広報あいしょう 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
民児協だより第18号
今回は、民生委員児童委員の3つの部会活動を紹介します。 ■障がい者福祉部会活動報告 ・ボランティア活動 月1回作業所ボランティア ・作業所とのグランドゴルフ交流会 ・見守り活動 小・中学校登校時あいさつ運動、高齢者の方の見守り訪問 ■児童福祉部会活動報告 児童福祉部会では『子育て支援拠点活動』を行っています。町内の子ども·子育てに関わる施設を訪問し、行事のお手伝いをさせていただきながら子どもたちと…
-
くらし
人推協だよりほっと・あい第222号
■ジェンダーバイアスと地域社会の現状 少子高齢化等による自治会役員の高齢化や役員のなり手の減少、要務の負担感の増加、自治会からの退会、老人会や子ども育成会の休会・解散等が課題となっています。地域コミュニティの崩壊に危機感を感じ、地域コミュニティを回復するために、自分は何ができるのかと模索される住民はどれぐらいおられるでしょうか? 皆さんに地域の現状を伺うと、様々な地域が自治会の運営や団体の困り事が…
-
くらし
マイナンバーカードの健康保険証利用について
医療機関や薬局での受付の際に、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、最新の公的医療保険の資格状況を確認でき、健康保険証を持参しなくてもマイナンバーカードで受診が可能になります。 ※従来の健康保険証は、令和6年12月2日に廃止されます。ただし、健康保険証の有効期限内は利用可能です。 ※マイナンバーカードの申請は、住民課および秦荘支所にて写真撮影(無料)を受付しています。また、高齢者や体が…
-
くらし
国民健康保険税納付確認書(確定申告・年末調整用)の発行について
令和6年1月1日~令和6年12月31日までに国民健康保険税を普通徴収(納付書払い・口座振替)で納付された世帯へ、確定申告や年末調整で社会保険料控除に使用する『国民健康保険税の納付確認書』を発行します。発行には申請が必要ですので、役場税務課までお越しください。 申請に必要なもの: ・「世帯主」または「同一世帯の方」が窓口に来られる場合 本人確認書類(運転免許証など) ・「別世帯の方」が窓口に来られる…
-
しごと
令和6年度防衛省自衛官等採用試験のご案内
※他にも種目がありますので、気軽にお問い合わせください。 問合せ:自衛隊滋賀地方協力本部近江八幡地域事務所 【電話】0748-33-2103
-
文化
給食センターだより 世界に誇れる和食文化
11月24日は「いい日本食」の語呂合わせから「和食の日」です。和食の基本は「だし」です。 愛荘町給食センターでは、かつお・昆布・煮干しのだしを使用し、日々調理しています。日本の伝統文化「和食」をいつまでも受け継いでいきましょう。 ■和食を日々の食生活に生かすと良いこと 1.栄養素をバランスよく 2.動物性脂肪を少なく 3.減塩につながる 問合せ:愛荘町給食センター 【電話】0749-42-2644
-
イベント
「第12回愛荘66かまど祭」を開催します
今年は「想いよ届けLOVE SMILE」をテーマに、愛荘66かまど祭マルシェや屋外ステージ発表など楽しいイベント盛りだくさんでお届けします。また、毎年大好評の大抽選会を実施します。イベントの詳細や変更等については、本紙右記の公式インスタグラムにて随時配信します。 開催日:令和6年11月10日(日)9時30分~16時まで 場所:愛荘町役場本庁舎前周辺一帯 ※シャトルバスも随時運行します。 問合せ:愛…
-
くらし
11月の行事予定
-
くらし
Facebookに登録されている皆さんへ
ページ名:愛荘町(あしょうさん紀行) 愛荘町では、公式フェイスブックページを開設しています。 ぜひご覧いただき、「いいね!」の登録をお願いします。
-
くらし
DV相談ナビダイヤル#8008
最寄りのDV相談支援センターへ連絡できます。 ひとりじゃない。安心して相談ください。 緊急・危険を感じたら迷わず警察(110番)へ
-
子育て
お知らせ(1)
「妊婦とお腹の赤ちゃん・子育て応援宣言のまち」愛荘町 ■11月の保健センター事業 ▽乳幼児健康診査 ▽健康相談 保健師による「健康・こころ・子育て全般」に関する相談(予約制) ▽栄養相談・もぐもぐ相談 管理栄養士による「食事・栄養」に関する個別相談(予約制) ▽おっぱい相談 助産師による母乳育児等についての相談(予約制) ▽子育て相談 臨床心理士・心理判定員による子どもの成長発達に関する個別相談(…
-
くらし
お知らせ(2)
■広告募集中! 掲載料:月額1枠6,300円、2枠10,500円 掲載規格:縦50mm×横57mm(1枠) ※1掲載号につき2枠限りで、3回まで掲載できます。 町ホームページへの広告も1枠7,300円(税込)で募集中です。 問合せ・申込み:みらい創生課(愛知川庁舎) 【電話】0749-29-9046 ■11月のゴミカレンダー ごみは決められた方法で出しましょう ■11月のし尿収集カレンダー ※「―…
-
子育て
わたしの学校
■愛知中学校剣道部県大会男女団体戦二連覇達成! 昨年に引き続き男女団体戦で優勝を果たし、近畿・全国大会に向けて有村町長から激励の言葉をいただきました。8月に行われた近畿・全国大会では、チームが一丸となって全力で戦いました。応援いただいた皆様ありがとうございました。
-
その他
その他のお知らせ(広報あいしょう 2024年11月号)
■令和6年8月火災・救急情報 火災発生状況:町内1件 救急出動状況:町内110件(火災1、交通事故14、労働災害5、運動競技1、一般負傷12、自損行為1、急病76) 問合せ:東近江行政組合愛知消防署 【電話】0749-45-4119 ■令和6年11月の徴収税金 納期限および口座振替日は、12月2日(月)です。 ・固定資産税(4期分) ・国民健康保険税(6期分) 問合せ:税務課 【電話】0749-4…
- 2/2
- 1
- 2