ふれあい城東 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
あけましておめでとうございます
皆さまには、健やかに輝かしい新年をお迎えのことと心よりお喜び申しあげます。また、旧年中は、城東区政の推進に深いご理解と温かいご支援をいただき、心から感謝申しあげます。 近年、私たちの暮らしを囲む環境も社会のさまざまな情勢の変化を受けて大きく変容していますが、そうした中でも皆さまが安全で安心して暮らせるまちづくりを進めることが地域行政の重要な役割です。 城東区でも、住民同士のコミュニティづくり、地域…
-
イベント
二十歳を迎えられた皆さんを祝して―
「二十歳(はたち)のつどい」に参加される未来ある皆さんを代表してお二人の方に城東区での思い出とこれからの抱負を語っていただきました ◆入江七望(いりえななみ)さん 仕事に励み、社会人として成長していきたい ◇きっかけはイベントの参加から 私は城東区で育ちました。城東幼稚園、放出小学校、放出中学校での11年間にはたくさんの思い出があります。 その中でも、最も印象に残っているのは、私が小学校6年生のと…
-
イベント
【特集】城東区万博 城東区×SDGs
2025年大阪・関西万博がめざすもののひとつである「SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献」。城東区において、SDGsと大阪・関西万博をテーマとした、イベントを開催します! 申込要 無料 とき:2月15日(土)開催 13:00~16:30(開場12:30) ところ:区民センター2階 城東スギタクレストホール(中央3-5-45) 定員:750名(先着順) 主催:城東区役所 ◆イベント内容 ◇第1…
-
イベント
Topics(トピックス)
さぁ、未来に会いに行こう! 未来モビリティ体験型テーマパーク“e METRO MOBILITY TOWN”(イーメトロ モビリティ タウン)が森之宮に期間限定で誕生! 申込不要 有料 ◆1月11日(土)から全面開業! 未来の交通や暮らしをリアルとバーチャルで体験できます ◇施設紹介 ・屋外フードスクエア オリジナルメニューも充実! ・ミライ体験エリア 未来の街とモビリティを疑似体験! ・EV・自動…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(1)
◆キャッシュレス決済はじめました 11月27日(水)から、区役所窓口サービス課(住民情報)窓口で発行する住民票の写し等の各種証明書発行手数料のお支払いにクレジットカード、電子マネー、コード決済を利用していただけるようになりました。 ※一部利用できない証明書等があります。 問合せ:窓口サービス課(住民情報) 【電話】6930-9963【FAX】050-3535-8687 ◆つくろう!マイナンバーカー…
-
しごと
広報誌裏面に広告を載せてみませんか?
毎月約96,750部発行。全戸配布でたくさんの方に見ていただけます! 令和7年5月号~令和8年4月号の広告募集開始 申込み:1月17日(金)17:30必着 問合せ:総務課(総合企画) 【電話】6930-9091【FAX】050-3535-8684
-
くらし
市民税・府民税の事前申告受付・城東税務署からのお知らせ
市民税・府民税の申告受付について、申告期間(2月17日(月)~3月17日(月))の窓口の混雑緩和のため、次のとおり事前申告受付会場を開設します。 なお、市民税・府民税の申告は送付や大阪市行政オンラインシステムによる受付も行っていますので、ぜひご利用ください。 とき:2月5日(水)~14日(金)月~木曜日9:00~17:30、金曜日9:00~19:00 ところ:京橋市税事務所(都島区片町2-2-48…
-
くらし
1月の区役所日曜開庁日のお知らせ
窓口サービス課(住民情報・保険年金)の日曜開庁日は1月26日(日) 9:00~17:30です。一部取り扱えない業務がありますので、詳しくはお問い合わせください。 なお、選挙が執行される場合等、閉庁することがあります。 区役所窓口のお呼び出し状況は、区ホームページで確認できます。 問合せ:【電話】6930-9986【FAX】050-3535-8684
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(2)
◆固定資産税の申告は1月31日(金)まで (1)償却資産の申告 1月1日現在、事業用の償却資産をお持ちの方は、船場法人市税事務所へ申告書を提出してください。eLTAX(エルタックス)での電子申告をぜひご利用ください。 (2)住宅用地に関する(異動)申告書 令和6年中に住宅の新築・増改築・用途変更・取壊しがあった土地をお持ちの方は、資産が所在する区を担当する市税事務所へ申告書を提出してください。 ※…
-
くらし
毎月21日は、城東区「災害に備える日」です
昨年の元日、石川県能登地方を襲った最大震度7の大地震で200人以上の方が犠牲になりました。大きな地震では倒れてきた家具等による死亡や大けがの事例が多くあります。家具類の転倒・落下・移動防止策など今できる事前対策をしっかりしておきましょう。 地震発生時の家具の転倒による二次被害に気を付けましょう 家具の転倒による二次被害を防ぐために家具をしっかり固定する! 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】…
