広報とよさと 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい(1) ■「とよせ」でお買い物体験and近江鉄道の電車を見学しました! 6月17日(火)愛里保育園の5歳児さんが、先生と一緒にとよせでお買い物体験と、豊郷駅で電車を見学しました。 自分でお金を払ってパンを買う体験に、園児たちは終始賑やかでしたが、他のお客様が来られると静かになり、お買い物体験の学びを感じられました。 次に、豊郷駅で電車を見学しました。来た電車にみんなで手を振り、お出迎え。タイミングよく2本...
-
くらし
まちのわだい(2) ■観光ボランティアガイド扇会の北村進さんが表彰されました! 去る6月11日(水)びわ湖大津プリンスホテルにおいて開催されました公益社団法人びわこビジターズビューロー主催の定時総会にて本町の観光事業にご尽力いただいている北村進さんが「令和7年度観光物産事業功労者等表彰」の会長表彰を受賞されました。 北村進さんは、豊郷町観光協会ボランティアガイド「扇会」の会長、副会長を歴任され、現在も会員としてご活躍...
-
くらし
お知らせ ■国勢調査が始まります 令和7年10月1日(水)を調査期日として、国勢調査が実施されます。 国勢調査は統計法に基づき5年ごとに実施されるもので、国内の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的に国内の全世帯を対象として実施する、大規模で非常に重要な基幹統計調査です。この調査の結果は、国や地方公共団体における各種施策の基礎資料となるだけでなく、教育や学術研究、ビジネス活動など幅広く活用されます。 [国...
-
健康
こんにちは保健師です ■人間ドック・脳ドック検診費助成2次募集のお知らせ 人間ドック・脳ドックの検診費用助成の2次募集を行います。 ご自身の健康管理のため、ぜひご活用ください。 [助成を受けられる方] 豊郷町在住で35歳以上75歳未満(検診実施日時点)の国民健康保険加入者で国民健康保険税を滞納していない世帯の方。 ※検診実施日に他の保険に加入された場合は、助成の対象外となります。 ※国保特定健康診査を受けた方は人間ドッ...
-
子育て
6月・7月の子育て支援センター 「織姫さまと彦星さま」「カササギの短冊」や「きらきらのおさかな飾り」など、色とりどりのかわいい飾りを親子で作り、一人ずつの笹に飾りました。笹を飾って星に願い事をすると、願いが叶うと言われている七夕さま…みんなのお願いが叶うといいですね! なかよし3人組の「我楽多」さん、今年は「グラス演奏」「パネルシアター」「ペープサート」「ふれあい遊び」そして最後に、お話も音楽も道具まですべて我楽多さんのオリジナ...
-
くらし
くらしの中に図書館を ◆新しく入った本のなかから *図書館で新しく購入した図書の一部を紹介します。新刊コーナーにぜひお立ち寄りください。 『僕たちは我慢している』 藤岡陽子(著) 中学の野球部で一緒だった3人。高校では学業に専念する千原は、父が病気に。野球を続けながら医学部を目指す穂高は、成績が低迷。野球に専念した中森は、周回遅れの受験勉強に全く身が入らない。周囲の期待というプレッシャーを背負いながら、彼らはどのように...
-
文化
町史編さんだよりVol.78 昭和初期には満州事変、日中戦争と対外戦争が続き、豊郷からも多くの方が出征されました。当時の豊郷小学校山中校長は戦地から届いた「軍事郵便」のなかから、戦地の様子が描かれた絵葉書やビラなどを貼り付けて図書館に架蔵し、児童たちの教材としていたようです。『大陸参考品』と名付けられたこの冊子は昭和14年ごろのもので、6冊からなり、豊郷にゆかりのある約50名が小学校に便りを寄せています。 戦後80年にあたり、...
-
くらし
豊郷町民健康フェスティバル2025を開催します! 子どもから大人まで!みんなが楽しめるスポーツイベント、健康フェスティバル2025を開催いたします。ぜひお越しください♪ イベント名:豊郷町民健康フェスティバル2025 日時:2025年10月13日(月・祝)8時30分~開会式 場所:豊郷町スポーツ公園およびその周辺 (雨天:豊郷町民体育館) 問合せ:豊郷町スポーツ協会 【電話】35-2550
-
くらし
し尿収集カレンダー(9月分) ※「―」の日時は、他町の集落の収集日となっています。 ※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「安食西(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた安食西のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集...
-
くらし
滋賀県行政書士会による無料相談会を開催します 開催日時:9月12日(金)13時00分~15時00分 開催場所:豊郷町隣保館 相談内容:相続手続き全般(遺言書の書き方、遺産分割協議書の作成等、その他総則相談) ※事前に相談内容をお知らせいただければ、より的確なご返答が行えます。 問合せ:滋賀県行政書士会彦根支部 支部長 平尾 【電話】080-3069-5234
-
イベント
滋大祭 フリーマーケット出店募集 日程:10月25日(土)、10月26日(日)10:30~16:00(8:30受付開始) 場所:滋賀大学彦根キャンパス体育館(彦根市馬場1-1-1) 定員:先着各日30区画 料金:1日1区画500円、両日1区画700円 申込:8月1日(金)~9月30日(火) 二次元コードからGoogleフォーム回答もしくは郵便申込(彦根市馬場1-1-1) ・お申し込みはこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください...
-
講座
令和7年度公開講座受講生の募集について 内容:滋賀県立大学では、「滋賀県立大学で人間学を学ぶ」として、一般の方を対象にした無料の公開講座を行っています。皆様の興味、関心のある講座をぜひ受講してください。 ※今年度は開学30周年記念事業として、理事長・学長の講義も実施します。 場所:滋賀県立大学(彦根市八坂町2500) 定員:申込者多数の場合は先着順 申込期間:各講座開催日の1週間前まで 受講料:無料 申込方法:E-mailまたは電話にて...
-
くらし
「人権なんでも相談所」のご案内 ■9月の相談日です(13時30分~15時30分) 問合せ: 人権政策課【電話】35-8113 大津地方法務局彦根支局総務係【電話】22-0242
-
しごと
湖東圏域「福祉のしごと就職フェア」開催決定! 湖東圏域の介護・福祉人材の確保と介護・福祉の職場に就職を希望する方の就職活動支援を目的として、湖東圏域「福祉のしごと就職フェア」を開催します。 会場では事業所ごとにブースを設置していますので、事業所の概要や仕事の内容など直接お話できる機会となります。軽装でお越しください。 開催日時:令和7年8月28日(木)13時30分~16時00分 会場:プロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流セ...
-
子育て
乳幼児健診8月・9月分 場所は豊栄のさといきいきルームです。 お子さんの体調がすぐれない・発熱(37.5度以上)等の場合は、必ず保健福祉課(【電話】35-8116)までご連絡ください。 ※通知は4カ月児健診のみです。 ☆乳幼児健診の日程、問診票は豊郷町ホームページでも確認することができます。 ☆特段の事情がない限り、対象のお子さんと保護者1名のみで来所をお願いします。
-
くらし
とよさとカレンダー ◆8月16日〜9月15日の行事をお知らせします ※崇徳保育園の予定については、園からのおたよりや配信アプリでのお知らせとなります。
-
くらし
古着・かばん・くつの回収が変わりました 回収日時:毎月2回 ごみカレンダー参照 14時00分~15時00分 回収場所:豊郷町サブセンター(防災倉庫横) 豊郷町高野瀬668-1 ■役場からのお願い! ※古着は折りたたんで透明の袋に入れてください。(着物も可能) ・汚れているもの、破けているものは出さないでください。 ※くつは、必ず左右揃っているもの。 ・長ぐつ、サンダル、ブーツ可能。 ・穴の開いているもの、ひもがないもの、カビが生えている...
-
その他
ひとのうごき 人口総数 7,048人 前月比(+2人) 男 3,464人 (-1人) 女 3,584人 (+3人) 世帯数 3,143世帯 (+6世帯) ※令和7年7月31日現在
-
くらし
時間外交付 9月は3日(水)です ●交付できるもの 1.住民票の写しの交付 2.戸籍抄本・謄本の交付 3.印鑑証明書の交付 4.印鑑登録 5.マイナンバーカードの交付・申請・更新 ●時間外交付する曜日および時間 毎月第1水曜日の17時15分~19時00分 ただし、祭日の場合は前日に変更します。 問合せ:住民生活課 【電話】35-8115
-
くらし
8月の町税 ・町県民税…2期 ・国民健康保険税…5期 ●町税の納付には便利な「振替納税」をご利用ください。 手続きは、預金口座に使用される印鑑をご持参のうえ、金融機関または役場へお申し出ください。 ●コンビニエンスストア、二次元コード決済(PayPay等)でも納付できます。 問合せ:税務課 【電話】35-8119
- 1/2
- 1
- 2