広報すみよし 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
令和7年度保存版 令和7年4月〜令和8年3月 がん検診を受けましょう(3)
■令和7年度保存版令和7年4月〜令和8年3月 〜あなたやあなたの大切な人のために〜がん検診を受けましょう 早期発見・早期治療のためにも定期的に受診することが大切です ◆取扱医療機関一覧(1)(令和7年3月現在) ※受診前に必ず医療機関にお問い合わせください。 ※予約時は必ず「大阪市のがん検診/特定健診を受診希望」とお伝えください。 住吉区ホームページでもご案内しています ※二次元コードは本紙を参照…
-
健康
令和7年度保存版 令和7年4月〜令和8年3月 がん検診を受けましょう(4)
■令和7年度保存版令和7年4月〜令和8年3月 〜あなたやあなたの大切な人のために〜がん検診を受けましょう 早期発見・早期治療のためにも定期的に受診することが大切です ◆取扱医療機関一覧(2) (令和7年3月現在) ※受診前に必ず医療機関にお問い合わせください。 ※予約時は必ず「大阪市のがん検診/特定健診を受診希望」とお伝えください。 住吉区ホームページでもご案内しています ◇あきやまクリニック(千…
-
健康
令和7年度保存版 令和7年4月〜令和8年3月 がん検診を受けましょう(5)
■令和7年度保存版 令和7年4月〜令和8年3月 〜あなたやあなたの大切な人のために〜がん検診を受けましょう 早期発見・早期治療のためにも定期的に受診することが大切です ◆特定健康診査(特定健診) 区役所での受診:予約不要 医療機関での受診:要予約 対象: ・大阪市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方(当該年度中に40歳になる方を含む) ・後期高齢者医療制度加入者 費用:無料 内容:問診・…
-
文化
住吉区の歴史と文化を学びました
■歴史案内人の会 課外授業「うつりかわる道具とくらし」 住吉区内の観光案内ボランティアを行っているNPO法人すみよし歴史案内人の会の皆さんが小学校で「うつりかわる道具とくらし」というテーマで課外授業を行いました。 昔の人たちが使っていた炊事道具や照明器具、暖房器具などに実際に触れることにより、それらを使っていた頃のくらしに関心を持ち、道具の移り変わりと人々の生活の変化を考えてもらうことが目的です。…
-
子育て
通学路の安全確保に取り組んでいます!
大阪市では、通学路の安全確保を図るため「通学路安全プログラム」に基づき、毎年、各区において区役所・学校・建設局・警察署が互いに連携しながら合同点検を実施しています。住吉区が実施する合同点検では、合同点検会議において、小学校区を単位として各学校からの報告内容等を確認した上で、交通安全・防犯・防災の3つの観点から、通学路の危険箇所に関して現地調査を行っています。発見した危険箇所については、対応策を協議…
-
くらし
「なくそう! 放置自転車」路面シートを設置しました!
放置自転車啓発活動の一環として各小学校児童が描いた児童絵画作品を路面シートに加工し、特に放置自転車が多いOsakaMetroあびこ駅及び長居駅、南海粉浜駅周辺に新たに18枚設置しました。 ■誰もが安全に通行できるよう、放置自転車のないまちをつくりましょう! ・Osaka Metro あびこ駅周辺に設置 ・南海 粉浜駅周辺に設置 ・Osaka Metro 長居駅周辺に設置 問合せ:地域課 3階36番…
-
イベント
2025年 大阪・関西万博いよいよ開催!
■大阪・関西万博「大阪ウィーク~春・夏・秋~」が開催されます! 住吉区役所に万博来場サポートデスクが開設されます! ◇大阪府内全ての市町村が一体となり、開催地大阪を広く国内外に発信するため、「祭」をテーマに「大阪ウィーク~春・夏・秋~」が開催されます。「大阪の祭!~EXPO2025春の陣~」には住吉大社の大神輿が出展・実演されます。区民のみなさん、一緒に会場で「祭」を体感しましょう! 開催期間: …
-
くらし
無料相談のご案内
対象:大阪市内在住の人 ■弁護士による法律相談(要予約) ※1組30分間 日時:3月6日(木)・12日(水)・19日(水)・26日(水)、4月3日(木)13時~17時 定員:16名 ※3月6日、4月3日は24名 場所:区役所3階 相談室 予約:相談日7日前の12時~相談日前日の17時まで(相談日7日前が閉庁日の場合はその前開庁日から受付) ※当日受付はありません。 予約専用…【電話】050-180…
-
健康
各種検診などのご案内
■結核健診 日時:3月5日(水)13時30分~14時30分 場所:区役所1階 19番窓口 対象:15歳以上 費用:無料 ※がん検診及び特定健康診査の4月以降の日程は、6ページに掲載しています。 ※がん検診及び特定健康診査は取扱医療機関(7ページに掲載)でも受診できます。(骨粗しょう症検診及び歯科健康相談を除く) ※詳しくは本紙をご覧ください。 予約・問合せ:保健福祉課 1階19番窓口 【電話】66…
-
くらし
障がい者団体等による物品等の販売
パンや焼き菓子、雑貨の販売を行っています。詳しくはホームページをご覧ください。 場所:区役所1階 南エレベーターホール前
-
くらし
フードドライブ・子ども服・ベビー服等の展示・提供
食品ロスを防ぐため、ご家庭で余っている食品をご提供ください。 ※お預かりできない食品もあります。詳しくはお問い合わせください。 子ども服・ベビー服等の展示・提供も同時開催します。 日時:毎月第4火曜 13時~15時(ただし区役所閉庁日を除く) 場所:区役所1階 南エレベーターホール前 問合せ:西南環境事業センター普及啓発担当 【電話】6685-1271【FAX】6685-1282
-
その他
住吉区のまちづくりへの協力企業等を募集します
区民・企業等・行政にそれぞれにメリットのある取組を実施し、よりよい住吉のまちを創っていくため、協力していただける企業等からの提案を募集しています。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9957【FAX】6692-5535
-
その他
その他のお知らせ(広報すみよし 令和7年3月号)
■令和7年(2025年)3月号 No.346 広報すみよし ■ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。 区役所代表電話番号:【電話】6694-9986 ■編集・発行:住吉区役所政策推進課 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535 ※電話・ファックス特に記載のないものは市外局番「06」です。 ■住吉区役所開庁時間 開…
- 2/2
- 1
- 2