広報すみよし 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
おでかけすみちゃんここど〜こだ!? ■おでかけすみちゃんここど〜こだ!? 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇ヒント Instagramの投稿をチェックしてみてね! (二次元コードは本紙を参照してください。) 「#えーとこ住吉」をつけて、区内のお気に入りスポットをInstagramに投稿してください!
-
子育て
「地域」で見守る!子どもたちの安全・安心 「おはようございます!」 すみちゃん「いつもありがとうございます!」 こども110番の家はこの旗が目印です 見守り隊「おかえり〜」 児童「ただいま♪」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 SDGsマーク11 住み続けられるまちづくりを SDGsマーク17 パートナーシップで目標を達成しよう ■子どもたちの安全・安心は、警察や区役所などの取組だけでなく、地域の皆さんのご協力により支えられています 見守り...
-
くらし
祝!区制100周年 区内の記念事業をご紹介します!! 区役所北側の花壇に、住吉区地域振興会女性部会のご協力を得て、「ちいきとともにすみよし100th」と花で装飾しました。ぜひご覧ください。9月以降も季節の花に合わせて植え替えていきますので、お楽しみに! 区役所正面玄関前のカスケードには、住吉区の花である「かきつばた」を植えました。 住吉区のマスコットキャラクターである「すみちゃん」は、住吉区の花「かきつばた」をモチーフにデザインされており、花と緑と潤...
-
くらし
お知らせ情報 [くらし・手続き] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■児童扶養手当等を受給中の人は必ず期間内に現況届などを提出してください! 提出期間:土・日・祝日は除く (1)児童扶養手当…8月1日(金)~29日(金) (2)特別児童扶養手当…8月12日(火)~9月11日(木) (3)特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉...
-
子育て
お知らせ情報 [子育て] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■令和8年4月に小・中学校へ入学する人へ (1)学校選択制希望調査票の提出 8月下旬に入学予定者全員に、「学校案内」・「希望調査票」を送付します。入学を希望する学校を選択し、10月31日(金)までに「希望調査票」を送付または窓口へご提出ください。 ・個別相談会...
-
くらし
お知らせ情報 [防災・防犯] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■8月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は、住吉区ホームページ、X(エックス)にてお知らせします。 日時:8月12日(火) 11時~11時30分(小雨決行) 場所:区役所 北側駐輪場...
-
子育て
子育てミニコラム ■事故防止のポイントを確認しましょう 周囲の大人たちのちょっとした気配りと、対策を立てることで子どもの事故の大部分は防ぐことができます!! ◇子どもを事故から守りましょう! 子どもの成長によって起こりやすい事故は変わってきます。子どもの不慮の事故死の主たる原因は、0歳児では柔らかい布団や誤飲などによる窒息が88.3%と圧倒的に多く、1~4歳児では、窒息、交通事故や水の事故(溺死及び溺水)、転倒・転...
-
健康
お知らせ情報 [健康・福祉] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■男性のための食生活講座 料理をすることを通して、ご自身の食生活について考えてみませんか?料理をするのが初めての人も大歓迎です! 日時:9月10日(水) 10時~13時 場所:区役所2階 栄養講習室 対象:区内在住の男性 定員:12名(先着順) 費用:600円...
-
その他
広報すみよし11月号イベント・講座情報募集中 掲載依頼は9月5日(金)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
子育て
帝塚山学院中学校高等学校ダンス部が伝える特殊詐欺等被害防止啓発動画 帝塚山学院中学校高等学校ダンス部と住吉警察署がコラボして、特殊詐欺等被害防止の動画を3本制作しました。住吉区における昨年の特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害額は約3億4,700万円と危機的な状況になっています。被害者は高齢者に限らず、若者にまで拡大し、犯人は固定電話、携帯、SNSなどあらゆる手段を用いて連絡してきます。 不審な電話がかかってきた時は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょ...
-
しごと
民生委員・児童委員、主任児童委員ってなぁに 民生委員・児童委員、主任児童委員とは、厚生労働大臣から委嘱を受けた特別職の地方公務員です。無報酬のボランティアとして地域で福祉・子育て、生活・健康に関する相談に応じています(秘密厳守)。また、関係機関と連携して、支援を必要とする住民と関係機関の「つなぎ役」となっています。民生委員は児童福祉法に基づいて、児童委員を兼ねています。主任児童委員は民生委員・児童委員の中から指名された委員で、子どもや子育て...
