堺市東区広報紙 「ひがし」 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
東区の魅力シェア!!
東区長が暮らしの安全・便利・楽しい情報をお届け! 〇堺市東区長 X @team_higashi 「防災・防犯、子育て、健康情報なども発信!フォローしてね」 〇堺市東区 動画チャンネル イベントや東区の魅力PR、子育てに役立つ動画を配信中! チャンネル登録はこちら(本誌1ページにQRコードを掲載しています) 〇ピアッザ イベント・グルメ・遊び場の口コミや、家具・家電・おもちゃなどのお譲り情報など… …
-
イベント
東区民まつり
5月11日(日)開催! ▽参加者募集‼ ・バスケットボール3×3大会 ・ティラノサウルスレース 対象:東区在住・在学・在勤の方 申込:3月1~31日にオンライン(本紙1ページのQRコード)で 詳細・申込はこちら!(本誌1ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:東区民まつり運営委員会事務局(東区役所自治推進課内) 【電話】287-8122 【FAX】287-8113
-
子育て
子育てつうしん
▼にこにこルームの子育て講座「びっくり音楽会♪」《オンライン申込のみ》 身近な物で楽器遊び。スタッフの変身などの見どころも。みんなで楽しみましょう♪ 対象:未就学児とその保護者 日時:3月18日(火)10~12時 先着:20組 申込:3月11日からオンライン(本紙2ページのQRコード)で 問合せ:子育て支援課 【電話】287-8612 【FAX】286-6500
-
子育て
みんなの子育てひろば
未就学児とその保護者や妊婦の皆さんが気軽につどい、交流できる場所です。子育て相談や地域の子育て情報の提供なども行っています。市内在住の方や里帰り中の方が対象で、お住まいの地域に関係なく利用できます。場所や利用時間など詳細は市【HP】(本紙2ページのQRコード)で。 区内には区役所子育てひろば「にこにこルーム」のほか、みんなの子育てひろばが3カ所あります。ぜひご利用ください。 問合せ:東区役所子育て…
-
くらし
交通事故相談終了のお知らせ
堺区役所で実施している交通事故相談は3月31日で終了します。交通事故に関する相談は、各区役所の無料法律相談や他機関の相談窓口などをご利用ください。 詳細はこちら!(本誌2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX】228-0371
-
くらし
詐欺被害が急増!特殊詐欺対策の自動通話録音機を無償で貸し出します
固定電話につなぐと着信時に自動で警告メッセージが流れ、通話内容を録音します。犯人は「犯罪の証拠」となる録音を嫌います。なお、貸出数には限りがあります。 対象:次のすべてに該当する市内在住の方 (1)70歳以上の方 (2)不審電話などの予兆電話がかかってきた方 (3)一人暮らしや日中一人になる方か、もの忘れのある方 ご利用には電話機の条件があります。詳細は申込先へ。 詳細はこちら!(本誌2ページにQ…
-
くらし
チェック 安全・安心
▼防災グッズは定期的な点検を! 防災グッズの中には使用期限があるものも多く、いざという時に使えなくなっていることがあります。また、季節によって必要な物も変わります。定期的な点検を行いましょう。 ▽電化製品や電池の確認 ラジオや懐中電灯、モバイルバッテリーなどが故障していないか、乾電池の使用推奨期限が過ぎていないかを確認しましょう。 ▽備蓄食料の点検 飲料水や食料の賞味期限を確認しましょう。 賞味期…
-
イベント
ズームアップ東文化会館
▼文化ホール ▽スタインウェイを弾いてみよう! 日時:3月20日(祝)9時30分~16時30分(1人15分) 場所:メインホール 先着:25人程度 申込:3月2~13日に直接同会館へ 詳細はこちら!(本誌2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ: ・生涯学習施設 【電話】234-5691 【FAX】234-5697 ・文化ホール 【電話】230-0134 【FAX】230-0138
-
くらし
4月からオンライン法律相談開始!
