堺市堺区広報紙 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
あなたも危ない、特殊詐欺!!
特殊詐欺の被害が市内でも増加中! 市内の被害額はなんと年間約5億9千万円!(令和6年速報値) ◇主な特殊詐欺は? 「電話による詐欺がほとんど!」 〇還付金詐欺 市役所などの職員をかたり「還付金がある」と言ってATMから犯人の口座に振り込ませる 「あなたに還付金があります。すぐにATMで操作しないと無効になりますよ!!」 〇架空料金請求詐欺 「未払いの料金がある」とATMや電子マネーなどを使って金銭…
-
イベント
ワクワク海験(たいけん)
3/29(土)10~15時 雨天決行(荒天中止) 場所:堺出島漁港(堺区大浜西町23) 「漁港では、BBQや海の幸が楽しめるとれとれ市も開催中!」 こどもたちが家族と一緒に堺の海や港の魅力を感じられるイベントです。クルージングやふわふわ遊具、SDGsを学べる工作などの楽しい催しがたくさんあります。 ▽堺の海をクルージング! 港から30分程度の遊覧航行です。 「当日先着順(各便100人)」 対象:堺…
-
くらし
人との つながりで 高まる安心
自治会は、地域のイベントなどを通じて、みなさんが安全に暮らすための活動をしています。自治会に加入して地域のつながりを感じてみませんか? 自治会への加入はこちら(本誌1ページにQRコードを掲載しています)
-
その他
さらに堺区役所案内表示をリニューアルしました
昨年度、堺区役所エリアの案内表示を「お茶」をイメージとした緑色にし、また表記の見直しも行いました。今年度は本館エントランスの階段や堺保健センターへの連絡通路などに案内表示を新設し、来庁者の皆さんが分かりやすいように変更しました。 問合せ:堺区役所企画総務課 【電話】228-7403 【FAX】228-7844
-
くらし
指定避難所誘導サインを整備しました
災害発生時に速やかに避難できるように、区内108カ所において、指定避難所の方向や距離などを記載した指定避難所誘導サインを整備しました。 詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照 問合せ:堺区役所防災推進室 【電話】248-6799 【FAX】228-7844
-
くらし
「ダブルケア」をご存じですか
「ダブルケア」とは17歳以下のこどもや孫の子育てと、介護を同時期に両方行っている状態のことです。子育てと介護のどちらのお悩みにも対応し、情報提供や助言・関係機関との連絡調整など総合的に支援する相談窓口があります。「子育てと介護の両方について相談できる相手がほしい」「使えるサービスを知りたい」など、一人で抱えずに相談してください。 問合せ:堺基幹型包括支援センター 【電話】228-7052 【FAX…
-
くらし
オンラインによる法律相談を実施します
4月からオンラインによる法律相談を実施します。自宅などで相談が受けられます。相談は年度内1回限りです。 対象:市内在住の方 日時:月~金曜日15時30~55分※祝休日は除く 方法:Webex Meetingsを用いたオンライン相談 要申込:相談実施日の10~5執務日前に市電子申請システムで 詳しくは、市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX…
-
くらし
交通事故相談の終了について
堺区役所で実施している交通事故相談は利用状況などを踏まえ、3月31日で終了します。交通事故に関する相談は、各区役所の無料法律相談や他機関の相談窓口などをご利用ください。 詳しくは、市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX】228-0371
-
くらし
放火を防ごう!
放火は、例年火災原因の上位を占めています。放火を未然に防ぐためにも「放火されない、放火させない」環境にすることが重要です。 ▽放火を未然に防ぐポイント ・家の周りを整理整頓し、防犯のために照明をつけて、燃えやすいものは近くに置かないようにしましょう ・物置や車庫などには、必ず鍵をかけましょう ・ごみは収集日の朝に出しましょう 自身や家族、近隣で実践して、安全な町にしましょう。 問合せ:堺消防署 【…
-
講座
堺区ボランティアオリエンテーション講座
ボランティア活動に興味のある方や始めてみたい方、学びたい方を対象に講座を開催します。ボランティア相談員による活動相談も行います。 日時:3月11日(火)13時30分~15時 場所:堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)3階 要申込:3月4日までに電話かメール・℻(氏名、電話番号、住所)で。 【E-mail】sakai@sakai-syakyo.net 先着20名。 問合せ:堺市社会福祉協議会堺区事務…
-
イベント
堺イルミネーション2024フォトコンテスト受賞者決定
堺東、大小路、堺駅エリアで「堺イルミネーション2024」と「堺の光」をテーマに募集したフォトコンテストの受賞者が決定しました。受賞されたのは金賞、銀賞、特別賞、ベストファミリー賞の計6名です。受賞作品は堺ゴールデンゾーン【HP】(本紙2ページのQRコード)から見ることができます。 問合せ:堺市中心市街地活性化協議会事務局(堺まちづくり(株)内) 【電話】275-6630 【FAX】275-6693
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信
▼助産師による相談会 身体計測の時間に助産師に相談ができます。1組15分程度です。 対象:堺区在住の11カ月までのこどもとその保護者 日程:3月12日(水) 場所:さかいっこひろば(堺東駅前) 要申込:3月1日から市【HP】(本紙3ページのQRコード)で。先着4組。 ▼子育てサークル・子育てサロンに遊びに行ってみませんか 子育てサークル・子育てサロンは地域の方が実施している親子の集いの場です。季節…
-
健康
堺保健センター通信
▼「高齢者いい歯自慢コンテスト」参加者募集 市と歯科医師会で「高齢者いい歯自慢コンテスト」を開催します。 対象:以下の(1)~(3)全てに該当する方 (1)昭和20年3月31日以前生まれの方 (2)20本以上自分の歯をお持ちの方 (3)保健センターでの審査に参加できる方 今までに表彰を受けられた方の再応募はできません。 要申込:3月31日までに電話か℻(氏名、住所、電話番号、生年月日、年齢)で ▼…
-
くらし
図書館通信
▼講演会伊東静雄菜の花忌 詩人・伊東静雄の命日「菜の花忌」にちなんで講演会を開催します。 パネルディスカッションや詩の朗読、ミニコンサートも行います。 日時:3月9日(日)13~16時15分 場所:三国丘幼稚園(堺区北三国ヶ丘町4丁1-12) 講師:下定雅弘さん(岡山大学名誉教授) 定員:先着30名 有料:500円(資料代) 問合せ:けやき通りまちづくりの会 小川 【電話】090-3052-518…
-
その他
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載)
◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ▽堺区役所(市役所本館) 〒590-0078 堺区南瓦町3番1号 ◇区役所外 ・堺市家庭ごみ受付センター[家庭ごみ・粗大ごみ等に関すること] 【電話】0120-00-8400 (携帯電話などからは) 【電話】06-6485-5048 ・堺市死亡動物受付ダイヤル[亡くなった小動物の引き取りに関すること] 【電話】06-7777-3339 【FAX】229…
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2025年3月号)
■人のうごき(堺区) 令和7年2月1日推計( )は前月比 人口:149,155人(85人減) 男:73,791人(80人減) 女:75,364人(5人減) 世帯:77,043世帯(19世帯減) 面積:23.66平方キロメートル ■堺区長直行便 ご意見をお待ちしています。 ■堺市堺区広報 令和7年(2025年)第281号 編集・発行:堺区役所企画総務課