わがまち北区 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
〔区役所手続きがスムーズに〕マイナンバーカードで各種証明書をカンタン取得
■「行政キオスク端末」を区役所1階に設置 毎年、2月から4月にかけては、引っ越しや各種手続きなどで区役所の窓口が混雑します。待ち時間の短縮やよりスムーズな各種証明書発行をめざし、今月から区役所1階に、自分で戸籍証明・住民票・印鑑証明・税証明などの各種証明書の取得ができる機械「行政キオスク端末」を設置します。タッチパネルでメニューを順番に選んでいくだけで各種証明書を取得することができます。機械の操作…
-
子育て
子育て
■親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!(要申込) 親子で交流しながら少し先を見通した子育てについて一緒に考えてみませんか。 日時:3月5日・12日・19日・26日(いずれも水曜日) 10時~12時(全4回) 場所:北区保健福祉センター(北区役所内) 対象:区内在住の3月5日時点で生後2~5か月の赤ちゃん(第1子)とお母さん(初めてこのプログラムに参加する方) 定員:20組(申込先着順) 費用…
-
くらし
防災・安全・安心
■My防災 ◇知っておきたい!住まいの防災対策! 昨年マンションの大規模改修があったので耐震性と給水方式を確認しました。新耐震基準を満たしていてホッとしたのですが、停電になると水が出なくなると分かったので、ペットボトルの水をローリングストックしています。北区は世帯の9割がマンション居住者です。皆様も、お住まいのマンションの現状を把握しましょう。これから引っ越しをお考えの方も入居先の防災対策の一環と…
-
くらし
くらし・手続き
■区政会議を開催します 区政会議は、区政運営や区内の施策・事業について、委員から意見をいただくための会議です。 日時:2月26日(水)15時~ 場所:北区役所4階402・403会議室 議題:北区将来ビジョン2025~2034(案)、第3期北区地域福祉計画(案)、令和7年度北区運営方針(案)について 問合せ:政策推進課 【電話】06-6313-9547【FAX】06-6362-3821 ■市税事務所…
-
くらし
各種無料相談
■北区役所での相談(無料) ◇法律相談(要予約) 日時:2月5日(水)・19日(水)・3月5日(水)13時~17時 申込:予約専用電話【電話】050-1808-6070 ※AI電話による自動案内で対応 申込期間:相談日1週間前の12時~相談日前日の17時まで 問合せ:政策推進課(広聴担当) 【電話】06-6313-9683 ◇行政相談 日時:2月20日(木)13時~15時 ※予約不要 問合せ:政策…
-
健康
健康・福祉
■手話奉仕員養成講座(初級課程)受講者募集(要申込) 初級修了後は、中・上級に進むことができ、中・上級修了後、手話奉仕員(ボランティア)として聴覚障がい者への支援にかかわることができます。 日時: ・合同開講式…4月17日(木) ・講習会…4月17日(木)~令和8年2月12日(木) 毎週木曜日 18時45分~20時15分(全35回) ・合同修了式…令和8年2月14日(土) ※時間・場所は未定 場所…
-
イベント
文化・芸術・講座
■動画制作ワークショップ(無料・要申込) 大阪を中心に活躍するインフルエンサーで北区魅力動画コンテスト2024の審査員も務めるYUIKAさんが、SNSで「いいね!」が増える動画制作のコツをお伝えします。ワークショップの後には、動画コンテストの表彰式・上映会もあります。(観覧自由) 日時:2月24日(月・振休)12時~14時30分 場所:扇町ミュージアムキューブ CUBE 02(南扇町6-26) 講…
-
くらし
移動図書館まちかど号 2月巡回予定
◆中大淀幼稚園正門(大淀中4-10) 2月5日(水)・3月5日(水)14時10分~15時30分 ◆ローレルタワー梅田東側(万歳町5-12) 2月8日(土)10時10分~11時 ◆中津公園(中津2-8) 2月8日(土)11時30分~12時20分 ◆北老人福祉センター駐車場(同心1-5) 2月8日(土)10時30分~12時 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】06-6539-3305【FAX】06-…
-
くらし
〔引っ越しされる方へ〕住所の異動は区役所へ届出を!
■転入届 ・他の市区町村から北区へ引っ越してきました ※大阪市外からの引っ越しは、事前に前住所地で転出届の提出が必要です ※引っ越しした日から14日以内に提出してください ■転居届 ・北区内で引っ越しました ■転出届 ・他の市区町村へ引っ越します ※大阪市内の他の区への引っ越しは、新住所地の区役所での届出のみ必要です ◇届出の際には、本人確認書類(マイナンバーカード・住民基本台帳カード・運転免許証…
-
くらし
みんなの鍋料理
心もからだもぽかぽかになる“推し”のお鍋は? ◆南森町在勤・助産師 岩井夏子さん(20代) 去年、会社の忘年会で初めてすっぽん鍋を食べました!コラーゲンがたっぷり含まれているとは聞いていましたが本当にぷるぷるで、食べた瞬間からお肌がツルツル・ぷるぷるになったような気がしました。最後、残ったおだしで作ってもらった雑炊も、とってもおいしかったです。年始は家族でかにすきを食べ、充実した年末年始を過ごすこ…
-
くらし
〔寺本譲区長の動きをお伝えします〕区長コラム「ゆずるの出発進行!!」
◆自分たちの地域は自らで守る! 11月16日、学校と地域自主防災組織が連携した防災学習が行われました。豊崎中では避難所開設訓練などを実施。豊崎東小ではごみ袋レインコート作りなどを体験し、バケツリレーは水に濡れながら楽しんだようです…(笑)。本庄連合振興町会の二口会長、豊崎東連合振興町会の奥村会長はじめ、参加された皆様、大変お疲れ様でした。 12月7日には北区役所職員153名が参加し、一斉消防・防災…
-
講座
イタリア語基本講座(無料・要申込)
大阪・関西万博にはイタリアパビリオンも出展されます。イタリア語を学び、イタリアを身近に感じてみませんか。 日時: (1)2月26日 (2)3月5日 (3)3月12日 (いずれも水曜日) 19時~20時20分(全3回) 場所:北区役所4階402・403会議室 内容: (1)自己紹介、第三者の紹介、相手に対する質問 (2)大阪について話す(基本)、自分の好みを伝える (3)大阪について話す(応用「どこ…
-
イベント
淀川左岸線(2期)サイクルandウォークイベント(無料)
令和14年度に完成予定の淀川左岸線(2期)の建設中区間を自転車や徒歩で通ってみませんか。ブースの出展もあります。 場所:淀川左岸河川敷(此花区高見~北区中津) ◆サイクルイベント(要申込) 日時:3月9日(日)10時~12時(受付9時30分~) 定員:150名(申込先着順) 申込:2月6日(木)9時~ホームぺージ内の応募フォームにて受付 問合せ:建設局道路課交通安全施策担当 【電話】06-6615…
-
イベント
第14回中崎町キャンドルナイト~済美冬まつり~
レトロな雰囲気が魅力の中崎町のまち並みを多彩なキャンドルの灯りが幻想的に彩ります。温かい光の中でゆったりと過ごしませんか。 日時:2月8日(土)16時30分~21時(点灯式 16時30分~) ※天候により、変更・中止になる場合があります 場所:済美コミュニティ広場・中崎町ホール(中崎西1-6-8) 主催:中崎町キャンドルナイト実行委員会 ◆同時開催「アコースティックコンサート」 済美地域や北区にゆ…
-
くらし
大阪マラソン開催に伴うごみの収集時間について
2月24日(月・振休)は大阪マラソン開催に伴う交通規制や渋滞により、ごみの収集時間が普段と異なる場合があります。当日は次の時間までにお出しください。 ・容器包装プラスチック…8時まで ・普通ごみ、古紙・衣類…8時30分まで 詳細は環境局HP 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000642486.html 問合せ:東北環境事業センター 【電話…
-
くらし
私たちのSDGs(55)
地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。 ■ファイバーシーディーエム株式会社 ◇大量生産・大量廃棄される衣類 回収進めて新たな価値を 昨年11月の夢キタ万博2024では、北区の中学生が古着を自らデザイン・リメイクして披露するファッションショーが催されました。この古着を提供したのは、衣類のリユース・リサイクルを手掛けるフ…
-
くらし
教えて!北区の“推しスポット”(9)
新旧様々な“推しスポット”がある北区!最新情報と共にお伝えします ■大阪天満宮 場所:天神橋2-1-8 大阪天満宮HP 【HP】https://osakatemmangu.or.jp/ ◇大阪天満宮の始まりは大将軍社 日本三大祭に数えられる天神祭で有名な大阪天満宮。その歴史は、現在も境内に鎮座する大将軍社に始まります。飛鳥時代の650年、難波宮跡(中央区法円坂)にあった難波長柄豊崎宮(前期難波宮)…
-
その他
その他のお知らせ(わがまち北区 令和7年2月号)
■北区広報紙 わがまち北区2月号 No.345/2025年(毎月1日発行) ・春はもうそこまで 編集・発行:北区役所 政策推進課(広報担当) 〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 【電話】06-6313-9474【FAX】06-6362-3821 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kita/ ■広報紙andホームページ広告募集中 募集期間:2月20日(木)…