堺市北区広報紙 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
地域みんなで盛り上がろう!!北区交流まつり
11/2(土)10:00~15:00 金岡公園野球場(北区長曽根町1179-18) 区民の皆さんが企画・運営する交流まつりは、例年多くの方でにぎわいます。 同じ北区で暮らす方同士で一緒に盛り上がりませんか。 詳しくは、区HPまたは北区役所市政情報コーナーにあるパンフレット参照 ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください。 ■百舌鳥[困ったときはお互い様!] 楽しい♪ スーパーボールすくい・パンチボール…
-
イベント
北図書館
■10月のブックフェア ▽一般向け…芸術の秋 ▽児童向け…背中がゾクゾクこわい本 ▽ごみ減量について考えよう ■北図書館の催し ■講座「あなたの知らない119番通報の真実」[消防士と体験!] 日時:11月7日(木)14〜15時 場所:北区役所3階研修室 申込:10月17日10時から来館か電話、市電子申請システムで。先着順 ■読書会のお知らせ 問合せ:北図書館 【電話】258-6850 【FAX】…
-
子育て
小学校就学前の健康診断
対象:来年小学校に入学する子ども 指定の日程・会場で受検してください。10月下旬までに通知が届かない時は、下表の問い合わせの電話番号へ電話してください。 問合せ:学校保健体育課 【電話】340-0316 【FAX】228-7421
-
イベント
のびやか健康館の催し
持物:室内シューズなど 料金:(2)1,100円 詳しくはHP(本紙P.2記載のQRコード)参照 申込:10月3日11時から直接か電話で同館へ。先着順 プログラムはほかにも! ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 問合せ:のびやか健康館 【住所】北区金岡町2760-1 【電話】246-5051 休館:水曜日
-
スポーツ
金岡公園体育館の催し
料金: (1)1回1,320円 (2)1回850円 (3)500円(トレーニング講習受講者は300円) 申込 (1)(3)は担当窓口へ(2)は直接か電話で同館へ。先着順 問合せ:金岡公園体育館 【住所】北区長曽根町1179-18 【電話】254-6601 【FAX】251-0509
-
子育て
子育て支援課
場所:いずれも北区役所 ■校区別遊ぼう会 同じ校区の保護者同士で交流しましょう。申込不要 対象:未就学児とその保護者 ▽金岡小学校…10月9日(水)10~11時30分 ▽中百舌鳥小学校…10月23日(水)10~11時30分 ■「赤ちゃんがきた!」親子の絆づくりプログラム 日頃の悩みを話せる子育て仲間をつくりに来ませんか。 日時:11月22・29日、12月6・13日13時30分~15時30分(全4回…
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
くらし
区民活動支援コーナー交流会を観にきませんか
支援コーナーで活動するさまざまな団体が楽器演奏や落語などのステージや作品展示を行います。皆さんのいきいきした活動をご覧下さい。入場自由。 日時:10月26日(土)10~16時 場所:新金岡市民センター3階(北区新金岡町4丁1-8) ■うたごえ広場を同時開催♪(10〜11時30分) 講師の楽しい進行で童謡、唱歌、懐メロなどを一緒に唄います。 申込:10月2日9時から直接か電話、FAXで問合せ先へ。先…
-
くらし
無料法律相談をオンラインで試行実施
日時:10月の月・木曜日15時30~55分(祝日除く) 対象:市内在住の方 申込:市電子申請システムで詳しくは市HP(本紙P.3記載のQRコード)参照 問合せ:区政推進課 【電話】228-7579 【FAX】228-0371
-
イベント
【高齢者の相談窓口】地域包括支援センターのイベントに参加しませんか
(1)北区つながりミーティング(認知症ご本人の交流会) 10月10日(木)13:30~15:00 日頃の出来事や思いをゆったりとおしゃべりしませんか 対象:北区在住の ・認知症の方とご家族 ・もの忘れが気になる方 ・認知症サポーターなど支援者の方 (2)介護保険セミナー 11月15日(金)10:00~11:30 人生会議について話を聞いてみませんか。1部は医師の話、2部は地域包括支援センターと一緒…
-
くらし
サインで発見!みんなで防ごう高齢者虐待
虐待の手掛かりとなる次のようなサインや気になることがあれば、各地域包括支援センターにご相談を ■高齢者からのサインの例 □身体にあざや傷がある □衣類・身体の清潔さが保たれていない □急にやせてきた □おびえたり、怖がったり、投げやりな様子 ■介護者、家庭からのサインの例 □高齢者に対し冷淡、無関心、支配・攻撃的、拒否的な態度 □家族が介護に疲れ、高齢者の悪口を言っている □家族が支援者との関わり…
-
イベント
第3火曜日に手作り品販売 きたきてまるしぇ
障害のある方が作ったお菓子やパン、雑貨などを販売 日時:10月15日(火)12~13時 場所:北区役所1階エントランスホール 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
イベント
北老人福祉センターの催し
■健康教養講座「チーズを知りチーズに親しむ」歴史、製法、栄養を学びます。 日時:10月8日(火)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 申込:10月1日から直接か電話で。先着順 問合せ:北老人福祉センター 【住所】北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
健康
北保健センター
■ころころゴーヤの会特別編「産後のメンタルヘルス講座」 赤ちゃんを迎えた保護者のこころの変化について学びます。 未就学児の保育あり(要申込)。 日時:10月30日(水)14~15時 対象:おおむね1歳までの保護者や妊婦(35週6日まで) 申込:10月2~18日に市電子申請システム(本紙P.3記載のQRコード)で。先着順 ほっと一息つきませんか ■大阪ろうさい病院 がん講演会 医師による講演「早期発…
-
くらし
北区部 地域で活躍する人たち
北区交流まつり(本紙1面参照)は、北区15校区の自治連合会が一致団結して開催します。その中の一つ、五箇荘校区自治連合会にお話を伺いました。 ■誰もが協力し合える地域に 今年創立152年を迎える五箇荘小学校の校区には昔ながらの町会と大規模マンション建設時にできた自治会が混在しますが、昔からの住民と新たに転入された住民が地域のために手を携えて協力し合っています。また、さまざまな交流イベントを通して、企…
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2024年10月号)
■人のうごき 人口:156,891人(28減) 世帯:74,178世帯(50増) 面積:15.6平方キロメートル 令和6年9月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧くださ…