地の広さ、形状、水利条件等)に合わせ、当事者同士で十分協議し…
-
イベント
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
■国スポ開催300日前イベントを開催しました! 12月1日(日)に、平和堂アル・プラザ野洲でわたSHIGA輝く国スポ300日前記念イベント「知ってみよう!やってみよう!国スポ野洲市開催競技!」を開催しました。 当日は、わたSHIGA輝く国スポ・障スポで滋賀県代表として活躍が期待される、プロ卓球選手・成本綾海さん、野洲市出身のパラ卓球選手・山口美也さんが登場。大会に向けた意気込みなどを語っていただき…
-
くらし
防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験
日時:2月12日(水) 午前11時ごろ 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた情報伝達試験を行います。 ※地震・津波・気象や武力攻撃などの緊急情報を、国から市区町村へ、人工衛星などを通じて瞬時に伝達するシステム 注) ・野洲市メール配信サービス、防災アプリ、LINEでもテスト配信を行います。(データ放送、緊急速報メール等の配信は行いません。) ・災…
-
スポーツ
令和7年度 野洲市スポーツ少年団 団員募集!
募集期間:3月31日(月)まで ※詳細はお問い合わせください。 ◆野洲ラグビースポーツ少年団 対象:小学1~6年生(男女) 日時:月2~4回(日曜日、祝日)8:30~12:00 場所:希望が丘文化公園、野洲川河川公園 ◆中主サッカースポーツ少年団 対象:市内小学1~6年生(女子歓迎) 日時: ・毎週火曜日(ナイター練習)18:00~20:00 ・毎週土曜日13:00~17:00 ※春夏と冬で時間の…