宇治市政だより 広報うじ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
健康
[特集]早期発見で守る、私の未来 がん検診に行こう!!(1) 自分の身体のこと気にかけていますか? みなさんが病院を受診するのはどんなときですか? 「熱がある」「歯が痛い」「花粉症がつらい」「転んで足が痛い」など、分かりやすい症状があるときや日常生活に支障があるときではないでしょうか。 一方で、自分では気付きにくい身体の変化の一つが「初期のがん」です。 症状や痛みがないため、自分でも気づかないうちに進行していることがあります。症状がないから大丈夫!ではなく、...
-
健康
[特集]早期発見で守る、私の未来 がん検診に行こう!!(2) ■データで見る、がんと死因の「実際」 『宇治市のがんによる死亡の割合や部位ごとの傾向、また全国的にどのような年代の人からがんが多くなるのかを紹介します。データで見てもがんは他人事ではありません。』 ◇その1 がんで亡くなる人ってどのくらいいるの? 〔宇治市民の〕死因別の死亡割合 出典:京都府保健福祉統計(令和4年) 『宇治市で亡くなられた4人に1人(約25%)の人が「がん」で亡くなっているのですね...
-
健康
[特集]早期発見で守る、私の未来 がん検診に行こう!!(3) ■市が実施する胃がん・肺がん検診 ※いずれも市に事前申し込みが必要です。申込方法等は7ページに掲載しています。 ※1 40代の人への胃部X線検査実施は今年度で終了。次年度以降は50歳以上が対象。 ※2 喫煙指数…一日の喫煙本数×喫煙年数。600以上の場合は、たん検査も受けましょう。 ◇胃内視鏡検査(胃カメラ)の場合 申込〆切:R8 1/16(金)まで(必着) STEP.1 市へ事前申込 ↓ 申込方...
-
子育て
子育て応援コーナー 子育てに関する旬な情報をお伝えします。子育て情報誌・LINEでも情報を発信しています。併せてご確認ください。 宇治市公式LINEでは、市政全般の情報を発信しています。本紙の二次元コードをスマートフォン等で読み込んでください。 ■新コーナー お出かけスポット お子さんと気軽にお出かけできるスポットを紹介します。 ◆中央図書館 場所:折居台1-1 宇治市文化センター内 アクセス:京都京阪バス「宇治文化...
-
イベント
戦後80年 平和の大切さ・戦争の悲惨さを次代に引き継ごう 宇治市平和都市推進協議会では、「平和こそが次代への最高の遺産である」との願いから、戦争の悲惨さ・愚かさ、核兵器の恐ろしさ、そして平和の大切さを改めて考えてもらう機会として、今年も様々な平和事業を次のとおり行います。いずれも入場は無料です。戦後80年特別事業には[鳩]マークを記載しています。 ■一分間の黙祷をお願いします 戦争犠牲者のご冥福と核兵器の廃絶、世界の恒久平和の実現を祈って、市役所平和エリ...
-
イベント
平和 ひゅうまん夏フェスタ 日時:8月17日(日)午後1時~4時(開場は正午) 場所:文化センター大ホール ◆「長崎の地から、平和の未来を考える」 ~小中学生の平和訪問団員による平和学習成果の報告~ ◆宇治市戦争体験アーカイブ上映~幼くして経験した戦争、今に平和を願う~(テロップあり・字幕なし) ◆アニメ映画上映「ねこのガーフィールド」(日本語吹替/字幕あり) ※大ホールへの入場は、入場整理券が必要です。整理券は8月5日(火...
-
しごと
宇治の安全と安心を守る! 宇治市消防職員を募集 消防職員採用試験を次のとおり行います。詳しくは市ホームページを確認してください。実施要項等は同課及び市内の消防署にあるほか、市ホームページから印刷も出来ます。 第1次試験日:9月21日(日) 採用予定日:8年4月1日 採用予定人数:若干名 資格:平成11年4月2日から平成20年4月1日生まれで、学校教育法による高等学校卒業程度の学力を有し、かつ通勤が1時間以内の人。なお、国籍は問いませんが、地方公...
-
くらし
水の日特集 8月1日は「水の日」です。宇治市における「水」をテーマとした様々な取り組みを紹介します。 ■安全で安心して暮らせる水道水を供給するために ◇水道施設の更新・耐震化 近年、全国的に水道管をはじめとする水道施設の老朽化が進み、管路が破損するなど生活や社会・経済活動に大きく影響を及ぼしています。宇治市では、昭和40年代の人口急増期に整備した浄水場や管路などの老朽化が進んでおり、老朽化が進むと漏水や陥没、...
