広報いけだ 2024年12月号

発行号の内容
-
子育て
フルーツバスケット(外国人親子支援)
親子の交流など。 日時:12月20日(金)10時~11時30分、12時30分~14時、14時30分~16時 場所:わたぼうし 対象:保護者のどちらかが外国の方と未就学児 定員:各10組(先着順) 申込み:月~金曜日10時~16時に同所(電話) ID…9819 問合せ:同所 【電話】761・6777
-
子育て
Hello!親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」
育児の喜びや困りごと、親としての迷いなどを話し合い、子育てに必要な知識を学ぶ。 日時:1月9・16・23・30日(木)9時45分~11時45分(全4回) 場所:保健福祉総合センター 対象:6年7月10日~11月9日生まれの第1子と母親 定員:15組(先着順) 費用:1,100円 申込み:同課(電話・直接担当窓口) ID…2455 問合せ:子ども未来課 【電話】754・6401
-
子育て
水月児童文化センター(1)
※催しの申込開始日は12月1日(日)から。 ※未就学児は全て保護者同伴。月初の一部イベントは前月から受付開始をしています。 ■子育て応援 リフレッシュヨガ 子育て中の方の「リラックスしたココロ」を取り戻すためのヨガ。 日時:12月11日(水)、1月8日(水)10時30分 対象:生後4カ月~未就学児の親(子ども同伴可) 定員:各8組(先着順) 費用:300円 持ち物:ヨガマットか大判のバスタオル、飲…
-
子育て
水月児童文化センター(2)
■フラワーアレンジメント 季節の花でアレンジメントをする。 日時:12月21日(土)14時 対象:3歳~小学生 定員:8人(先着順) 費用:600円 ■えいちゃんのクリスマス工作 つるを使ったクリスマスリース作り。 日時:12月22日(日)10時、12時30分 対象:4歳~小学生 定員:各10人(先着順) 費用:250円(LED付は別途110円) ■クリスマスショーandビンゴ大会 学生ユニットの…
-
子育て
五月山児童文化センター(1)
※催しの申込開始日は12月1日(日)から。 大人向けの行事はセンターだよりに掲載。 ※未就学児は全て保護者同伴。申込日当日は、1回の電話につき2講座までの申込。 ■学芸員とめぐる池田古墳探検! 日時:12月7日(土)10時〜12時 場所:茶臼山古墳公園 対象:小学生以上の親子 定員:10組(先着順) 費用:50円 ■大!だるまさんが転んだ大会!! 日時:12月8日(日)10時〜12時 場所:池田小…
-
子育て
五月山児童文化センター(2)
■斉藤おじさんのあそび塾 いろいろな紙飛行機を作る。 日時:12月21日(土)14時30分 定員:10人 ■ハンドベルクリスマスコンサート 演奏は池田ハンドベルリンガーズ。 日時:12月22日(日)14時30分 定員:40人(先着順) ■松・竹・南天!池田産にこだわった門松作り 日時:12月26日(木)10時 対象:小学生以上の親子 定員:10組(先着順) 費用:800円 ■お楽しみ会 Nanak…
-
イベント
市民文化会館(アゼリアホール)の催し AZALEA EVENT INFORMATION
■12月8日(日)14時 ◇Jルークスシンガーズと楽しむクリスマスコンサート ~0さいから大人まで~ 会場:イベントスペース 出演:髙谷光信(指揮)、Jルークスシンガーズ(合唱・ピアノ)から11人 前売り自由席:一般2,000円、小学生以下1,000円(3歳以下膝上無料) 曲目:聖者の行進、サンタが街にやってくる、アヴェ・マリアほか ■12月14日(土)10時30分 ◇全国学生落語の会 ~大阪冬の…
-
文化
ギャラリーコーナー
■ギャラリーいけだ ◇汪洋(Wang Yang)洋画展 12月2日(月)まで ◇河合絵一 音色画展 2024 12月4日(水)~12月9日(月) ◇猿渡士郎リトグラフ展 12月11日(水)~12月16日(月) ◇企画調整中 12月18日(水)~12月23日(月) ◇年末年始休廊 12月24日(火)~1月7日(火) ■ギャルリVEGA ◇第6回アルナイルの会(絵画) 12月2日(月)まで ◇手作りア…
-
くらし
くらしの窓口 No.570
■受け取り拒否しただけでは解約になりません!! 定期購入トラブルの相談が後を絶ちません。 ◇相談 スマートフォンで「通常価格9,800円の美容液が初回500円」の広告を見た。定期コースだがいつでも解約できると書いてあったので申し込んだ。商品が届き代金はコンビニで支払いをした。翌月、2回目の商品が届いたが、肌に合わず解約しようと思っていたので受け取り拒否した。その後2回目分の請求書が届いたが返品した…
-
健康
健康相談QandA
Q:暖房病について教えてください。 A:暖房病という正式病名はありませんが、エアコン、ファンヒーター、ストーブなどを使いすぎることによる体調不良の総称です。冬はもともと空気が乾燥していますが、暖房器具を使用することにより過度な乾燥状態となるためにさまざまな症状が起こります。 ■暖房による健康への悪影響 ・皮膚、目、咽喉の乾燥感が局所的にはよく見られます。 ・頭痛、頭重感、めまい、吐き気などの症状が…
-
しごと
会計年度任用職員募集中
現在、(1)市立幼稚園型認定こども園講師(2)市立小・中・義務教育学校講師(3)留守家庭児童会(なかよし会)支援員・補助員を募集中です。 ID…15 問合せ: (1)(2)教職員課【電話】754・6292 (3)地域教育課【電話】754・6610
-
くらし
桃園墓地使用者
対象: (1)5年11月30日以前から引き続き本市に住所登録をしている。 (2)本人または同一世帯員がすでに桃園墓地または五月山霊園の使用許可を受けていない。 (3)3年以内に墓碑を建てることができる。 (4)永代使用料および管理料(20年分)を一括納入できる。 申込み:12月2日(月)〜13日(金)(必着)に同事務所(直接担当窓口・郵送…〒563-0045、桃園2-2-5)(簡易書留のみ) ※申…
-
しごと
7・8年度入札参加資格の審査申請
今回からオンライン申請での受け付けを行います。 対象:7・8年度に本市(上下水道部・市立池田病院を含む)が発注する建設工事や測量・設計コンサルタント、物品・役務などの競争入札に参加を希望する方(資格要件あり) 申込み: ・オンライン申請(一部書類は郵送必須)…1月15日(水)までにHP(オンライン申請フォーム) ・紙申請…1月8日(水)~15日(水)(消印有効)に契約検査課(郵送…〒563-866…
-
くらし
お知らせ 募集
・申し込み日の表記のないものは、12月2日(月)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■…
-
くらし
お知らせ 身近な手続き
■りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行および但馬銀行の窓口納付終了 各行からの申し出により、4月1日(火)以降、手持ちの納付書に指定の納付場所として記載されている場合でも、市税や上下水道使用料などの窓口納付ができません。ただし、地方税統一QRコード(eL-QR)が付いた納付書については引き続き窓口納付ができます。 なお、口座振替による納付は引き続きご利用いただけます。 ※「QRコード」は(株)デ…
-
スポーツ
五月山体育館水泳記録会出場者
日時:1月26日(日)9時45分(9時から受け付け) 場所:五月山体育館 対象:4歳以上 費用: ・個人種目…1種目300円 ・リレー種目…1種目・1チーム600円 申込み:申込用紙に記入し、12月6日(金)~20日(金)に参加費を持って同館(直接担当窓口) ※個人種目は1人2種目以内。リレー種目は1人2種目以内(個人種目にエントリーしている方のみ)。記録会当日は温水プールの利用はできません。なお…
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金
■償却資産の申告を 固定資産税の対象となる償却資産とは、工場・事務所・飲食店・アパートなどを経営している方が事業のために用いている構築物・機械・工具・備品などのことで、所有状況(1月1日現在)を市へ申告する義務があります。なお、電子申告(eLTAX)も受け付けています。 ※詳細はeLTAXホームページをご覧ください。 ID…9768 問合せ:課税課 【電話】754・6224 ■固定資産税・都市計画…
-
くらし
7年度から市役所の窓口受付時間が変わります
4月1日(火)から、市役所の窓口受付時間を変更します。 ご理解とご協力をお願いします。 現在:8時45分~17時15分 変更後:9時~17時 詳細は市ホームページをご覧ください。 ID…18889 問合せ:行政管理課 【電話】754・6215
-
くらし
コンビニで各種証明書を交付~窓口と比べて100円お得~
マイナンバーカードを使ってコンビニと伏尾台コミュニティプラザ内で、各種証明書が下表のとおり取得できます。 場所:マルチコピー機が設置されている全国のコンビニ 持ち物:マイナンバーカード ※4桁の暗証番号が必要。一部のコンビニではスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォン(Android)での利用も可。 ※コンビニ交付では、印鑑登録証での印鑑登録証明書の発行はできません。伏尾台コミュニティプラザでの…
-
くらし
7年度からの個人住民税の税制改正
個人住民税(市・府民税)に関連する主な改正内容をお知らせします。 ■同一生計配偶者の定額減税 合計所得金額が1,000万円超1,805万円以下である、納税義務者本人の同一生計配偶者(国内居住者のみ、合計所得金額が48万円以下の配偶者)について、7年度に限り個人住民税の所得割から1万円が減税されます。 ■子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充 6年に入居の子育て世帯および若者夫婦世帯における借入限…