堺市東区広報紙 「ひがし」 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
東区 政策会議企画/八下のええとこ 健康 ウォーキング
スマホアプリ「SpotTour」を使って、「堺市東区かるた」にも登場する南八下・八下西地域の魅力スポットを巡るデジタルスタンプラリーです。 「アプリ上の解説」と「地域の方による対面解説」でお楽しみください。 普段は見られない歴史的資源に出会えるかも!? 詳細はこちら(本紙1ページにQRコードを掲載しています) 日時:11月24日(日)10~13時 ※雨天決行 集合:10時に初芝駅、南八下地域会館、…
-
文化
ひがしふれあい文化祭 イベント参加者募集!
12月15・16日 東文化会館で開催! ▽ワークショップ「棟方志功の『板画』体験」 講師: ・石井頼子さん(棟方志功研究家) ・水上悦子さん(木版画家) 日本を代表する板画家の棟方志功が用いた技法「裏彩色(うらざいしき)」を使って、オリジナルの木版画を作ります。 対象:東区在住の方 日時:12月15日(日)10~12時30分 抽選:12人 申込:11月5~29日に直接か電話、FAX、メールで住所、…
-
イベント
灯籠(とうろう)ナイト 作品募集
応募された「ぬり絵アート」は手作り灯籠にして、12月22・23日に東区役所健康ふれあいひろばで展示します。 展示後はぬりえの作者にプレゼント♪ 対象:東区在住・在学・在勤の方 先着:250人(1人1作品) 申込:11月1~29日に東区役所1階市政情報コーナーの応募ボックスに投函するかオンラインで 詳細・申込はこちら!(本紙2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:東区役所企画総務課 【電話】…
-
その他
SMI美原ライン実証実験を実施中
堺都心部と美原・市域東部をつなぐ直通急行バスを運行しています。 詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)へ 実施期間:12月20日まで 問合せ:SMIプロジェクト推進担当 【電話】340-0417 【FAX】228-8034
-
講座
いきいきライフ!ボランティア講座
ボランティアや地域の活動について学び、活動への参加や仲間づくりができます。 日時:11月22日(金)13時30分~15時30分 講師:ふくしと教育の実践研究所SOLA主宰・新崎国広さん 先着:40人 申込:直接か電話、FAXで住所、氏名、電話番号を社会福祉協議会東区事務所へ 【電話】287-0004 【FAX】287-0444
-
イベント
ズームアップ東文化会館
▼生涯学習棟 申込:(1)は11月15日、(2)は11月21日までに同館【HP】 (本紙2ページのQRコード)へ (1)寄せ植え教室~お正月飾り~ 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 日時:12月8日(日)13時30分~15時30分 費用:2,500円 抽選:18人 (2)天然色素でつくるアイシングクッキー 対象:高校生以上 日時:12月18日(水)10~12時 費用:2,000円 抽選:15…
-
くらし
東老人福祉センターだより
対象:市内在住の60歳以上の方。初回利用時は本人確認書類が必要。 ▼健康教養講座「知っておこう!転倒、骨折予防の基礎知識」 日時:11月19日(火)13時30分~14時30分 講師:ベルランド総合病院・看護師、理学療法士 先着:40人 申込:11月1日から直接か電話で同センターへ 問合せ:東老人福祉センターだより 住所:東区日置荘原寺町195-1 【電話】287-8150 【FAX】287-816…
-
子育て
子育てつうしん
▼親子であそぼう 申込:(1)は11月21日、(2)は11月22日からオンライン(本紙2ページのQRコード)で。 (1)おしゃべりマルシェ「食べる力は生きる力」《オンライン申込のみ》 元気な体と豊かな心を育むために大切にしたいことを話します。 対象:東区在住の未就園児とその保護者 日時:11月28日(木)10~11時15分 講師:管理栄養士・桑垣久美子さん 先着:15組 (2)おしゃべりアンサンブ…
-
くらし
東区の相談・法律相談
-
くらし
チェック 安全・安心
▼秋から冬は夕暮れ時の交通事故に特に注意! 人間の目は、暗闇に慣れるまで30分~1時間ほどかかるといわれています。 11~12月にかけて日没が早まり、暗くなるまでの時間も短くなります。また学校や仕事からの帰宅時間帯と重なり、交通事故が増加傾向になります。 ▽車を運転する方…ヘッドライトを早めに点灯し、視界を確保しましょう。通学路や住宅街では子どもが急に飛び出してくるかもしれないなど、「危険予測」を…
-
くらし
400ミリリットル献血にご協力を!
