広報ひがしよどがわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
こぶしのみのり塾 特別企画!夏休みの宿題スッキリ解決3Daysを実施します! 小学5・6年生対象 夏休みの宿題の分からないところ、スッキリ解決して2学期を迎えませんか? 対象:区内在住または在学の小学5・6年生 こぶしのみのり塾(東淀川区民間事業者を活用した課外学習事業)に入塾していないこと 実施科目:算数・国語(英語の質問対応も可)/学校の宿題をお持ちください! ※学校の宿題ではなく、徹底的に復習したい単元があれば事前にプリント教材を準備します。 ※短期間での実施のため、...
-
イベント
区創設100周年記念事業 東淀川色紙絵展~色紙絵から繋ぐ100年~ 日時:8月18日(月)~24日(日)9:30~17:00 場所:区民ホール(区役所3階) 無料・申込み不要 東淀川区で生まれ育った小林康夫(こばやし やすお)さん(故人)が幼少期の記憶をもとに描いた約100年前の東淀川区の色紙絵、現在の東淀川区の写真、大阪工業大学の学生がデザイン・作成した公共施設などの建築模型作品を展示します。過去から未来の東淀川区に思いを馳せてみませんか? ぜひ見にきてください...
-
くらし
手続き ■「国民健康保険料等のための所得申告書」の提出をお願いします 国民健康保険料の計算及び軽減判定のために、収入のない方や市・府民税申告が不明な方を含め、世帯のすべての被保険者の所得状況を把握する必要があります(所得の不明な方がいる場合は、軽減・減免を受けられません)。そのため、前年の所得を申告されていない方のいる世帯へ、「国民健康保険料等のための所得申告書」を7月に送付していますので、所得申告書の提...
-
子育て
子育て・教育 ■保健福祉センターで実施します ▽プレママパパのためのマタニティクラス(妊婦教室) 無料 申込み不要 3つのコース〔A〕〔B〕〔C〕で開催します。日程についてはHPをご確認いただき、電話でお申し込みください。 内容: 〔A〕歯科衛生士・栄養士の話(妊婦歯科健診〔無料〕) 〔B〕保健師の話 〔C〕助産師の話 いずれも13:30~15:30 持ち物:母子健康手帳・筆記用具・冊子「わくわく」 日程はこち...
-
くらし
健康 ■飼い猫の多頭飼育崩壊を防ぐための取組が始まっています! 猫は非常に繁殖力の強い動物で、1年に2~3回出産し、1回に平均5匹程度の子猫を出産します。繁殖制限をしないとすぐに増えて、適切に飼育できる数を超えてしまいます。その結果、飼い主の生活状況、飼い猫の状態及び周辺の生活環境の悪化を招き、いわゆる「多頭飼育崩壊」の状態に陥ってしまいます。 多頭飼育崩壊を防ぐためには、飼い猫へ不妊・去勢手術をするこ...
-
健康
保健師の健康一口メモ ■小児も大人も要注意!夏に流行する感染症と予防法 夏の感染症 6月頃から乳幼児を中心に患者数が増えはじめ、7~8月にピークとなります。 ▽手足口病 手のひら・足の裏などに米粒大の水ぶくれを含む発しん、口の中に口内炎ができます。他に38℃以下の発熱や食欲不振、のどの痛みなどが見られますが、一般に軽症で、3~7日でおさまります。 ▽プール熱(咽頭結膜熱) 39~40℃の高熱、のどの痛み、目の症状(充血...
-
イベント
「イオンスタイル東淀川 × 東淀川区役所」コラボの野菜イベントを開催! 8月31日は、野菜「831(やさい)」の日です。野菜の摂取量はたりていますか?「ベジチェック(R)」を使って、手のひらを専用センサーにかざすだけで推定野菜摂取量が測定できます。野菜チェックをしてみましょう! 日時:8月31日(日)12:00~16:00 場所:イオンスタイル東淀川 1階 協力:大阪成蹊短期大学・東淀川区食生活改善推進員協議会 問合せ:保健企画 2階22番 【電話】06-4809-9...
-
健康
健康掲示板 ■特定健康診査・後期高齢者医療健康診査 無料 予約不要 日時:(1)8月3日(日) (2)8月9日(土)9:30~11:00 場所:(1)区役所 出張所(東淡路4-15-1) (2)区役所 対象:国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している40歳以上の方 持ち物:受診券・被保険者証(マイナ保険証などを含む) ■結核健診 無料 予約不要 日時:8月18日(月)10:00~11:00 場所:保健福祉...
