広報いけだ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】私たちが池田を守る(1)
24時間365日、昼夜も問わず火災などの緊急時に出場する消防士。 皆さんは消防士がどのような活動をしているか知っていますか? 今号では、最前線で市民を守る消防士の活動に迫ります。 ■池田市の消防の現状 本市の消防組織は消防本部、消防署、細河分署で総勢130人の消防士や救急救命士などで構成されています。 現場に向かう消防業務は、主に火災、救急、救助に分かれていて、5年における火災は17件発生しました…
-
くらし
【特集】私たちが池田を守る(2)
■未来を担う若手隊に直撃しました!! ◇INTERVIEW 消防署 第1警備課 警備担当 髙山 聖矢 (5年10月採用) (01)消防士になったきっかけ 高校3年生のときに、「大阪府北部地震」の被害を間近で目にしたことから、人の安全や安心に直接関わることができる消防士になりたい気持ちが強まっていきました。また最前線に立ち、人を助けることができるところにも魅力を感じ、消防士をめざしました。 (02)…
-
くらし
市長のいけだDiary
池田市長 瀧澤 智子 年始に発生した能登半島地震からはや5カ月が経過しました。池田市からは、輪島市へ災害派遣を行ってきましたが、5月末をもってその活動が終了いたしました。この間、消防職員、病院職員、行政職員が救助活動や避難所運営の支援に従事しました。今後も状況に応じた支援をするとともに、本市の防災対策にも役立てていきたいと考えております。 本市では現在、池田駅南側を滞在空間にするための整備を計画し…
-
その他
今月の表紙
24時間365日、昼夜も問わず出場する消防士。 今号では、現場の最前線で市民を守る隊員の活動や未来を担う若手隊員の思いに迫ります。
-
くらし
IKEDA TOPICS(1)
今月特にお知らせしたい市政情報や話題を掲載しています。 ~夏の暑さに適切な対策を~ ■(環境)熱中症特別警戒アラートについて 「熱中症警戒アラート」とは、環境省と気象庁が、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に注意を呼びかけ、熱中症予防行動を取るよう促すものです。 さらに、過去に例のない危険な暑さになり、熱中症による重大な被害が生じる恐れがある場合に、一段階上の「熱中症特別警戒アラート」が…
-
くらし
IKEDA TOPICS(2)
~定額減税しきれないと見込まれる方へ~ ■(福祉)物価高騰対策給付金(調整給付) 6年分の所得税、6年度の個人住民税において定額減税が実施されます。定額減税実施対象者のうち、定額減税可能額が税額を上回り減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を物価高騰対策給付金(調整給付)として給付します。 ◇支給対象者 6年度の個人住民税が本市で課税されている方で、納税義務者と配偶者を含めた扶養親族に基づき…
-
イベント
IKEDA TOPICS(3)
■(イベント)小学生のためのダイバーシティセンター夏休み企画 もうすぐ夏休み!ダイバーシティセンターでは、小学生向けのさまざまなプログラムを用意しています。ぜひご参加ください。 いずれも同センターで開催。申し込みは7月4日(木)から各申込フォームで。 ◇夏休みは家族でお金について考えよう!(ID…18221) 買い物ゲームを通じて、子どもたちに「やりくり」を体験してもらい、お金の上手な使い方や働く…
-
くらし
IKEDA TOPICS(4)
~家庭の負担軽減と児童の健やかな成長を支援するために~ ■(子育て)夏休み期間中なかよし会で配食サービス 留守家庭児童会(なかよし会)が夏休み期間中に児童の昼食を注文できる配食サービスを開始します。ご注文やお支払いはインターネットにより、事業者との直接の取り引きとなります。詳細は市ホームページをご覧ください。 実施期間:7月22日(月)~8月23日(金)(土・日曜日、祝日、8月12日(休)〜15日…
-
くらし
IKEDA TOPICS(5)
~安定した経営をめざして~ ■(市政情報)公営企業業務報告 5年度下半期(5年10月1日〜6年3月31日)の水道・公共下水道・病院事業の業務報告をします。 ◆水道事業 5年度の下半期の収入は、12億6,388万円(前年度同期比2,926万円減)で、支出は18億2,948万円(同4,725万円増)です。上半期分を加えた年間執行額は、収入23億863万円、支出23億3,926万円で、収支差し引き額から…
-
イベント
イベントガイド(1)
・申し込み日の表記のないものは、7月1日(月)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■7年度の教科書展示 小・中・義務教育学校用教科書の見本展示。 日時:7月10日…
-
イベント