11月16日(土)10~12時、13~16時30分 寒くなると献血をしていただける方が少なくなり、血液が不足します。献血前に医師による問診を行います。本人確認ができるものや献血カードを持参してください。 詳細はこちら!(本紙3ページにQRコードを掲載しています) 場所:北野田アイブライト駅前公園(北野田駅前西側) 問合せ:東区役所自治推進課 【電話】287-8122 【FAX】287-8113
-
くらし
地域包括支援センターだより
▼東区認知症サポーター養成講座 認知症への理解を深め、認知症の方やその家族にやさしい地域づくりについて学びませんか。 対象:市内在住・在勤の方 日時:11月24日(日)13時30分~15時 場所:東区役所 先着:30人 申込:11月5~20日に電話かFAXで住所、氏名、電話番号を同センターへ ▼認知症家族の会「ポピー」 認知症の家族を介護している方や支援者の集いの場です。一緒におしゃべりして楽しい…
-
スポーツ
初芝体育館で健康づくり
▼太極拳・剣教室 太極拳の中でも剣を使用した型を中心にした教室です。用具の貸し出しもありますので、初めての方でも参加できます。 対象:高校生以上 日時:11月14・28日13時15分~14時45分 費用:一般800円、60歳以上700円、高校生500円 先着:30人 申込:登録のうえ、券売機で券を購入後、参加してください。 詳細はこちら!(本紙3ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:初芝体…
-
くらし
図書館だより
休館日:東図書館・初芝分館共通 11月11・18・25日、12月2・3日 ▼堺歴史文化市民講座オーラルヒストリー体験「地域の記憶をつなぐ」 「堺市東区かるた」を題材に、ゲストの語りを聞き、記録に残す手法を学びます。 日時: (1)12月8日 (2)来年2月16日 14~16時(全2回) 場所: (1)東文化会館 (2)東区役所 先着:15人 申込:11月13日から直接か電話、FAXで同館へ ▼えほ…
-
健康
がん検診(集団検診)のお知らせ【無料】
医療機関でも受診可。詳細は、けんしん総合サイト(本紙3ページのQRコード)へ。 ▼肺がん・結核検診 対象:40歳以上の方。直接会場へ。たん検査の追加可(要件あり)。 日時:11月20日(水)13時30分~15時30分 場所:東区役所 申込:たん検査について、11月5日までに電話かFAXで住所、氏名、電話番号、生年月日を同センターへ 問合せ:東保健センター 【電話】287-8120 【FAX】287…
-
健康
東保健センターつうしん
▼カミカミ・パクパク離乳食講習会《オンライン申込可》 1日3回食への進め方や生活リズムなどについて、一緒に学びましょう。 対象:おおむね9~11カ月児の保護者 日時:11月28日(木)10~10時45分 先着:20人 申込:オンラインか電話、FAXで住所、電話番号、子どもの名前と生年月日を同センターへ 予約は電話かFAX、《オンライン申込可》はオンラインで東保健センターへ ○難病に関する相談もでき…
-
その他
その他のお知らせ(堺市東区広報紙 「ひがし」 2024年11月号)
■東区の人口 令和6年10月1日推計( )は前月比 人口:84,497人(36人減) 世帯:38,048世帯(14世帯増) 人口密度:8,055人/平方キロメートル 面積:10.49平方キロメートル ■東区役所 〒599-8112 東区日置荘原寺町195番地1 〈区役所外〉 ●家庭ごみ受付センター【家庭ごみの総合窓口】 【電話】0120-00-8400 【FAX】0120-415-302 携帯電話…