広報さかい 2024年5月号

発行号の内容
-
イベント
本やアートに親しむ 森の文化祭
■誰かの大切な本が、自分の大切な本に 「シェア型書店HONBAKO」との共催で、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催。緑に満たされた空間で、本のバトン(R)(本の交換会)、絵本の読み聞かせ、マルシェ、スタンプラリーなど、楽しみながらゆったりとした時間を過ごしませんか。 日時:5月11日(土)11~16時 場所:堺市都市緑化センター(堺区東上野芝町1丁4-3) #本を人生の彩りに ◇〈CHECK…
-
イベント
町家歴史館で端午の節句飾りを展示
■勇壮な武者飾り・鯉幟を歴史情緒ある空間で 新緑を照らす五月晴れ、大きく広がる鯉幟(こいのぼり)。 5月5日はこどもの日、子どもの成長を願う端午の節句にちなんで、町家歴史館で端午の節句飾りを展示します。 日程:5月1~27日 場所: ・清学院(堺区北旅籠町西1丁3-13) ・山口家住宅(堺区錦之町東1丁2-31) ・鉄炮鍛冶屋敷(堺区北旅籠町西1丁3-22) 有料:入館料(清学院:100円、山口家…
-
イベント
J-GREEN堺フェスティバル
■日本最大級のサッカー施設が巨大テーマパークに大変身 J-GREEN堺で1日中楽しめるイベントを開催します。家族や友だち同士で参加しませんか。 日時:5月18日(土)10~16時 場所:J-GREEN堺(堺区築港八幡町145) ※詳しくは広報紙P3のQRコードをご覧ください。 ◇〈CHECK〉サッカー教室・スポーツ体験 さまざまなスポーツ体験ができます。縁日・エア遊具などもあります。 ◇〈CHEC…
-
イベント
東雲公園ローズガーデン
■バラが見ごろを迎えます 中世ヨーロッパをイメージさせるバラ園を囲む回廊とのロマンチックな調和が魅力です。 日程:5月中旬~6月上旬 場所:東雲公園(堺区東雲西町1丁9) ◇〈CHECK〉趣のある西洋風の公園 エントランスにバラ園が設けられた趣のある西洋風の公園です。バラ園を囲む回廊と、バラ園とのロマンチックな調和は中世ヨーロッパのルネッサンスをイメージさせます。 ◇〈CHECK〉約60種類のバラ…
-
くらし
堺市長の今月のひとこと
今月の巻頭特集は「地域と育む安全・安心な暮らし」として、身近な地域の皆様が実施する登下校時の子どもたちを見守る活動や青色防犯パトロール活動などをご紹介しています。自治会をはじめとした多くの方々が、子どもたちの安全の確保や高齢世帯の見守り、災害への備えなど地域の安全・安心のために取り組まれています。 堺市では市政運営の大方針である「堺市基本計画2025」において、重点戦略の施策に「犯罪のない安心して…
-
くらし
地域と育む安全・安心な暮らし
■市の犯罪の発生状況 市の刑法犯認知件数は平成13年をピークに、令和3年まで減少傾向でしたが、この2年は増加に転じています。この背景として、自動車関連犯罪や「ひったくり」などの街頭犯罪の減少が影響している一方で、「還付金詐欺」をはじめとする特殊詐欺が増加しており、対策が求められています。 ◆堺市における刑法犯認知件数の推移 ◆特殊詐欺認知件数と対策 この7年で約1.8倍に増加しており、対策として特…
-
イベント
ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ
《5月19日(日)9時30分~17時 大仙公園周辺》 国内最大規模の国際サイクルロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2024」の堺ステージが開催されます。世界レベルのスピードを間近で見ることができる機会です。観戦以外にも楽しめる同時開催イベントがたくさんあります。 ※詳しくは広報紙P6のQRコードをご覧ください。 ■開催されるレース ◇ツアー・オブ・ジャパン堺ステージ(個人タイムトライアル) 選手…
-
くらし
自転車だから感じることができる世界
「サイクルシティ堺」では、皆さんが気軽に自転車を楽しみ、自転車に乗りたくなるような取組を進めています。 自転車でゆっくりと散歩するように「歴史文化」を巡ったり、「食」を楽しんだりする新しい自転車の楽しみ方「散走」で市内を巡ってみませんか。 大和川サイクルモニュメント(堺区香ヶ丘町5丁1)→鉄炮鍛冶屋敷(堺区北旅籠町西1丁3-22)→大仙公園(堺区東上野芝町1丁4-3) ◆大和川リバーサイドサイクル…
-
イベント
堺生まれの歌人 与謝野晶子を知ろう
与謝野晶子は堺で生まれ育ち、少女時代から短歌創作を始め、浪漫主義の香りあふれる短歌を多数発表しました。与謝野晶子の詩「君死にたまふことなかれ」120年を記念し、企画展などさまざまなイベントを紹介します。 ■企画展 堺から世界に響け「君死にたまふことなかれ」 「君死にたまふことなかれ」120年を記念した企画展です。 晶子の平和のメッセージを15の言語で伝え、彼女が持つ堺の商家の思想の文脈からもこの詩…
-
くらし
堺市授産製品コンクール 堺市長賞が決定しました
市内の障害者施設で作られている優れた商品を表彰する、堺市授産製品コンクールを開催しました。 市民の皆さんの投票後、本審査を経て、食品部門と雑貨部門から1点ずつが堺市長賞に決定しました。 ■食品部門 ◇みんなの米粉クッキー/ヤオヨロズヤ 想いがギュっと詰まった商品が誕生!原材料からこだわり農薬不使用で米を栽培し、農×食×ART(アート)のチームで取り組んだ「みんなの米粉クッキー」です。 ■雑貨部門 …
-
文化
ゴールデンウイーク最終日は図書館まつりへ行こう
おはなしや絵本の読み聞かせの他、おもちゃの工作や図書館探検など楽しい内容が盛りだくさん。ゴールデンウイーク最終日は中央図書館へ遊びに行きませんか。 日時:5月6日(休日)10時45分~15時30分 場所:中央図書館(堺区大仙中町18-1) ◎詳しくは広報紙P9のQRコードをご覧ください。 ■絵本の世界を楽しもう 子どもも大人も楽しめます。 ・読み聞かせ ・おはなし ・人形劇 ・堺の伝説など 時間な…
-
くらし
原池公園のグラウンドゴルフフィールドがリニューアル
昨年から休止していたグラウンドゴルフフィールドが、野球場横に移設してリニューアルオープンします。 以前より広く、充実したコースが利用できます。 この機会に、個人や団体で健康のためにスポーツを楽しみませんか。 ◆グラウンドゴルフフィールド 場所:原池公園(中区八田寺町320) 面積:約2,000平方メートル コース:全面天然芝、8ホール 開始:5月13日予定。決まり次第、施設ホームページ(QRコード…
-
健康
乳がんから大切な人を守るために 母の日に思いを伝えませんか
母の日にあわせて、乳がん啓発のメッセージカードを市内の生花協力店舗で配布します。感謝の気持ちと一緒に検診の大切さを伝えませんか。 期間:5月12日まで 場所:市ホームページ(QRコード)参照 ◎対象店舗は広報紙P10のQRコードをご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】222-9936 【FAX】228-7943 ■乳がんは、女性にとって身近な病気 乳がんは誰でもかかる可能性があります。40代…
-
くらし
住まいの耐震改修をサポート
大きな地震に備え、家の耐震対策はお済みですか。 市では地震で倒壊の恐れがある一戸建や長屋、共同住宅などの耐震改修工事費などの一部補助や、専門の耐震診断員による現地調査を行っています。 ◆木造住宅などの耐震改修除却費用を補助 対象:次の全てに該当する住宅 ・昭和56年5月以前に着工された木造住宅など ・耐震診断で倒壊の可能性があるか高いと診断されたもの 補助:耐震改修工事費用の一部(最大100万円)…
-
くらし
低所得者向けの給付金 5月31日まで
■堺市低所得者世帯臨時特別給付金 すでに受取済の方は申請できません。確認書返送か申請がまだの方はお急ぎください。 ◎詳しくは広報紙P10のQRコードをご覧ください。 対象:昨年12月1日に市に住民登録があり、次に該当する世帯 (1)令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(世帯員に非課税の方がいる場合も含む) (2)児童(18歳以下)を扶養する令和5年度住民税非課税か住民税均等割のみ課税世帯 給付額: …
-
くらし
空き家を適切に管理できていますか
空き家は全国で年々増加しています。適切な管理が行われないと倒壊や健康被害の誘発、景観悪化などのさまざまな問題を引き起こし、周辺環境に大きな影響が及びます。 空き家を所有する方は、「自分は大丈夫」と思わず、きちんと管理できているか、チェックすることから始めませんか。 ■空き家管理のポイント ・庭木の枝をせん定 ・排水設備(流し・トイレなど)の通水を! ・積雪に応じて雪下ろし ・窓・壁・屋根の破損など…
-
健康
難病のことご存じですか
難病とは、原因不明で治療法が確立されていない病気のことです。市内には特定医療費(指定難病)受給者証を交付された方が約7,000人います。 指定難病患者・小児慢性特定疾病児童などの方が集い、交流し、情報を交換するための拠点「堺市難病患者支援センター」を紹介します。 ◆堺市難病患者支援センター 場所:堺区旭ヶ丘中町4丁3-1健康福祉プラザ4階 開所:9~17時30分 閉所:土・日曜日、祝休日 ・療養生…
-
文化
堺の歴史発見記
◆(7)日本鉄炮御由緒大筒絵図(にほんてっぽうごゆいしょおおづつえず)・大筒(複製) 慶長14(1609)年、徳川家康は諸国の鉄砲鍛冶たちに、鉄製の大筒(大砲)を製作するように命じました。鍛冶たちがためらう中、名乗りを上げたのは、堺の鉄砲鍛冶、芝辻理右衛門助延(しばつじりえもんすけのぶ)ただ一人でした。当時の技術では大筒の製作は難しく、助延は2年もの間、試行錯誤を続けます。そして、慶長16(161…
-
くらし
令和6年第1回市議会(定例会)議会のうごき(1)
令和6年第1回市議会(定例会)は、2月16日から3月27日の41日間開かれ、市長から提出された議案64件と議員提出議案9件を論議のうえ、それぞれ可決等しました。 ◎堺市議会の情報は広報紙P12のQRコードをご覧ください。 ■令和6年度当初予算 令和6年度全会計当初予算案は、総額8165億円、対前年度比4.7%の増で、持続可能な都市経営に向けて、「安心できる堺の確保」と「堺の未来への挑戦」を重点施策…
-
くらし
令和6年第1回市議会(定例会)議会のうごき(2)
■意見書 今議会では、次の意見書を可決しました。可決した意見書は、議会の意思として国会又は関係行政庁に提出します。 ◆全会一致 ・地方創生に貢献するサーキュラーエコノミー(循環経済)の一層の推進を求める意見書 ※サーキュラーエコノミー…あらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図りつつ、付加価値の最大化をめざす社会経済システム ・若者のオーバードーズ(医薬品の過剰摂取)防止対策の強化を求める意見書…
- 1/2
- 1
- 2