-
イベント
未来にむけて もっと知りたい大阪・関西万博! シリーズその26
城東区×SDGs 12.つくる責任つかう責任 ◆万博スタッフのユニフォームもSDGs! ボランティアやパビリオンスタッフが着用するユニフォームも万博の見どころのひとつ。SDGsがテーマの万博らしく、環境に配慮した素材などの衣装が続々と発表されています。日本館アテンダントのユニフォームは、植物由来のポリエステル繊維や使用済みのペットボトルを原料としたリサイクル繊維など環境に配慮した素材を使用。大阪ヘ…
-
くらし
防災・防犯担当からのお知らせ
阪神淡路大震災では、多くの方が家族や友人、地域の人々による救助で助かりました。 大規模災害時は、行政も被災しすぐに駆け付けることができない可能性があるため住民同士で助け合い、救出・救護、初期消火などを行うことが重要です。 城東区では、その要となる地域防災リーダー約650名を中心に、区の防災力向上のためさまざまな訓練・活動が実施されています。 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-90…
-
子育て
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 弁護士による「離婚・養育費」に関する専門相談は、本紙12ページをご覧ください。 ◆さぁ!動き出そう!JOTO塾! 受講生徒募集中! 「JOTO塾」で検索 ◆算数and知育ゲームで遊ぼう! 申込不要 無料 とき:1月18日(土)、25日(土) いずれも14:00~16:00 ところ:クレオ大阪東(鴫野西2-1-21) 内容:知育玩具、算数ゲー…
-
子育て
乳幼児健診のお知らせ
◆3か月児健診 実施日:1月20日(月) 対象者:令和6年9月10日~20日生 実施日:2月3日(月) 対象者:令和6年9月21日~10月6日生 実施日:2月17日(月) 対象者:令和6年10月7日~22日生 ◆1歳6か月児健診 実施日:1月22日(水) 対象者:令和5年7月2日~15日生 実施日:2月5日(水) 対象者:令和5年7月16日~30日生 実施日:2月19日(水) 対象者:令和5年7月…
-
子育て
大阪市LINE公式アカウントをご登録ください!
大阪市LINE公式アカウントでは、城東区のお役立ち情報をはじめ、子ども向けのイベント情報や子育て応援情報誌「わくわく城東」の発行情報等を発信しています。 また、便利・オススメから「学校給食献立受信設定」をクリックすると、前日15:00に翌日の市立小・中学校の給食献立情報が受信できます。この機会にぜひご登録ください! 大阪市LINE公式アカウント(@osakacity)
-
子育て
「重大虐待ゼロ」実現へ向けて
すべての子どもが笑顔で暮らせる社会に 大阪市児童虐待ホットライン (24時間365日対応) 【フリーダイヤル】0120-01-7285(まずは一報なにわっ子) (通話料無料)
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】
3.すべての人に健康と福祉を ◆妊婦歯科健診 申込要 無料 とき: 1月17日(金)(出産予定月が4月の方) 2月14日(金)(出産予定月が5月の方) 3月14日(金)(出産予定月が6月の方) いずれも14:30~ ところ:区役所2階保健福祉センター(22番窓口集合) 対象:第2子以降を妊娠中の方 申込み:大阪市行政オンラインシステムにて 問合せ:保健福祉課(保健活動) 【電話】6930-9968…
-
健康
結核健診・各種がん検診等
◆大腸がん検診 申込要 有料 とき:1月23日(木)、2月25日(火)(今年度最終回) いずれも9:30~10:50、13:30~14:50 対象:40歳以上の市民の方(条件あり) 費用:300円 ※申込み後、1か月程度で通知書と検査キット等が届きますので、通知書に記載の日程からご都合のよい日時にご来場ください。 ◆肺がん検診 申込要 とき:1月23日(木)、2月25日(火)(今年度最終回) いず…
-
健康
40歳になったら特定健康診査を受けましょう
申込不要 無料 とき: 1月7日(火)13:30~15:00 1月23日(木)、2月25日(火)(今年度最終回) いずれも9:30~11:00 ところ:区役所2階 保健福祉センター 内容:血液検査・検尿・身体測定・血圧測定等 対象:大阪市国民健康保険加入者(40歳以上)、後期高齢者医療保険加入者 ※受診券と保険証を必ずご持参ください。 ※がん検診を同日に予約されている方は、先にがん検診の受診をお願…
-
講座
ゲンキをつくろう! 生涯骨太クッキング!
申込要 有料 とき:2月20日(木)10:00~13:00 ところ:区役所2階 保健福祉センター集団検診室2 内容:講話・調理実習(牛乳・乳製品を一部使用) 対象:区内在住の方 定員:20名(先着順) 持ち物:エプロン、バンダナ、手ふきタオル、筆記用具 費用:600円(当日徴収) 申込み:2月7日(金)までに問合せ先まで電話、または大阪市行政オンラインシステムにて 問合せ:保健福祉課(保健) 【電…
- 1/2
- 1
- 2