ふれあい城東 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
ご寄附のお願い
◆城東区を魅力的なまちにしませんか? ふるさと寄附金とは、皆さまの応援したい、貢献したい自治体への思いを寄附という形でお受けする制度です。城東区では魅力的なまちづくりを行うために皆さまからのご協力をお願いしています。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
くらし
気軽に相談してください【相談】
・すべて市民対象です。 ・基本的な感染対策へのご協力をお願いします。 ・発熱や咳などの症状のある方は、相談をお控えください。 ◆城東区役所での専門相談 申込要 無料 ◇弁護士による相談 とき:1月8日(水)、15日(水)、22日(水)13:00~17:00(相談時間:30分以内) 内容:土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権などの相談 定員:各24名、15日のみ16名(先着順) 申込み:AI…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(1)
子ども向けのイベント・講座は、本紙10ページをご覧ください。 ◆きいてみよう!ふれてみよう! 日本の伝統芸能を体験[榎並猿楽体験講座!] 城東区万博 申込不要 無料 未就学児からシニアまで、老いも若きも関係なく、お友だちと一緒でも、お1人でも関係なく興味のある方のチャレンジ大歓迎! とき:1月19日(日)10:15~12:50 ところ:区民センター2階 城東スギタクレストホール(中央3-5-45)…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント・講座】(2)
◆ニュースポーツ体験会 申込不要 無料 とき:2月10日(月)10:30~12:00 ところ:区民センター2階 城東スギタクレストホール(中央3-5-45) 内容:ボッチャ、バッゴー、eスポーツなどの体験、地域交流の場づくりに関する相談会 対象:地域交流の場の立ち上げを検討されている方、地域で何かやってみたい方、ニュースポーツを体験してみたい方 問合せ:城東区社会福祉協議会 【電話】6936-11…
-
くらし
私たちのまちを知ろう!【城東区通信】
◆緑綬褒章を受章! 永年の城北川遊歩道での美化活動に対し、関目地域の池田博明(いけだひろあき)様が緑綬褒章を受章されました。多年にわたる功績に敬意を表し、栄えある受章を心よりお祝い申しあげます。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684 ◆令和6年度統計功労者市長感謝状伝達式を開催しました 統計功労者市長感謝状は、統計調査の業務に従事し、その功績が顕著な方を表…
-
しごと
シリーズ 企業訪問
◆大阪シティ信用金庫城東支店 11月25日(月)訪問 これからの社会に不可欠なSDGsの取組み。城東区内にある企業を訪問し、お話を伺っていきます。 今回は、城東区今福西にある大阪シティ信用金庫城東支店を訪問し、支店長の清水克彦(しみずかつひこ)様、次長の朝木洋行(あさきひろゆき)様、広報室次長の吉成良輔(よしなりりょうすけ)様と対談させていただきました。 大阪シティ信用金庫の前身である大阪市昭和信…
-
イベント
城東区万博 城東区万博のイベントを実施しました!
◆城東区人権サミット〈12月7日(土)〉 第1部では、「ひとりぼっちにしないまちへ」と題し、子どもの人権が尊重され誰もが住みよいまちづくりについて、高山トモヒロさんによる基調講演を実施。第2部では、地域で子ども居場所づくり等に取り組まれている方や区長との意見交換会を実施、未来ある子どもたちを守りはぐくむまちづくりについて、活発な議論が繰り広げられました。 問合せ:市民協働課(市民活動支援) 【電話…
-
くらし
城東区がドラマの舞台に!
蒲生四丁目の洋菓子店を舞台にしたNHKの夜ドラ「バニラな毎日」が放送されます。 撮影は、古民家を改装したお店をはじめ、蒲生四丁目を中心に、区内各所で行われました。取材当日は天気に恵まれ、パティシエである主人公が開店した、古民家をリノベーションした洋菓子店にケーキを買いにお客さんが訪れるシーンや、洋菓子店の外観等の撮影が行われていました。 この放送をきっかけに、多くの方に城東区の魅力を知っていただき…
-
文化
吉村区長の城東見聞録
城東区×SDGs 11.住み続けられるまちづくりを 修験道の開祖とされる役行者(えんのぎょうじゃ)が最初に開山し、「霊峰」として崇められてきた奈良県吉野郡の大峯山への参拝(行者講)が、かつて盛んに行われていたそうです。 今もその歴史を伝える場所を3か所ご紹介します。 1.榎並講(野江3-5) 旧榎並村(現在の野江、関目、内代)の大峯山まいり有志により、昭和8(1933)年7月に建てられたものです。…
-
くらし
地域活動協議会だより
◆若者が躍動するまちづくりをめざして! 城東スギタクレストホールで開催される「城東区二十歳のつどい」終了後に、各地域活動協議会主催の「二十歳のつどい」が開催されます。 区内16地域活動協議会では、地域ごとに特色のある催しや、地域コミュニティの一体感を感じられる時間が提供されています。「二十歳のつどい」は地域の先輩が若者たちの成長をお祝いし、若者が地域の先輩たちとふれあう大切な機会となっています。 …
-
くらし
安まちアプリ(あんまちあぷり)
大阪府警察から防犯情報を受け取れる「安まちアプリ(あんまちあぷり)」があります! 安まちメールを受け取ったり、地域の犯罪などを地図上で確認できるなど、手軽に犯罪情報や防犯対策情報を受け取れます。防犯ブザー機能もついています! 安まちアプリを活用し安全・安心まちづくり!! 問合せ:城東警察署 【電話】6934-1234
-
その他
広報誌について
配布日:毎月1~5日。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。 諏訪、中浜、森之宮、東中浜、鴫野、聖賢、今福、放出、鯰江、鯰江東、関目、関目東、菫、榎並、成育小学校下地域の方は読売中央販売(株) 【フリーダイヤル】0120-738-770(平日9:00~17:00)へ。 城東小学校下地域の方は城東地域活動協議会 【フリーダイヤル】0120-54-5051(平日9:00~17:00)へ。 1月号…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあい城東 令和7年1月号)
◆城東区広報誌ふれあいJOTO 2025年1月号 No.344 城東区役所 〒536-8510 城東区中央3丁目5番45号 【電話】6930-9986(代表) 区役所庁舎の駐車場は有料です。収容台数が少ないため、ご来庁の際はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。 庁舎は8:45からお入りいただけます。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684 ◆表紙 かが…
- 2/2
- 1
- 2