堺市北区広報紙 2025年1月号

発行号の内容
-
イベント
祝 北区二十歳の集い
1/13(祝)10時開式 場所:堺市産業振興センター 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 持物:11月に送付した案内状他区の会場に出席することも可 ▽若者実行委員会 未来への夢と希望を胸にメッセージを読み上げます! みなさんに楽しんでいただけるような企画を準備しました! 問合せ:北区役所自治推進課 【電話】258-6779 【FAX】258-6874 ■新時代の北区を一緒に創ろ…
-
くらし
暮らしに良いことたくさん!自治会に加入しませんか?
自治会活動に携わる方にインタビュー→本紙3面北区部 ■住みよいまちを一緒につくりましょう! 北区自治連合協議会 会長 天野 隆次 新年あけましておめでとうございます。 平素は、自治会活動にご理解とご支援を賜り、北区自治連合協議会を代表して厚く御礼申し上げます。 昨年は、1月の能登半島地震、各地域での大雨被害があり、改めて自然の脅威と日頃の備えの大切さを感じました。被災地には全国から多くの支援が寄せ…
-
イベント
北図書館
※12月28日10時~1月4日9時は、返却ポストを利用できません。 ■1月のブックフェア ▽一般向け…生物多様性を知り、伝えよう ▽児童向け…外国語の本を楽しもう ■北図書館の催し ■読書会のお知らせ ■1・2月の移動図書館 ※交通事情により遅れることがあります 北区以外の日程は問合せ先中央図書館へ 【電話】244-3811 【FAX】244-3321 問合せ:北図書館 【電話】258-6850 …
-
イベント
金岡公園体育館の催し
■キッズスポーツ(5期)跳箱・鉄棒・マットなど 日時:1月16・23・30日、2月6・13日 対象:4〜5歳児 料金:3,000円 申込:電話か直接同館へ 問合せ:金岡公園体育館 【住所】北区長曽根町1179-18 【電話】254-6601 【FAX】251-0509
-
くらし
【高齢者の相談窓口】地域包括支援センターだより
■ほっとしよう(認知症家族の交流会) 認知症・介護のこと、日常生活で気になることなど、自由に話し情報交換しませんか。 日時:1月31日(金)13時30分~15時 場所:北区役所1階大会議室 対象:北区在住の認知症家族・本人・支援者 申込:電話かFAXで同センターへ 問合せ:北基幹型包括支援センター 【電話】258-6886 【FAX】258-8010
-
イベント
北老人福祉センターの催し
■健康教養講座「認知症サポーター養成講座」 認知症を理解し適切な対応を学びます。 日時:1月14日(火)13時30分~15時 対象:市内在住の60歳以上の方 申込:1月7日から直接か電話で。先着順 問合せ:北老人福祉センター 【住所】北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
イベント
障害のある方が作った手作り品販売 きたきてまるしぇ
お菓子やパン、雑貨などの授産品を販売 日時:1月21日(火)12~13時 場所:北区役所1階エントランスホール トマトの水分で作るスパイスカレーが絶品!! 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
子育て
子育て支援課
場所:北区役所 ■「赤ちゃんがきた!」親子の絆づくりプログラム 初めての子どもを育てるママ同士で、日ごろの悩みなど話しませんか。 日時:2月21・28日、3月7・14日13時30分~15時30分(全4回) 場所:北区役所5階キッズルーム 対象:令和6年8月22日~12月21日生まれの第1子とその母親 申込:1月8日9時から電話で子ども家庭支援センター清心寮(リーフ)(【電話】252-3521)へ。…
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
健康
北保健センター
■ころころゴーヤの会 5~8カ月児の育児を少ししんどいと感じている親子を対象に、専門職が遊び方・関わり方の話や育児のお悩み相談を行います。 日時:2月3日(月)13時30分~14時30分 申込:1月2~20日に市HP(本紙P.3記載のQRコード)の市電子申請システムで。先着順 ■おいしい調理講習会~食生活で健康に~ 栄養不足にならない食事のポイントについての講話と調理実習を行います。 日時:1月3…
-
健康
北区健康のつどい
この催しを「いつかやる」のきっかけにしませんか 日時:1月25日(土)10~13時 場所:北区役所1階エントランスホール ●健康チェック(先着各回20人) ▽10時 ▽10時45分 ▽11時30分 ▽12時15分 対象:北区在住の18歳以上の方 申込:各回15分前から1人1枚整理券配布。 ・歩行年齢チェック ・姿勢チェック ・野菜の摂取量チェック ・血管推定年齢チェック ※内容変更の場合あり ●健…
-
くらし
新時代の北区を一緒に創ろう! 北区政策会議構成員を募集
創意工夫しながら北区らしい取組を進められるよう、区民の皆さんや有識者からさまざまな意見や柔軟な発想をお聴きする同会議の構成員を募集します。北区の未来について話しませんか。 任期:令和7年4月~令和9年3月 謝礼:会議(4回程度)出席につき日額1万200円 申込:1月6~31日(必着)。選考若干名。 なお、論文による一次選考、個別面接による最終選考があります。詳しくは、問合せ先や区HP(本紙P.3記…
-
くらし
ご利用ください みんなで作った北区のカレンダー
皆さんからインスタグラムに投稿いただいた北区の季節の風景写真で2025年のカレンダーを作成しました。区HP(本紙P.3記載のQRコード)から自由にダウンロードしていただけます。 ■卓上カレンダープレゼント!抽選20人 申込:はがきかメールで住所、氏名を書いて問合せ先へ 問合せ:北区役所企画総務課 【住所】〒591-8021 北区新金岡町5丁1-4 【E-mail】[email protected]…
-
くらし
イオンモールでマイナンバーカードの申請をしませんか
写真撮影無料!土・日曜日に受付!カードは約2か月後郵送! 日時:1月18・19日10〜16時45分 場所:イオンモール堺北花田3階ココカラファイン前 申込:事前予約制。持ち物など、 詳しくはHP(本紙P.3記載のQRコード)か問合せ先へ 問合せ:堺市マイナンバーカード普及促進センター 【電話】072-600-0181 【FAX】072-275-5766
-
くらし
北区部 地域で活躍する人たち
校区の発展をめざし、防災訓練や清掃活動、交流イベントなどをとおして明るく住みよい街をつくる大泉校区連合自治会の皆さんにお話を伺いました。 ■「ふるさと」への想いが活動の原動力 自治会活動参加のきっかけは様々ですが、生まれ育った地元のため、住み慣れた地域のためになりたいと皆さん活動しています。もともとは街灯や道などを整備して住環境を良くしたいという住民の結束から活動が始まりました。それぞれの愛する「…
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2025年1月号)
■人のうごき 人口:156,818人(89増) 世帯:74,239世帯(45増) 面積:15.6平方キロメートル 令和6年12月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧くだ…