広報とよなか 2024年(令和6年)3月号

発行号の内容
-
くらし
Toyonaka News
■休日窓口を開設 3月23日(土曜日)・24日(日曜日)・30日(土曜日)・31(日曜日)の9時から13時まで、市役所第一庁舎で下表の手続きを取り扱います(一部手続きは毎月第2土曜日も窓口開設あり)。 持ち物:本人確認書類ほか その他:最近戸籍の届け出をした人など、他市区町村への問い合わせが必要な届け出は受け付けできない場合あり。市ホームページ・LINE公式アカウントから時間指定予約が可能な手続き…
-
健康
健康・福祉(1)
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/ (子ども)未就学児に関わる制度や催し (注目)表紙に掲載している注目記事 (ポイント)マチカネポイントを進呈する催し 電話・ファクスに市外局番の記載のないものは(06)です おかけ間違いのないよう、ご注意ください ■3月は自殺…
-
健康
健康・福祉(2)
■リスタートスクール事業報告会 日時:3月7日(木曜日)14時~16時 場所:すてっぷ 内容・テーマ:不登校・ひきこもり状態の若者が社会につながり、支え手となる地域共生社会をめざした取り組みの事業報告と関係者によるリレートーク 対象・定員:150人 申し込み:社会福祉協議会【電話】6848・1313。先着順 ■3月・4月の献血 日時・場所: 3月 (1)9日(土曜日)大池小学校 (2)21日(木曜…
-
くらし
健康・福祉(休日・夜間 急病の窓口)
小児は(※本紙)23ページも参照 ■救急安心センターおおさか 救急車を呼ぶか迷ったときや、応急手当の方法が分からないときは相談してください。 相談電話:【電話】#7119。つながらない場合は【電話】06-6582-7119 内容:看護師が医師の支援体制のもと、救急医療相談に24時間365日対応 ○適切な医療機関が分からない場合 府救急医療情報センター【電話】06-6693-1199(24時間365…
-
くらし
健康・福祉(シニア)
■簡易型自動録音機を無料配布 特殊詐欺被害防止セミナー 日時・場所: くらしかん…3月7日(木曜日)14時~・11日(月曜日)10時~ 千里公民館…3月11日(月曜日)14時~ 庄内公民館…3月15日(金曜日)10時~ 蛍池公民館…3月15日(金曜日)14時~ その他:取り付け説明あり 申し込み:電話でくらし支援課【電話】6858・5073 ■地域教室 包括:地域包括支援センター ○骨と筋肉を鍛え…
-
講座
健康・福祉(障害者)
■障害福祉センターひまわり ○点字・声の広報 「広報とよなか」から抜粋した内容を点字版・音声版として毎月発行・配布しています。 対象・定員:視覚障害者 申し込み:市ホームページか、ひまわり ○土曜日ひまわり講座 日時:(連続講座)4月~令和7年3月の第2土曜日(12回) (1)10時30分~12時 (2)13時30分~15時 場所:ひまわり 内容・テーマ: (1)音楽レクリエーション (2)ダンス…
-
くらし
保険・年金・税(保険)
■高額医療・高額介護 合算療養費制度 令和4年8月~令和5年7月に支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計が、下記の自己負担限度額を超えた場合に超過額を給付します。令和5年7月31日時点で、市国民健康保険か後期高齢者医療制度の被保険者で、給付の対象と見込まれる人には3月上旬に申請書を送ります。ただし、対象期間内に転入した人や保険の変更があった人にはお知らせできない場合がありますので、問い合わせ…
-
くらし
保険・年金・税(税)
(注目)■忘れていませんか バイクなどの廃車届 バイクなどの軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点の所有者に課税されます。譲渡・盗難などで所有していない場合は、4月1日(月曜日)までに廃車届を出してください。3月下旬は混雑するため、早めに手続きしてください。 届け出・問い合わせ: 原動機付自転車・小型特殊自動車…市民税課【電話】6858・2153 軽二輪・二輪小型自動車…大阪運輸支局【電話】05…
-
くらし
保険・年金・税(国民年金)
■マイナポータルから国民年金の手続きができます 国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請はマイナポータルから電子申請ができます。処理状況や申請結果もスマートフォンなどで確認できます。 問い合わせ:豊中年金事務所 【電話】6848・6831【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/kokuhonenki…
-
くらし
くらし全般
(ニュース)■戸籍証明書などの広域交付が始まります 3月1日(金曜日)から本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書・除籍証明書を発行できるようになります。本人・配偶者・本人の直系の人 の証明書を請求できます。詳細は市ホームページ参照。 問い合わせ: 市民課【電話】6858・2213 庄内出張所【電話】6334・3531 新千里出張所【電話】6872・0573 【HP】https://www.ci…