-
くらし
安全まちづくり ■台風(風水害)に備えましょう 台風は、強さと進路によっては大きな被害をもたらすため、台風情報などに注意して、事前に備えることが大切です。十分な備えで、被害を最小限に抑えましょう。 ▽日頃からの備え ・停電に備え、懐中電灯や電池を準備しておきましょう。 ・飲料水・災害用トイレの準備をしておきましょう。 ・断水などに備え、生活用水を準備しておきましょう。 ・排水溝などが詰まっていないか点検しましょう...
-
イベント
施設からのお知らせ ■東淀川区民会館 ▽東淀川区民会館寄席まつり 1部は、大学生による落語をお楽しみいただけます。2部は、桂小鯛(かつら こだい)さんと桂団次郎(かつら だんじろう)さんによる日本の伝統話芸をご堪能ください。(1部・2部完全入替制) 日時:9月13日(土) 〔1部〕14:00~16:00(13:30開場)/無料 〔2部〕17:00~18:00(16:30開場)/有料 定員:各90名(先着順)(2部のみ...
-
くらし
その他 ■東淀川区がめざすSDGsゴール 東淀川区では「11.住み続けられるまちづくりを」を令和7年度のSDGsゴールに選定しました! 区創設100周年を迎える今年度は、記念講演会の開催など、さまざまな取組を実施していきます。区民の皆さんも、ぜひ積極的なご参加をお願いします。 (SDGsロゴ) 11.住み続けられるまちづくりを
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(1) 専門家による各種相談日:8月1日〜9月30日 無料 秘密厳守 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日:8月7日(木)・21日(木)・28日(木) 9月4日(木)・11日(木)・18日(木)・25日(木) 13:00~17:00 ※予約・変更・キャンセルは相談日1週間前の正午から相談日当日の10:00ま...
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(2) ■人権相談 事前予約制 相談日:月~金 9:00~21:00 日・祝 9:00~17:30 ※受付は終了時刻の30分前まで ※電話・FAX・メールでも相談可※区役所での出張相談も可 予約・電話・問合せ:人権啓発・相談センター 【電話】06-6532-7830【FAX】06-6531-0666【E-mail】[email protected] ■区役所の人権相談窓口 区役所で実施 相談日:月...
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(3) ■コネクションズおおさかによる出張相談 区役所で実施事前予約制 相談日:8月19日(火)14:00〜17:00 / 9月はありません ※予約は相談日前日の18:00まで電話またはFAX(相談希望日時・氏名・連絡先を記入)にて受付 相談内容:15~39歳までの自立に悩む若者またはその保護者からの相談 予約・電話・問合せ:コネクションズおおさか 【電話】06-6344-2660【FAX】06-6344...
-
子育て
さらに詳しく教えて!こぶしのみのり塾ってどんな塾? こんにちは!みのりちゃんの疑問、私がお答えしますね! 実施事業者こぶしのみのり塾担当 菊池 優希(きくち ゆき)さん ■特徴 その(1) 続けやすい受講料! 受講料は月額1万円で、中学生は1回70分、小学生は60分の授業を週2回受講できます。地域の小中学校の教室を借りることでコストダウンしているため、一般的な学習塾の受講料よりもリーズナブル。昨年10月に所得制限が撤廃された「大阪市習い事・塾代助成...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年8月号)(1) ■広報ひがしよどがわ HigashiYodogawa あなたに もっと あなたと もっと 2025年(令和7年)8月号 No.351 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区創設100周年記念ロゴマーク 東淀川区は令和7年4月1日に区創設100周年を迎えました! 区の面積:13.27平方キロメートルキロメートル 区の人口:177,729人 区の世帯数:105,341世帯 (令和7年7月1日...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年8月号)(2) ■「広報ひがしよどがわ」は毎月1日(朝刊が休刊の場合は翌日)に新聞折込み(朝日・毎日・読売・産経・日本経済新聞の朝刊)でお届けしています。新聞未購読の方で配送や住所・宛名変更などをご希望の場合は、広報 3階32番(【電話】06-4809-9683)または東淀川区HPより申請してください。点字版・音声版もあります。 「東淀川区 広報紙」で検索 ■東淀川区役所でフードドライブを毎月第2火曜日に開催して...