-
イベント
お知らせ情報 [募集] イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出店者の募集 ★ ごみ減量・リサイクルおよび環境問題の意識を高めていただくことを目的に、ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」を開催します。このイベントで、ご家...
-
くらし
住吉図書館へ行こう! イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■図書ボランティア(高齢者福祉施設)募集 ★ 住吉図書館を拠点とするボランティアグループに参加し、図書の貸出や紙芝居実演などの図書ボランティア活動をしてくださる人を募集します。原則として以下の講座を全回ご受講ください(全4回)。 活動日:第4水曜日 活動場所:...
-
くらし
移動図書館 まちかど号 イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■移動図書館まちかど号 ★ 8月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336
-
イベント
夏休みだ!大阪・関西万博へLet’s GO!(1) ■住吉区住みます芸人「ダブルヒガシ」がナビゲート!夏休みだ!大阪・関西万博へLet’sGO! いよいよ夏休みも中旬。大阪市から、期間中何度でも万博会場に入場できるチケット(夏パス)を子どもたちにプレゼントします。お得に楽しめるチャンスです。今回は、住吉区住みます芸人のダブルヒガシのお二人が吉本興業のパビリオンや大阪・関西万博の見どころをナビゲート。さぁ、夏の大阪・関西万博を楽しみましょう! ◆住吉...
-
イベント
夏休みだ!大阪・関西万博へLet’s GO!(2) ■未来を感じる!子どもと楽しむ!おすすめパビリオンピックアップ!! ◆「未来の都市」パビリオン ※予約もできる 所要時間:約35〜55分 ◇15のアトラクションで未来の暮らしに触れる 博覧会協会と12の企業・団体が共創する全長150m、展示面積約3,300平方メートルの大規模パビリオン。「Society5.0の未来社会」をテーマにした「15アトラクションの未来体験」が魅力的。また夜になると建物が輝...
-
イベント
夏休みだ!大阪・関西万博へLet’s GO!(3) ■親子でのお出かけに!熱中症対策に!お役立ち情報 ◆迷子/ベビーセンター 小さなお子様連れの来場者に向けたサービス拠点を、東ゲート・西ゲートゾーンにそれぞれ設置。授乳室、おむつ交換所、子ども用トイレなどがあるほか、ベビーカーの貸し出しも行っています。 ◆CHECK! まいごリストバンド 迷子/ベビーセンターで、まいごリストバンドを配布しています。受け取ったらQRコードを読み取り、保護者の情報を登録...
-
イベント
夏休みだ!大阪・関西万博へLet’s GO!(4) ■夏休み後もまだまだ続く!親子でワクワク“やってみる”からもっと楽しい! 予約なしで楽しめるワークショップ特集 ◆8月18日(月) 袴(はかま)を付けて、能楽体験!伝統芸能のチカラで未来へツナグ 場所:フューチャーライフヴィレッジ 能は、神に捧げるものとして1300年脈々と受け継がれてきた日本の伝統芸能。先着15名の方に袴(はかま)と能面を付け、その伝統に触れていただきます。世界の平和を祈って、み...
-
くらし
すみよし町会タイムズ vol.10 ■今回は住吉連合振興町会をご紹介します! 町会数:27 会長:上村政樹(うえむら まさき) 女性部長:西田陽子(にしだ ようこ) ◇住吉連合のモットー 歴史と文化の香る安全・安心の住みよいまちづくり ◇住吉連合の町会加入などの問い合わせ 問合せ:各町会長または住吉コミュニティ会館 【電話】6694-9118 ◇住吉連合の取組 地域活動協議会と連携して、町会単位できめの細かい地域防災活動や要援護者支...
-
くらし
無料相談 対象:大阪市内在住の人 ■弁護士による法律相談 ※要予約、1組30分間 日時:8月7日(木)・21日(木)・27日(水)、9月4日(木)・10日(水) 13時~17時 場所:区役所3階 相談室 定員:16名 ※8月7日、9月4日は24名 予約:相談日7日前の12時〜相談日当日の10時まで(相談日7日前が閉庁日の場合はその前開庁日から受付) 予約専用電話:【電話】050-1808-6070(AI電話...
- 1/2
- 1
- 2