広報ひの 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度から国民健康保険税率を引き上げ改正します 国民健康保険(以下、「国保」という)は、75歳を迎えた被保険者が後期高齢者医療制度に移行するなど、被保険者数が減少していること、また医療の高度化や長期化により、一人当たりの医療費が増加傾向にあることなどから、厳しい運営状況が続いています。 こうしたことから、被保険者の皆様に納付いただく保険税についても、一定の額を確保しなければ国保制度を維持することが困難な状況となっています。 町では、国保財政の持...
-
くらし
みんなで支えあう 国民健康保険 ◆交通事故などの他人の行為により、保険診療を受ける場合は、必ず届け出が必要です 交通事故にあったとき、他人の飼い犬に噛かまれたとき、購入食品や飲食店で食中毒になったときなど、他人の行為(第三者行為)が原因でケガや病気になった場合の治療費は、加害者が負担するのが原則です。 ただし「第三者行為による傷病届」等の届け出をするにより、健康保険の保険診療を受けることができます。この治療費の保険給付分は、保険...
-
くらし
日野町特別職報酬等審議会から答申がありました 令和6年12月4日に町長から、「町議会議員の報酬額ならびに町長、副町長および教育長の給料額」について諮問(しもん)を受けた、日野町特別職報酬等審議会から、令和7年3月5日に答申がありました。 報酬額等は、その時の社会経済情勢を踏まえ都度審議されてきた結果、据え置きが長期にわたったことから、議員の報酬額については、次世代の担い手として多様な人材が議員になれるようにしていくことなど、また町長等の給料額...
-
くらし
町営住宅入居者募集 令和7年度第1回町営住宅入居者募集について次のとおりお知らせします。 募集期間:5月7日(水)~5月23日(金) 募集団地:第2内池団地(内池152番地)昭和63年築(PC造3階建)3DK 1戸 入居資格:次の(1)~(7)すべてに該当する方 (1)町内に居住しているまたは勤務地を有していること(3か月以上) (2)持ち家(共有名義を含む)がなく、住宅に困窮していること (3)税・公共料金等を滞納...
-
くらし
不明水削減のご協力をお願いします! 不明水(ふめいすい)とは下水道の桝(ます)や管に流れ込む雨水や地下水のことをいいます。町下水道は汚水と雨水を分ける分流方式で処理することになっており、不明水が下水処理施設に多量に流れ込むと適正な処理ができなくなる上、下水処理費用が増加してしまうことから、町では下水道管の調査や修繕などを行っています。 不明水の原因は、汚水桝に誤って雨樋(あまどい)の接続をしている場合や、宅内桝や公共汚水桝が破損して...
-
くらし
みんなのとしょかん ◆図書館からのお知らせ ○廃棄雑誌を配布します 保存期限が過ぎた雑誌を利用者の皆様に配布します。ご利用いただける雑誌があれば、ご自由にお持ち帰りください。雑誌ごとに保存期限が違いますので、配布する雑誌の発行年月は一定ではありません。また、利用された古い雑誌ですので汚れや破損があります。取り置き・予約は受け付けておりません。 日時:5月23日(金)~配布雑誌がなくなるまで 図書館開館中 場所:図書館...
-
くらし
青雲之志 ~町長コラム~ ◆のど自慢が日野町に! この度、日野町町村合併70周年記念として、NHKと日野町、公益財団法人日野町文化振興事業団の主催による、「NHKのど自慢」を実施することが決定しました!開催日は6月15日(日)で予選会は前日の14日(土)となります。会場は日野町町民会館わたむきホール虹で、ゲストは市川由紀乃(いちかわゆきの)さんと純烈(じゅんれつ)の皆さんです。本当に楽しみです。 実は、日野町でのNHKのど...
-
くらし
今月のお知らせ 2025.5 ◆手話講座(基礎編)受講者募集 とき:5月27日~11月11日(8月12日・9月23日を除く)の毎週火曜日19:00~21:00 全26講座(うち3回実地学習) ところ:東近江市役所新館3階314会議室(東近江市八日市緑町10-5) 対象者:手話講座(入門編)修了者で手話の学習または活動を継続している人、または手話サークル等での活動歴がおおむね2年以上の人で手話による簡単な日常会話が可能な人で、次...