Webex Meetingsを用いて、自宅などから相談が受けられます。 対象:市内在住の方(年度内1回限り) 日時:毎週月~金曜日15時30分~15時55分(祝休日は除く) 申込:10~5開庁日前に、電子申請システムで 詳細はこちら!(本誌2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX】228-0371
-
くらし
東区の相談・法律相談
-
くらし
紙類のリサイクルにご協力を
リサイクル可能な紙類は、できる限り地域の自治会やこども会が行う集団回収をご利用ください。次の古紙等回収拠点への持ち込みもできます。 ・朝日新聞サービスアンカー北野田(北野田559-1) ・毎日新聞初芝販売所(野尻町542-1) ・読売センター白鷺(野尻町530) 詳細はこちら!(本誌3ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:資源循環推進課 【電話】228-7479 【FAX】228-7063
-
くらし
気づきのボランティア講座参加者募集
健康に暮らすための食事のポイントや、ボランティア活動の体験談などを話します。 テーマ:食事は体の栄養・笑いは心の栄養 対象:ボランティアや市民活動に関心のある方 日時:3月19日(水)13時30分~15時 場所:東区役所 講師:お笑い福祉士・食育亭卯舞(しょくいくていうまい)さん 先着:40人 申込:3月3日から電話かFAX、メールで住所、氏名、電話番号を社会福祉協議会東区事務所へ 【電話】287…
-
くらし
地域包括支援センターだより
▼本とつながるパネル展・ブックフェア(東図書館) テーマ:介護保険について 日程:3月4~20日 ▼高齢の方を介護している方へ~ひとりで悩んでいませんか?~ 「疲れを感じている」「イライラして怒鳴ってしまった」「叩いてしまいそうになる(叩いてしまった)」「手伝ってくれる人や相談できる人がいない」などで悩んでいませんか。家族にも支援が必要な時があります。ひとりで抱え込まず、地域包括支援センターや東区…
-
スポーツ
初芝体育館で健康づくり
▼チャレンジアーチェリー 初めての方でも個人のレベルに合わせて指導します。 弓をお持ちでない方も参加できます。 対象:高校生(相当する年齢を含む)以上 日時:3月4・18日10~11時50分(雨天予備日3月11・25日) 費用:1回一般800円、高校生500円(相当する年齢を含む)、60歳以上の方700円 申込:直接同館へ登録のうえ、当日は券売機で券を購入後、参加してください。 問合せ:初芝体育館…
-
くらし
図書館だより
休館日:東図書館・初芝分館共通 3月3・10・17・24・31日 ▼オンラインで利用登録・更新ができます! 初めて図書館を利用される方や、引っ越しなどで住所・電話番号が変わった方は、これまでの来館手続きに加え、インターネットからも手続きができます。ぜひご利用ください。 ▼えほんの会(東図書館) いろいろな絵本の読み聞かせなどを行います。 日時:3月1・15日14~14時30分 先着:各10人 ▼お…
-
くらし
東老人福祉センターだより
対象:市内在住の60歳以上の方。初回利用時は本人確認書類が必要。 ▼健康教養講座「健腸長寿(おなかの健康)」 健康の要、「腸」の働きについてわかりやすく学びます。 日時:3月18日(火)13時30分~14時30分 講師:堺ヤクルト販売・健康予防管理専門士 先着:40人 申込:3月1日から直接か電話で同センターへ 問合せ:東老人福祉センター 東区日置荘原寺町195-1 【電話】287-8150 【F…
-
健康
東保健センターつうしん
▼「高齢者いい歯自慢コンテスト」参加者募集 市と歯科医師会が共催し、特に優秀な方を表彰します。 対象:次のすべてに該当する市内在住の方 (1)昭和20年3月31日以前に生まれた80歳以上の方 (2)ご自分の歯を20本以上お持ちの方 (3)東保健センターでの審査(4月24日午前)に参加できる方 ※過去に同コンテストで表彰を受けられた方は応募できません。 申込:3月3~31日に電話かFAXで住所、氏名…
-
その他
その他のお知らせ(堺市東区広報紙 「ひがし」 2025年3月号)
■東区の人口 令和7年2月1日推計( )は前月比 人口:84,423人(79人減) 世帯:38,070世帯(24世帯減) 人口密度:8,048人/平方キロメートル 面積:10.49平方キロメートル ■QRコードを読み取ろう! QRコードを読み込むと、暮らしがより楽しく便利に! (1)「カメラ」や「QR読取」アプリをタッチ (2)カメラの画面でQRコードを映す (3)表示された案内をタッチ! ■東区…