堺市北区広報紙 2025年10月号

発行号の内容
-
イベント
第23回北区交流まつり ■キックターゲット サッカー女子 FIFAワールドカップ 2011ドイツ大会優勝 北区出身 阪口夢穂さん 来場 ■ミニSL 蒸気で走る! 圧巻のステージ おいしい・ワクワクの出店 楽しんでいってや ■地域のつながりで安全・安心! 北区15校区の自治連合会が北区交流まつりを開催します。 本紙3面北区部でインタビュー 問合せ:同実行委問員会事務局(北区役所自治推進課内) 【電話】258-6779 【F...
-
イベント
北図書館 ■10月のブックフェア ▽一般向け…認知症について知ろう(包括支援センター連携) ▽児童向け…万博連動企画巡回ブックフェア チェコ共和国を知ろう ■北図書館の催し ■読書会のお知らせ ■10・11月移動図書館 ※交通事情により遅れることがあります。 北区以外の日程は問合せ先中央図書館へ 【電話】244-3811 【FAX】244-3321 問合せ:北図書館 【電話】258-6850 【FAX】25...
-
子育て
小学校就学前の健康診断 対象:来年小学校に入学するこども 10月下旬までに案内を郵送します。案内が届かない場合は、市HP(右上QRコード)を確認し、会場ごとの問い合わせ先に連絡してください。 ※QRコードは、本紙P.2をご覧ください。 問合せ:学校保健体育課 【電話】340-0316 【FAX】228-7421
-
講座
職業適性検査セミナー ~仕事選びの悩み解決しませんか?~ さまざまな職業分野で必要とされる9種類の能力を測定します。 日時:11月11日(火)14~15時30分 場所:北区役所1階大会議室 対象:44歳以下で、後日検査結果を基に問合せ先で相談できる方 要申込:10月1日から電話で問合せ先へ。先着順 問合せ:堺マザーズハローワーク 【電話】340-0964 【FAX】238-6645
-
くらし
【高齢者の相談窓口】地域包括支援センターだより ■北区つながりミーティング(認知症ご本人の交流会) ※飲食代は自己負担。 北区在住の認知症の方やその家族、支援者が交流し、情報交換します。 日時:10月24日(金)13時30分~15時 場所:堺市産業振興センター1階レストラン(中百舌鳥駅前) 要申込:電話かFAXで問合せ先へ ■認知症を正しく知ろう!認知症ウイーク(9月30日~10月20日) デジタルサイネージによる認知症本人のメッセージ上映や認...
-
子育て
子育て支援課 ■校区別遊ぼう会 同じ校区の保護者同士で交流しましょう。 対象:未就学児とその保護者 ▽金岡小学校…10月9日(木)10~11時30分 ▽中百舌鳥小学校…10月22日(水)10~11時30分 ■「赤ちゃんがきた!」親子の絆づくりプログラム 日ごろの悩みを話せる子育て仲間を作りませんか。 日時:11月21・28日、12月5・12日、13時30分~15時30分(全4回) 対象:令和7年5月22日~9月...
-
くらし
北区の相談・法律相談
-
イベント
竹内街道まつり~北八下5町会の地域の絆~ 日程:11月9日(日) 竹内街道は、堺区の大小路から北区の八下中学校の前をとおり、奈良県葛城市の長尾神社に通じる約26kmの日本最古の官道です。1400年の歴史ロマンを感じるこの道をテーマに、地域の絆を深めようと北八下校区自治連合会や同校区まちづくり委員会などが「竹内街道まつり」を開催します。 ■竹内街道歴史パレード(9~10時30分) 場所:野遠町ちびっこ老人憩いの広場~北八下小学校校庭 内容:...
-
くらし
北区部 地域で活躍する人たち 竹内街道まつりや北区交流まつりなどさまざまなイベントに出向き華を添える「やしモン♪」。幅広い世代に愛される理由を関係者の皆さんに聞きました。 ■やしモン♪ のどかな田園風景広がる北八下で生まれたかかしの妖精。胸と背中に「北」、頭の笠に「八」、帯に「下」をまとっています。 ■みんなで作ったキャラクターが地域に貢献 100以上の公募デザインから住民投票により地元の小・中学生の兄弟が描いたイラストが選ば...
-
講座
初心者でも安心 スマホを便利に使いこなそう スマホの操作に不安がある方に向けて、(1)~(6)の講座を開催します。 (1)おおさか健活マイレージアスマイルを登録しよう(地方公共団体が提供するオンラインサービスの利用方法) (2)ハザードマップでさまざまな災害のリスクを確認しよう (3)マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取⼝座の登録をしよう (4)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう (5)メッセージア...
-
くらし
区民活動支援コーナー交流会 支援コーナーで活動するさまざまな団体が楽器演奏や合唱などの舞台発表、作品展示を行います。皆さんのいきいきした活動や日ごろの成果を観にきませんか。 日時:10月25日(土)10~16時20分 場所:新金岡市民センター3階(北区新金岡町4丁1-8) ■うたごえ広場を同時開催♪(10~11時30分) 講師の楽しい進行で童謡、唱歌、懐メロなどを一緒に歌います。 要申込:10月1日9時から電話かFAXで問合...
-
イベント
北老人福祉センターの催し 対象:市内在住60歳以上の方 要申込:(1)10月1日から(2)10月7日から(3)10月16日から。いずれも先着順 問合せ:北老人福祉センター 北区常磐町1丁25-1 【電話】255-6380 【FAX】252-2436
-
イベント
きたきてまるしぇ 第3火曜日に手作り販売品 障害のある方が作ったお菓子やパン、雑貨などの授産品を販売 日時:10月21日(火)11~13時 場所:北区役所1階エントランスホール 採れたて!旬の野菜にも出会えます♪ 問合せ:北区障害者基幹相談支援センター 【電話】251-8166 【FAX】250-8800
-
くらし
堺市北区政策会議(第3期)第2回 内容:次期堺市北区ビジョンの計画案について他 日時:10月20日(月)15時から 場所:北区役所3階302会議室 傍聴:14時30分から直接会場へ。先着順 問合せ:北区役所企画総務課 【電話】258-6706 【FAX】258-6817
-
健康
北保健センター ■ころころゴーヤの会 5~8カ月児の育児を少ししんどいと感じている親子を対象に専門職が遊び方・関わり方の話や育児のお悩み相談を行います。 日時:11月10日(月)13時30分~14時30分 要申込:10月17~31日に市HP(右上QRコード)電子申請システムで。先着順 ※QRコードは、本紙P.3をご覧ください。 ほっと一息つきませんか ■カミカミパクパク離乳食講習会 離乳食について、3回食のすすめ...
-
その他
その他のお知らせ(堺市北区広報紙 2025年10月号) ■人のうごき 人口:156,906人(4減) 世帯:75,075世帯(52増) 面積:15.6平方キロメートル 令和7年9月1日推計 ()は前月比 ■北区役所 【住所】〒591-8021北区新金岡町5丁1-4 「新金岡駅」2号出口から東へ約200m/バス停「北区役所前」下車すぐ ・ホームページ ・区長X(旧ツイッター) ・インスタグラム ・地域SNSピアッザ ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください...