【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年8月号

発行号の内容
-
文化
ベナトムダヨ リン 先日、市国際交流協会(KIEA)日本語教室が主催する「平城旧跡ツアー」に参加しました。毎年、外国人と日本人が交流する場としてミニツアーがおこなわれています。これまでに、浄瑠璃寺や和束町の茶畑、三重県の伊賀忍者博物館など、市内や近隣のスポットを訪れました。毎回、日本の文化や歴史について新たな発見があり、少しずつ知識が深まっていると感じます。 平城京は8世紀に日本の首都として栄えた歴史的な場所で、中国...
-
イベント
Kizugawa art Press vol.12 2025 8月
-
くらし
図書館だより ■新しくはいった本 ▽一般書 ・乱歩と千畝 青柳碧人著/新潮社 巨匠・江戸川乱歩と、ユダヤ人を救った外交官・杉原千畝。まだ何者でもなかったふたりは希望と不安を抱え、浅草の猥雑な路地を歩き語り合い…。時代と人生をいきいきと描く壮大な物語。 ▽児童書 ・もじゃげとうさん 桃戸栗子作・絵/ニコモ キャンプにきたら蚊にさされた。なのに父さんはさされていない。 父さんの足をよーく見ると、もじゃもじゃの毛に蚊...
-
文化
シリーズ「木津川市の文化財を巡る」第84回 ■木造地藏菩薩坐像(もくぞうじぞうぼさつざぞう) 西教寺(木津) 木津川にかかる泉大橋南詰近くの西教寺に安置されている像高約40センチメートルの地蔵菩薩坐像です。別材製であることが多い膝前も含めて本体と同じ木で彫り出す一木造(いちぼくづくり)で内刳(うちぐり)も施さないという古様な構造や、大ぶりな目鼻立ち、太い大波と鋭い小波を交互に表す衣文などは、9世紀頃の仏像の特徴です。 地蔵菩薩像は、平安時代...
-
くらし
市役所担当課 ダイヤルイン・メールアドレス 「広報きづがわ」は、市内の区・自治会などに協力いただき、毎月5日までに各世帯に配布しています。また、目の不自由な方には、CDで聞ける「声の広報」を図書館などの公共施設に用意しています。詳しいことや、広報が届いていない場合は学研企画課へ連絡ください。
-
くらし
各種相談日
-
くらし
まちの話題 ■監査委員の選任 5月21日 監査委員は、公正で合理的で能率的な市の行財政運営確保のため、地方自治法に規定される執行機関で、市長が議会の同意を得て、これを選任することとなっています。 この度、新たに倉議員が選任されました。 ■(株)花駒と協定を締結 6月13日 市内で災害が発生した際の初動体制の確立や、遺族の不安を少しでも和らげるため、(株)花駒が、市からの要請に対して、棺と葬祭用品の供給や、ご遺...
-
くらし
ごみ収集日(Garbage Collection) English instructions are available at Kizugawa City Hall Environment Division ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」を確認ください。 ※「ごみ収集カレンダー」と「ごみの分別と出し方ガイドブック」は市ホームページを確認ください。 ・ごみは決められた日の、朝8時までに決められた場所に出してください。 ・ごみ袋の口は、必ずくくって...
-
くらし
木津地域(Kizu Area) ★4月からエリア分けや収集曜日に変更があります。詳しくは、今年度のごみ収集カレンダーを確認ください。 ■可燃ごみ(Combustible) 生ごみ・紙ごみ・歯ブラシ・くつなど(Kitchen waste, dust, tooth brushes etc.) ■燃やさないごみ(Incombustible) ビン・かん・陶器類など(Bottles, cans, pottery etc.) ■ペットボト...
-
くらし
加茂地域(Kamo Area) ■地区別収集区域表(可燃ごみ以外) ■粗大ごみ ※テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・パソコン・バイクは収集できません。 ■可燃ごみ(生ごみ・紙ごみ・歯ブラシ・くつなど) ■燃やさないごみ(ビン・かん・陶器類など) A地区(1)(2)(第2・4木曜) 8月14日・28日 9月11日 B地区(1)(2)(第1・3月曜) 8月4日・18日 9月1日 C地区(第2・4水曜) 8月13日...
-
くらし
山城地域(Yamashiro Area) ■可燃ごみ ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ■古紙類(新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・古布類・紙パック) ア地区(8月21日、毎月第3木曜日) イ地区(8月15日、毎月第3金曜日) ※ア地区:綺田・平尾(鳴子川から北) イ地区:平尾(鳴子川から南)北河原・椿井・神童子上狛 ■燃やさないごみ(ビン・かん・陶器類など) ■ペットボトル(キャップ・ラベルは外してください。) ※必ず別々...
-
イベント
大阪・関西万博2025×木津川市 4月13日~10月13日に大阪・夢洲でおこなわれている2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、市内の企業などが活躍されています。皆さんもぜひ足を運んでみてください! ■ロート製薬 大阪ヘルスケアパビリオン ▽ミライのアイケア 自身の顔写真を撮影し、そこから目の健康状態を数値化したスコアがわかる体験ができます。個人の目の健康状態を簡単に把握し、必要なケアについてのアドバイスを受けられる未来の...
-
その他
木津川市の人口 2025年7月1日現在 ( )内は前月比 人口:79,120人(+29)(うち外国人1,388人) 男:38,096人(+10) 女:41,024人(+19) 世帯数:33,689世帯(+58)
-
その他
表紙説明 今年は、昭和が続いているとすれば、昭和100年、終戦からは80年という節目の年です。今年100歳となる平間さん、戦争の経験を話してくれた吉本さんの貴重なインタビューの様子は特集2、3ページを確認ください。
-
その他
その他のお知らせ(【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年8月号) ■市役所開庁時間 月~金曜日(土・日曜日・祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 ■市ホームページ 【URL】https://www.city.kizugawa.lg.jp/ ■記事内にある点線以降の内容は、記事全体にかかっています ■広報きづがわに広告を掲載しませんか? ※詳しくは本紙をご覧ください ・ホームページ ・Facebook ・YouTube ・Instagram ・LINE ※...