イベントガイド(2)
■三曲協会演奏会夏季合奏会 会員6社中による箏、三味線、尺八の合奏会。 日時:7月21日(日)10時~16時 場所:保健福祉総合センター ID…16605 問合せ:社会教育課 【電話】754・6295 ■池田の自然展 本市の自然に関心を持ってもらうことを目的として、本市に生息する植物や動物、昆虫などを展示。 日時:7月22日(月)~26日(金)9時~17時(26日は15時まで) 場所:市役所1階ロ…
-
講座
認知症サポーター養成講座
認知症の方とその家族を見守る応援者として、認知症の理解、接するときの心構えなどを学ぶ。 日時:要相談(1時間30分程度) 場所:各自でご用意ください 対象:市民・職場・学校・企業など5人以上のグループ 申込み:同課(電話) ID…15780 問合せ:地域支援課 【電話】754・6288
-
イベント
中央公民館
■展覧会情報 中央公民館1階展示室・2階ギャラリーの展覧会。 ◇第1ブロック高校書道展 日時:7月4日(木)~8日(月)11時~17時(4日・5日(金)は13時~17時、8日は13時~15時) ◇池ヤン会写真展 日時:7月10日(水)~15日(祝)10時~19時(10日は13時から、14日(日)は17時まで、15日は15時まで) ◇広島の高校生が描いた原爆の絵展 日時:7月13日(土)~16日(火…
-
講座
ふらっとイケダ
■リラックスヨガと瞑想(めいそう) 瞑想で心を落ち着かせ、ヨガで体を緩める。 日時:7月9・23・30日(火)10時~11時 持ち物:ヨガマットかバスタオルとスポーツタオル ID…2031 ■「ふらっとイケダ」健康相談 医師による健康相談。 日時:7月10日(水)14時~15時 ID…4512 ■クチトレ講座 呼吸法や言葉遊びで誤えん防止や脳の活性化を図る。 日時:7月12・26日(金)10時~1…
-
文化
ダイバーシティセンター
■にほんごカフェ 外国人市民とボランティアが日本語を通して交流。 日時:火・水・木曜日(祝・休日・第1水曜日は除く)10時~11時30分 対象:外国人市民 ID…18153 ■TBY「To Be Yourself」 外国にルーツを持つ子どもの勉強や宿題をサポート。 日時:土曜日10時~11時30分 対象:外国にルーツを持つ小・中学生 ID…18154 問合せ:ダイバーシティセンター 石橋1-23-…
-
イベント
緑のセンター
■展示(花の絵画展) 日時:7月4日(木)~15日(祝) ■わくわく草花あそび(夏) 科学絵本を読んだ後、草花遊び。 日時:7月21日(日)10時~11時 講師:入江洋子 定員:15人(先着順) 申込み:電話 ■池田自然観察会 水月公園のセミの羽化。 日時:7月21日(日)18時30分~21時(雨天中止) 場所:水月児童文化センター 講師:五月山自然観察インストラクター 費用:300円 持ち物:水…
-
文化
多文化日和~地域の外国人が語るあれこれ~
■7・8月号の紹介者 リナ・ムスタファさん マレーシア こんにちは。マレーシアから来たリナです。3年前に日本で仕事が決まった夫と、2人の子ども(11歳の娘と6歳の息子)たちと池田市に引っ越してきました。運動するのと同じくらい食べることが好きです。もし毎日食べられるのなら、間違いなくナシレマックを選びます。1番おいしいナシレマックがある場所は?それはマレーシアです。 緑豊かな熱帯雨林、美しいビーチ、…
-
講座
カルチャープラザ
■アゼリアカルチャーカレッジ 1日体験講座を実施。 ◇あなたにぴったりの眉の描き方 日時:7月28日(日)11時~16時20分(1回60分) 費用:3,300円 申込み:【電話】761・0660・直接担当窓口・HP ◇こども麻雀体験 日時:7月31日(水)13時~15時 費用:1,650円 申込み:【電話】761・0660・直接担当窓口・HP ◇初めてでもこんなに簡単!天然酵母パン教室~ミルクハー…
-
イベント
エコミュージアム
■フードドライブ ~眠っている食品を役立てよう~ 家庭で余っている食品を持ち寄り、市内の「こども食堂」や「おとな食堂」などで活用。 日時:7月28日(日)まで 対象:消費・賞味期限が6年12月1日以降で未開封の飲料、米、乾麺、缶詰、レトルト・インスタント食品、菓子、調味料など ※消費、賞味期限が不明の食品、生鮮食品、アルコールは引き取り不可。 ■夏休みタイアップ体験教室「じぶんのもってるゆかたをき…
-
イベント
Let’s go!ミュージアム
■歴史民俗資料館 ◇企画展(ID…15951)「池田焼―幻にしないために―」 大正時代に池田・古江の窯で焼かれ、府の銘品として皇室に献上されたこともある「池田焼」を紹介。 日時:9月1日(日)まで ◇常設展(ID…13285)「目で見る池田の歴史」 旧石器時代から現代に至る池田の歴史を展示。 日時:9月1日(日)まで 問合せ:歴史民俗資料館 ID…11729 【住所】五月丘1-10-12【電話】7…