堺市北区広報紙 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
北区 みんなで防災
北区みんなで防災HP(本紙表紙記載のQRコード)に、新たなコンテンツを追加しました。災害はいつ起こるか分からないからこそ、みんなで防災を呼び掛け合い、暮らしの中で楽しく備えに取り組みましょう。 ■NEW 「わが家の防災アイデア」コンテスト 募集期間:11/1~1/31 ◆テーマ(1)「防災は無理なくひと手間で!」(2)「大公開!備えのこだわり」 ▽例えば「給水を受ける際のお手軽ワザ」 丈夫なビニー…
-
イベント
北図書館
■11月のブックフェア ▽一般向け…堺のことあれこれ ▽児童向け…まるさんかくしかく ▽ミニブックフェア…介護保険を知る ■北図書館フェスタ 11月9日(土)開催!クイズに答えて参加賞をもらおう! 1階エントランスホールでは、「堺の歴史を知る」パネルやサバイバルクイズ「ぼうさいクエスト」、防災グッズを展示!救急隊の顔はめパネル[写真]や子ども用消防服で写真撮影など総合防災センターとのコラボも。 ■…
-
くらし
【高齢者の相談窓口】地域包括支援センターだより
■ほっとしよう(認知症家族の交流会) 認知症対応型デイサービスの職員を交え、参加者同士で認知症・介護のことなど自由に話しませんか。 日時:11月14日(木)13時30分~15時 場所:北区役所1階大会議室 対象:北区在住の認知症家族・本人・支援者 申込:電話かFAXで ■パネル展「地域包括ケアシステムについて考えよう!」 住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように医療・介護・介護予防・住まい・…
-
子育て
子育て支援課
場所:いずれも北区役所 ■校区別遊ぼう会 同じ校区の保護者同士で交流しましょう。申込不要 日時:11月22日(金)10~11時30分 場所:新金岡東小学校 対象:未就学児とその保護者 ■子育てフェスタ「親子ヨガ」参加者募集! 日時:12月8日(日)15~15時40分 場所:イオンモール堺北花田3Fイオンホール 対象:未就学児とその保護者 申込:11月1日10時以降、市電子申請システム(本紙P.2記…
-
イベント
北老人福祉センターの催し
■健康教養講座「こうすれば防げる!転倒、骨折予防の基礎知識」 日時:11月12日(火)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 申込:11月5日から直接か電話で。先着順 問合せ:北老人福祉センター 【住所】北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
イベント
第3火曜日に手作り品販売 きたきてまるしぇ
障害のある方が作ったお菓子やパン、加工食品【本紙P.2記載の写真】、雑貨などを販売 日時:11月19日(火)12~13時 場所:北区役所1階エントランスホール 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
くらし
住みたくなるまちを一緒につくろう!北区一斉クリーン作戦
北区自治連合協議会が各校区で一斉に清掃を行います。一緒にきれいなまちをつくりましょう。北区全域で清掃を行います。 日時:12月1日(日) 問合せ:北区役所自治推進課 【電話】258-6779 【FAX】258-6874
-
くらし
紙類のリサイクルにご協力を
リサイクル可能な紙類(新聞、雑誌・その他の古紙、ダンボールなど)や古着・古布は、地域の自治会やこども会が行う集団回収をご利用ください。集団回収の詳細は、お住まいの地域の自治会などにご確認ください。集団回収が利用できない場合、古紙等回収拠点や事業所への持ち込みなどを検討してください。 ▼北区の古紙等回収拠点 ▽読売センター北花田(船堂町2-3-15) ▽読売センター中百舌鳥(百舌鳥赤畑町4-301-…
-
イベント
住み続けられる街づくりをみんなで なかもず商店街フェス2024
■地域コミュニティイベントが盛りだくさん!! (1)地域の学校・団体などによるステージ (2)商店街のグルメを楽しもう! (3)ゴミ拾い(景品あり) (4)商店街花壇で植花 日時:11月10日(日)11~18時((3)11時30分~16時、(4)13〜15時) 場所:なかもず駅ロータリー東側広場 問合せ:中百舌鳥駅前通商店街振興組合 【電話】240-4188 【FAX】240-4188
-
くらし
区役所で初開催! 堺市議会の議会報告会に参加しませんか
市議会を身近に感じてみませんか ▼第1部…議員による議会報告 ▼第2部…議員との意見交換会 日時:11月24日(日)13時から 場所:北区役所3階会議室 対象:(1)主に区内在住・在学・在勤の30代まで((2)市内在住・在学・在勤の全年齢も可) 申込:11月14日までに問合せ先へ。(1)を優先のうえ抽選。託児あり 問合せ:政策総務課 【電話】228-7811 【FAX】228-7881
-
くらし
堺都心部と美原をつなぐ直通急行バス 11月3日は無料
12月20日まで運行しています。11月3日(日)は無料で乗車できますのでぜひご利用ください。 停留所:堺駅前~大小路~堺東駅前~細池橋(三国ケ丘駅前)~しもつ池(新金岡駅前)~野遠~丹南南~美原区役所前(総合防災センターまで約400m) 問合せ:SMIプロジェクト推進担当 【電話】340-0417 【FAX】228-8034
-
健康
北保健センター
■ひらめき脳トレプラス教室「楽しく通って元気でいきいき」 認知症予防のための運動や脳活性化プログラム、むせや誤嚥(ごえん)性肺炎予防、低栄養予防について楽しく学びませんか。 日時:12月4日~2月26日の水曜日(1月1日除く)9時30分~11時30分(全12回) 対象:65歳以上で介護認定を受けておらず全回参加できる方 申込:11月5~11日に電話かFAXで住所、氏名、電話番号、生年月日を同センタ…
-
くらし
北区部 地域で活躍する人たち
百舌鳥陵南町の公民館で毎月第3土曜に開催される、地域の多世代交流の場「陵南ワイワイサロン」を運営する皆さんにお話を伺いました。 ■多くの方の憩いの場になれるよう パン・和菓子・コーヒーのセット(本紙P.3記載の右写真)を100円で提供するほか、ネイルサロン、健康相談、季節の行事など多くの方が交流できるさまざまなイベントを行っています。地域にお住まいの方はもちろん、陵南町以外の方も大歓迎です。 ■地…
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2024年11月号)
■人のうごき 人口:156,859人(32減) 世帯:74,199世帯(21増) 面積:15.6平方キロメートル 令和6年10月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧くだ…