まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年10月1日号 No.1176
発行号の内容
-
くらし
お知らせ(3) ■町長と意見交換をしませんか 町長と地域の皆さんが小規模で自由な雰囲気の中、意見交換を行う事業「シンキくんと語ろう会」を行っています。 対象:町内在住・在学・在勤の人 場所:町長室・希望する場所(オンライン開催可) 内容:まちづくりや町政に関する話題などの情報交換 問合せ:総務課 ■調整給付金の締切が近づいています 「調整給付金(不足額給付)」とは、当初調整給付の支給額に不足が生じる人に、追加で給...
-
くらし
お知らせ(4) ■クビアカツヤカミキリにご注意ください 「クビアカツヤカミキリ」は、サクラやモモ、ウメなどの木を食い荒らし、枯らしてしまう特定外来生物です。非常に繁殖力が強く、国内でも分布が拡大しています。一度定着してしまうと根絶が非常に難しく、今のところ侵入を防ぐための手立てがありません。 成虫は、長さ約2~4センチメートル、全体に光沢のある黒色で赤い胸部(首)で、幼虫は3月~9月頃に大量のうどん状のフラス(木...
-
くらし
お知らせ(5) ■事前登録型本人通知制度 近年、戸籍謄本や住民票などの証明書が大量に不正取得される事案が発生しています。不正に取得された個人情報が結婚・就職の際の身元調査に利用されるなど、個人の人権が侵害される恐れがあります。 このことを防止するため、代理人や第三者に戸籍謄本などを交付したとき、交付した事実を登録者本人にお知らせする「事前登録型本人通知制度」があります。自身や家族のプライバシーを守るため、登録をご...
-
くらし
10月 ごみカレンダー ごみの分別で迷ったらごみ分別辞典『久御山町 ごみサク』で検索! 使用済小型家電・小型充電式電池は、役場1階ロビー、ゆうホール、クロスピアくみやまに設置している回収ボックスへ。 古紙・古布などは地域の集団回収か回収業者に出しましょう。集団回収を実施する団体には補助金が出ます。 ※1 ペットボトルのキャップとラベルは「プラマーク製品」として出してください。 ※2 毎月第2水曜日に地域の集会所などの指定...
-
くらし
問合せ一覧 ※市外局番【電話】075(◯◯◯)◯◯◯◯ 【電話】0774(◯◯)◯◯◯◯ ※電話番号の掛け間違いにご注意ください。電話を掛ける前には電話番号をご確認いただき、正確な番号でお掛けください。
-
くらし
10月相談
-
子育て
10月の健診・相談・教室 ※母子(親子)健康手帳を必ずお持ちください ※乳幼児相談以外の「相談・教室」は予約制としています。 問合せ:子育て支援課
-
くらし
みんなのひろば 広報に掲載された人で、希望者には写真を差し上げます。 役場3階総務課秘書広報係へお越しください。 来庁が困難なときはご相談ください。 ■コンバインの音が響く 早場米の収穫始まる 8月19日、東一口(ひがしいもあらい)地区で早場米の収穫が始まりました。東一口地区では秋の天候不順を回避するため、一般の稲よりも早く栽培する極早稲米を作付け。松岡農園では、今年から品種を「はえぬき」に変更し、昨年より多い約...
-
イベント
くみやま夢タワー137 10月のライトアップ 点灯時間:日没後~24時 《今日の色》 ※毎時00~10分(10分間) ▼1日(水)~7日(火) レインボー…町制施行日(10/1) ▼8日(水)~14日(火) 緑…グリーンリボン運動(毎年10月) ▼15日(水)~21日(火) ピンク…ピンクリボン運動(10月第3金曜日) ▼22日(水)~28日(火) 白…読書週間(10/27~11/9) ▼29日(水)~ レインボー…歩くまち宣言の日(11/3...
-
その他
広報プレゼントクイズの賞品を募集 あなたのお店をPRしませんか 広報くみやまでは、読者にプレゼントが当たるクイズを毎月実施しており、賞品を提供いただけるお店を募集しています。 クイズコーナーでは賞品の紹介に加え、お店の紹介も行いますので、PRにもつながります。お店のPRのため、ご検討ください。 詳細は、お問い合わせください。 メールはこちら(本紙30ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:総務課 【電話】075-631-9991 【E-mail】somu...
-
くらし
図書館だより ●開館時間 火~金曜日:午前9時30分~午後7時 土・日・祝日:午前9時30分~午後5時 ●10月の休館日 6日(月)、14日(火)、20日(月)、27日(月)、31日(金) ◆October《新着図書》 10月の新着図書を紹介します ◇ニュースが消える日 堂場瞬一/著 講談社 全国紙の新聞記者だった戸倉は、実家の印刷所が発行する地域誌の編集長となる。平和な街に事件は少ないが、ある日市長が襲撃され...
-
健康
ヘルシークッキング Vol.321 ■揚げずにコロッケ コロッケの具をグラタン皿に広げ、パン粉を炒めて上にかけオーブンで焼くという、見た目ではコロッケに見えませんが味はしっかりコロッケです。 揚げないので、油を吸収するパン粉のカロリーを減らせます。また、油の中で割れる心配も不要です。 エネルギー:229キロカロリー/1人分 塩分:0.9g 野菜量:76.3g 〇材料(4人分) ・じゃがいも…3個 ・玉ねぎ…1個 ・合挽肉…150g ...
-
くらし
堤防の安全願い 水害の歴史を伝える経塚 佐山村の住民が堤防の安全を願って建てたとされる経塚が、木津川堤防上の四阿(あずまや)に佇んでいます。 昭和28年の水害がきっかけとなり誕生した久御山町。江戸時代だけでも70回以上の大規模水害に遭い、水との闘い抜きには久御山町の歴史は語れません。 大松寺に残る記録などによれば、享和2年、雙栗神社に保管されていた大般若経600巻が洪水で水に浸かってしまいました。文政3年、地元住民が村の安全を願い、洪水...
-
その他
その他のお知らせ(まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年10月1日号 No.1176) ■(有料広告)広告内容について、町が推奨するものではありません。 ■ ※税金や公共料金の納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※税金や保険料、延長保育料、上下水道料金はコンビニエンスストアでも納付できます。税金や保険料、延長保育料は一部スマートフォン決済アプリでも納付できます。バーコード印字がない納付書は使用できません。一部の税金は、QRコードを利用した納付も可能です。 詳しくは、ホームページを...
- 2/2
- 1
- 2