-
子育て
くらし全般(子育て・教育)
(ニュース)■ひとり親家庭相談が利用しやすくなります ひとり親家庭相談のオンライン予約とWEB相談を始めます。また、オンラインで簡単な質問に回答することで、必要な手続きが分かる「ひとり親支援ガイド」も利用できるようになります。詳細は市ホームページ参照。 問い合わせ:子育て給付課 【電話】6858・2767【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate…
-
くらし
くらし全般(ごみ・まち美化)
(ニュース)■ごみカレンダー・分別ガイドブックなどを配布 3月中に各家庭へ配布します。同カレンダーには、令和7年3月までのごみ収集日を掲載していますので、大切に保管してください。市ホームページでも閲覧可。 問い合わせ:家庭ごみ事業課 【電話】6858・2275【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/gomi_risaikuru_bika/bun…
-
しごと
くらし全般(産業)
■創業セミナー マーケティングと販路開拓 日時:3月19日(火曜日)14時~16時 場所:ショコラ 対象・定員:市内で起業を考えている人、30人 申し込み:電話でとよなか起業・チャレンジセンター【電話】6335・4375。先着順 ■100歳時代を活躍するための女性の正しいからだケア 日時:3月26日(火曜日)13時~15時30分 場所:コワーキングスペースToyonaka Venture 内容・テ…
-
しごと
くらし全般(労働)
(注目)■働きたい若者を応援する3月の就活プログラム 場所:とよの地域若者サポートステーション 対象・定員:15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人 その他:利用登録と事前面談あり 申し込み:電話で同ステーション【電話】6151・3017。先着順 ○職業適性検査 日時:3月1日~22日の金曜日14時~16時 ○言葉を使わず簡単な絵でコミュニケーション 日時:3月5日(火曜日)・12日…
-
くらし
くらし全般(傍聴)
申し込み:各会議の当日30分前から会場。先着順。受け付け開始時に定員を超えた場合は抽選 その他:途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shingikai/index.html ■公民館運営審議会 日時:3月13日(水曜日)19時~20時30分 場所:蛍池公民館 対象・定員:10人 問い合わ…
-
しごと
募集((注目)職員募集)
対象・定員:記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日時点。国籍不問 申し込み:記載のないものは各担当課で随時受け付け。詳細は市ホームページか募集案内を参照 募集案内:各担当課などで配布(市ホームページでダウンロード可) 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/index.html ■(臨時)会計年度任用職員 ○司書 3…
-
くらし
募集((注目)市民委員募集)
応募資格や選考方法などは、各担当課で配布・市ホームページ掲載の募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供。 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shingikai/shiminiin_bosyu/index.html ■環境審議会 任期:6月~令和8年5月 内容・テーマ:環境基本計画と環境…
-
くらし
まちづくり・環境(まちづくり)
■とよなか夢基金助成金審査 公開プレゼンテーション 日時:3月10日(日曜日)9時30分~14時 場所:蛍池公民館 内容・テーマ:同助成金申し込み団体による地域課題の解決などに向けた事業提案 対象・定員: (1)会場30人 (2)オンライン20人 申し込み: (1)当日会場 (2)3月7日(木曜日)までに市ホームページかコミュニティ政策課【電話】6858・2041。ファクス可([共通]、あれば団体…
-
くらし
まちづくり・環境(安全・防災)
(ニュース)■(仮称)児童消防クラブ会員募集 内容・テーマ:防火・防災に関する体験を通して、未来の地域防災を担う子どもたちを養成。詳細は市ホームページ参照 対象・定員:小学新4年~新6年生 問い合わせ:予防課 【電話】6846・8445【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/toyonakafiredept/info/jido_sh…
-
くらし
まちづくり・環境(上下水道)
■共同住宅などの水道使用戸数変更は3月中に マンション・アパートなどの水道料金は、使用戸数を基に計算している場合があります。使用戸数に基づく料金計算の変更は、3月31日(日曜日)までに申し込んでください。4月以降は原則、新規のみ受け付けます。 申し込み:申込書(市ホームページでダウンロード可)を窓口課 【電話】6858・2931【HP】https://www.city.toyonaka.osaka…