-
子育て
子どもと一緒に遊びに行こう 就学前のお子さんと保護者の方が気軽に集い、遊べる場を紹介します。 ■園庭開放 保育所等の広い園庭を遊び場として開放します。開催状況については、市ホームページを確認してください。 問合せ:地域子育て支援基幹センター 【電話】20・8733 ■ひがしうじ幼稚園 未就園児活動 入園前のお子さんと保護者が一緒に楽しめる遊びの広場を毎月開催しています。 日時・内容: ・8月27日(水)…おたのしみかい(申込...
-
子育て
【情報BOX】こども 今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■忘れずに手続きを!児童扶養手当の認定請求、現況届 児童扶養手当は、認定請求をしないと受給出来ません。受給要件に該当する人は、こども福祉課へ。 対象:次のいずれかに該当する子について、父または母もしくは養育者がその子を監護し、かつ、生計を同じくしていること。ただし、家庭の状況等により、要件を満たしていても、支給されない場合があります。 ・父母が婚姻を解消...
-
健康
【情報BOX】健康・福祉 ■母子家庭の母親無料半日人間ドック 日時:8年1月5日(月)~3月31日(火)(土・日曜日、祝日を除く平日の午前中) 場所:京都第一赤十字病院健診センター(京都市東山区) 対象:7年4月1日時点で児童扶養手当を受給している30歳以上65歳未満の人(父子家庭の父や手当が全部支給停止の人を除く)で、昨年度に母子家庭人間ドックを受診していない人 定員:80人 料金:無料(精密検査、交通費は自己負担) 申...
-
講座
【情報BOX】安全・安心 ■[LINE予約]普通救命講習会 事前に総務省消防庁ホームページの「応急手当WEB講習普通救命講習編」(約1時間)の受講が必要です。 日時:8月25日(月)午前9時半~11時 場所:うじ安心館 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:先着18人 内容:心肺蘇生法の講習会(胸骨圧迫・人工呼吸・AED実技等) 持ち物:筆記用具、運動出来る服装、「応急手当WEB講習」の受講証明書(印刷またはスマートフォン...
-
イベント
【情報BOX】文化・芸術・歴史 ■Music Fusion in Kyoto音楽祭 様々な世代やジャンルが融合し京都中を彩る音楽祭。宇治会場は伝統と革新がフュージョンするこの日限りのオリジナルオーケストラコンサート。 日時:11月23日(祝)午後3時~ 場所:文化会館大ホール チケット購入:8月9日(土)から、文化会館(窓口)か各種プレイガイドへ。 問合せ:同音楽祭実行委員会事務局(京都府文化政策室内) 【電話】075・414・...
-
イベント
【情報BOX】催し ■茶づなde夏祭り 浴衣を着て、夏の風物詩「盆踊り」で気分を上げましょう。 日時:8月9日(土)・10日(日)いずれも午後3時~9時(雨天・荒天中止) 場所:お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」 問合せ:同公園 【E-mail】[email protected] ■人にやさしいデジタル社会に向けたスマートフォン講座 講師:ソフトバンク(株)スマホアドバイザー その他:デモ機での受...
-
くらし
【情報BOX】その他 ■出張ハローワーク“ひとり親全力サポートキャンペーン” ハローワークの臨時相談窓口を設置します。 日時:8月8日(金)・18日(月)・28日(木)いずれも午後1時~4時 場所:市役所2階201会議室 対象:ひとり親家庭の親 問合せ:ハローワーク宇治 【電話】20・8619
-
くらし
UJISHIのコラム(各課からのコラムをご紹介!) 保健師・栄養士が健康づくりに役立つ情報をお届けします ◆8月31日は「野菜」の日 ▽どうして野菜を摂ったほうがいいの? 野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維等が豊富に含まれています。ミネラルは、身体機能の維持・調整に不可欠で、特に野菜に多く含まれるカリウムは、余分なナトリウム(食塩)を体外に排泄するのを手助けしてくれ、高血圧の予防にもなります。 ※腎臓を患っている人はカリウムの排泄が十分にできない...
-
その他
その他のお知らせ(宇治市政だより 広報うじ 令和7年8月1日号) ■宇治市役所 【電話】22-3141(代表) 【FAX】20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33) ※誌面上の本市の市外局番(0774)の表記は省略しています。 ■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。 ■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。 ■手続きなど各種問い合わせは、市ホームページで「ちはや姫(AIチャットボット)」が365日2...