-
くらし
戦没者の遺族に対する 第12回 特別弔慰金 請求期間:令和7年4月1日~令和10年3月31日(3年間) 支給額:額面275,000円5年償還の記名国債(年55,000円×5年) 支給対象者:令和7年4月1日において公務扶助料などを受ける人がいない場合に、次の優先順位で1人に支給されます。 戦没者の死亡当時に生まれていたご遺族で、 1.弔慰金受給権者 2.戦没者の子(戦没者死亡当時胎児含む) 3.戦没者の(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄...
-
子育て
子育て情報 2025年6月 対象:町内の未就園児 町では、子育てを応援するさまざまな事業を行っています。赤ちゃんやお子さんを連れて、気軽にお出かけください。 参加される方は親子ともに自宅で検温をし、発熱や咳・くしゃみ・鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。 子育て情報の公式LINE「ひのこどもタウン」です。ぜひ登録してください。 *この他に各地区の公民館でも子育てサロンが開催されています。日程などは公民館にお問い合...
-
健康
保健カレンダー 2025年6月 会場:保健センター 申し込み・問い合わせ先:福祉保健課 保健担当 【電話】0748-52-6574
-
健康
健康推進員おすすめ料理 ◆鰆(さわら)とあさりのレンジ蒸し (1人分)食塩相当量1.5g 野菜の量68g ◇材料(2人分) ・鰆(切り身) 2切れ120g ・あさり 150g ・スナップエンドウ 6個 ・ミニトマト 4個 ・にんじん 30g ・にんにく 1かけ ・塩 少々 A: ・しょうゆ 小さじ1 ・酒 大さじ1 ・こしょう 少々 ◇作り方 (1)鰆は塩を振って5分おく。キッチンペーパーで水気をふきとり、2~3等分に切...
-
子育て
わが家のアイドル ◆7月に満1歳~3歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を大募集!! 対象のお子さんのみが写っている写真を下記担当へお持ちください。 申込フォームでも受け付けています。(本紙2次元コード参照) 締め切り:5月30日(金) ただし、申し込みが多い場合は期日前でもお断りすることがあります。 問い合わせ先:企画振興課 秘書広報担当(役場3階) 【電話】0748-52-6550
-
その他
ちょっとひとこと 日野消防署に10年前から飾られている「日野のホイノボリ」が3月に新しくなりました。元消防署職員の野辺晃一(のべこういち)さん(必佐)が、前回同様に作られ、消防署の入口を華やかに彩っています。町ホームページ内でも町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください(あ)
-
くらし
5月の納税等 固定資産税(1期分) 軽自動車税(全期分) 納期限は6月2日(月)です。 各種公共料金の納付もお忘れなく
-
その他
人のうごき 令和7年4月1日現在 総人口:20,611人(-28人) 世帯:8,867世帯(+28世帯) ※( )前月比 人口増減 (転入)120人 (転出)127人 (出生)4人 (死亡)24人 (その他減)1人
-
子育て
「ひのっこ宣言」 ・あいさつで つながる心 いい笑顔 ・きいてみよう 自分のきもちと相手のおもい ・楽しもう どうせやるなら よろこんで ・チャレンジを やらへんなんて もったいない ・しっぱいも 「かまへん かまへん だんないで」 ・だれとでも たよりたよられ 助け合い ひのっこが よりよい日野町 つくります!
-
その他
その他のお知らせ(広報ひの 2025年5月号) ◆キャッフィーとチャッフィーを探せ! どこかのページに私たちが隠れちゃった! 探してみてね♪答えは本紙28ページ! ※連載記事「国スポへ行こう!」を除く ◇答え合わせ 今月のスポーツはテニス! キャッフィーはP18の右下あたり、チャッフィーはP9の左下あたりに隠れていました! 見つけられたかな? ◆わたSHIGA輝く 国スポ障スポ 国スポまで150日 2025年9月28日(日)~10月8日(水) ...
- 2/2
- 1
- 2