堺市南区広報紙「みなみ」 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
「いつか」「必ず」くる地震災害に備えて
災害から命を守るカギは「備え」です。 南海トラフ地震や上町断層帯地震など、災害に対する備えはできていますか。 ◆建物が無事なら在宅避難も お住いの建物が安全であれば、避難所へ移動して生活を送る必要はありません。 災害時に命を守るためだけではなく、在宅避難ができるように家具の固定などをしておきましょう。 ◆非常備蓄品の準備 大災害が発生すると、ライフラインが停止し、復旧までに時間がかかる可能性があり…
-
イベント
泉北ニューデザイン推進室
▼泉北ニュータウンすまい活用セミナー 持ち家を賃貸住宅として貸し出し、安定した賃料収入を保証する「マイホーム借上げ制度」についてわかりやすく解説します。 日時:3月23日(土)13時30分から 場所:ビッグ・アイ(泉ケ丘駅前) 対象:泉北ニュータウンに戸建て住宅を所有している、または所有予定がある方 申込:3月8日までに市HP(本紙P.2のQRコード)参照 抽選:30人 ▼泉北レモンフェスタ 内容…
-
その他
スマートシティの取組
市ではICT(情報通信技術)などを活用し、地域課題の解決や、市民の利便性・生活の質の向上をめざす「スマートシティ」の取組を推進しています。 ▼大阪・関西万博に泉北からアバターで参加しよう!アバター遠隔操作体験会 日時:3月1・13日14~15時30分 場所:光明池サンピア 2番館 2階大阪大学実証拠点 直接会場へ。 対象など詳しくは本紙P.2のQRコードから。操作にパソコンを用いますが、簡単な操作…
-
講座
スマホ相談ボランティア募集中!養成講座を開催[無料]
南区役所で開催する「スマホ相談会」のボランティア相談員養成講座を開催します。 内容:スマホに関する基本的な知識、相談解決のための調べ方や検索の方法、スマホでの手続方法、ボランティアとしてのマナー、ロールプレイングなど 日時:3月15日(金)9時30分~16時30分 場所:南区役所3階301会議室 対象:スマートフォンのメール送信など基本操作ができる方で、今後、スマホ相談会でボランティアとして参加い…
-
文化
南図書館
▼泉北読書会 あらかじめ決められたテーマの本を読んで、感想などを語り合います。今月は、「こころ彩る徒然草」(木村耕一/著)です。初めて参加される方は事前に同館へ。 日時:3月15日(金)10~12時 場所:南図書館3階集会室 ▼住所などの変更はありませんか? 登録されている住所や電話番号などに変更があったときは、お近くの図書館で変更手続きをお願いします。 問合せ: ・南図書館 【電話】294-01…
-
イベント
栂文化会館
▼大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部特別演奏会 日時:3月10日(日)14時開演 場所:同館ホール 費用: ・一般 前売・当日共2,000円 ・ペア(高校生以下と一般)前売3,000円(会館窓口でのみ販売。当日券の販売なし) チケット販売中。全席指定席。未就学児の入場はご遠慮ください。 ▼文化講座 受講生募集(3月) ▽茶道教室 ▽パン教室(水) ▽古文書入門講座 ▽書道教室 ▽朗読講座 言葉を届け…
-
スポーツ
鴨谷体育館
▼春の短期ジュニアスクール開講 ・3月26日(火)10~11時10分 トランポリン・マット運動 ・3月27日(水)10~11時10分 跳び箱・マット運動 対象:小学校1~3年生 持物:上靴 費用:2回2,420円(初日に2回分を体育館受付で支払い) スクール中、保護者の方の入室は終了10分前のみになります。 申込:3月5日10時~23日21時に同体育館で受付 先着:20人(最少催行人数8人に満たな…
-
くらし
南区の相談
-
健康
南保健センター
天候の悪化などにより健(検)診や教室を中止または延期することがあります。 ○4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳児健診(3歳6カ月児が対象)[無料] 個別通知。 ○転入転出の場合は南保健センターへお問い合わせください。 ○難病に関する相談[無料] 上記[オンライン申込可]マークはオンライン申込にも対応しています。 『堺市南保健センター オンライン申し込み対応事業一覧』で検索 ◆[完全予約制]肺がん…
-
子育て
子育て支援課
◆南区役所2階子育てひろば「みみちゃんルーム」 未就学児とその保護者、妊婦が、遊んだり交流したりする場です。子育てに関する相談や情報提供も行います。通常のご利用やあかちゃんタイムは、自由にお越しください。子育て講座は、予約が必要です。開室時間、イベントの詳細や講座の予約方法などは本紙P.3のQRコードから。 ▼子育て講座「歯のおはなし」[要予約] 内容:歯科衛生士と栄養士がお子さんの歯の健康につい…
-
くらし
〈高齢者の総合相談窓口〉地域包括支援センター
▼権利擁護について 認知症になると、出かけた先で行先や帰り道が分からなくなることがあります。安全のためとはいえ、外に出ないようにするなど過度に行動を制限することは虐待にあたります。GPSを活用したり、持ち物に氏名や住所などを書いておいたり、安全に帰ってこられるように工夫しましょう。 認知症に限らず、介護を担っている方が大きなストレスを抱えることは当然のことです。高齢者にひどい言葉を言ったり、暴力を…
-
くらし
南消防署
▼住宅用火災警報器を点検しましょう! 平成23年6月1日から、法令ですべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。設置から約10年で電池の寿命が切れますので、作動確認を定期的に実施してください。テストボタンを押すか、感知器付属のひもを引っ張ることで、正常に作動しているかを確認することができます。本紙P.3のQRコードから堺市消防局ライン公式アカウントにて友達追加をお願いします。防火防…
-
講座
JOBステーション南サテライト 就職力アップセミナー
▼今、企業が求める“スキル”を解説!~これからはじめるデジタルスキル入門~ 内容:企業が必要とするデジタルスキルを身につけた人材(デジタル人材)をめざすために取得しておきたい資格やその学習方法など 日時:3月27日(水)10~12時 場所:南区役所2階202会議室 対象:求職中の全年齢の女性と39歳までの若年者、デジタルスキル(ITパスポート資格)を有する方 申込:3月2日から電話でさかいJOBス…
-
その他
その他のお知らせ(堺市南区広報紙「みなみ」 2024年3月号)
■人のうごき 人口:131,437人(242人減) 世帯:58,870世帯(73世帯減) 人口密度:3,254人/平方キロメートル 面積:40.39平方キロメートル 令和6年2月1日推計 ( )は前月比 ■南区役所 〒590-0141 堺市南区桃山台1丁1番1号 泉北高速鉄道「栂・美木多駅」下車すぐ ・ホームページ ・X(旧Twitter) ・YouTube ・インスタグラム ※QRコードは本紙表…