広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年1月号 No.1442

発行号の内容
-
くらし
特集 地元の味が染み入る焼き物(1)
■高槻な人 TAKATSUKI NA HITO 佐藤友美・央巳さん [中ノ畑窯]陶芸家 ◆地元の味が染み入る焼き物 自然豊かな樫田地区で作陶をしている佐藤央巳(ひろみ、本紙写真右)さんと友美さん(本紙写真左)夫妻。沖縄の地で共に修業をし、高槻で窯を開いた2人に、この場所で作る器のこと、地域の魅力について語ってもらいました。 ○ろくろの回しかたは沖縄スタイル。 工房で2人は別々の作業をすることが多く…
-
くらし
特集 地元の味が染み入る焼き物(2)
■2人で焼き物を学んだ沖縄の地から高槻へ。 ー高槻生まれの友美さんと北海道生まれの央巳さんが出会ったのが、沖縄のやちむん(焼き物)のメッカ・読谷村。それぞれどうして南国の地で陶芸をすることになったのでしょう? ▽友美「私は、通っていた冠小学校で焼き物の授業があって、そこで土鈴を焼いたことが大きかったです」 ー小学校のときに焼き物ができたのは貴重な体験ですね。 ▽友美「そうなんですよ。それからずっと…
-
くらし
特集 地元の味が染み入る焼き物(3)
■今月の高槻な人 佐藤友美さん・央巳さんの好きなヒトandスポット ◆01 「スポット」TAKATSUKI NA SPOT 樫田小学校・幼稚園(田能) ○地域をもっと元気にする学校と子どもたち。 令和6年に開校150周年を迎えた樫田小学校。山間にある緑に囲まれた学校として、米作りや生き物との触れ合いなど、この環境ならではの学びを実践。また特認校として、学校区以外からの児童の転入学も認められています…
-
イベント
フォトアルバム
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。 ■#1 新関西将棋会館がオープン 関連イベントで大いに盛り上がる 11/16に安満遺跡公園で開催した高槻将棋まつりでは約10,000人が来場。トークショーや将棋に触れ合うイベントで大いににぎわいました。翌日には日本将棋連盟による新関西将棋会館の開館記念式典が開催。12/3にはグランドオープンを迎え、新たな西の…
-
くらし
新年のごあいさつ
■令和7年 迎春 ▽高槻市長 濱田剛史 明けましておめでとうございます。 昨年は、日本将棋連盟の関西将棋会館が本市に移転オープンした記念すべき年でありました。新たな将棋の聖地として、本年も将棋文化の振興に寄与するべく取り組むとともに、街のにぎわい創出、新たな魅力の発信など、本市のさらなる成長につなげてまいります。 一方、災害の頻発化や物価の高騰は昨年も続き、市民の平穏な日常生活を守るための取り組み…
-
くらし
【クローズアップ1】避難所生活は助け合い(1)
南海トラフ地震などの大地震が発生し、避難所生活を余儀なくされたとき、あなたはどう過ごしますか。今号では、今後起こりうる震災後の避難所生活を想定し、今すべき対策をお伝えします。 ID:001117 ■大地震が起きた後 避難所生活はどう始まるのか 地震発生後、どのような行動を取るべきか、シミュレーションしてみましょう。 ◆避難所へ行くか判断 揺れが収まったら、隣近所で救助などが必要か、火災が発生してい…
-
くらし
【クローズアップ1】避難所生活は助け合い(2)
■協力して役割分担 避難所の運営は自分たちで 各避難所では運営する組織を立ち上げ、班に分かれて役割分担を行います。 避難者は、自分の状況に応じ、できる範囲で各班に加わることが大切です。 ・私が紹介します 北清水連合自治会 高橋俊之さん ◆積極的な協力が円滑な運営のカギ 避難所では、運営委員会を立ち上げ、およそ9つの班に分かれて活動します。避難者の人数や災害規模にもよりますが、一定の期間は自分たちで…
-
くらし
【クローズアップ1】避難所生活は助け合い(3)
■避難所生活に備えて今、わたしたちができること 地震災害は、突然起こるもの。もしかしたら、自分自身が明日から避難所生活を余儀なくされる可能性もあります。災害が起きる前にどのような対策ができるのか、どのような心構えが必要なのか、話を聞きました。 ◆地域に関わると自分の役割が見えてくる 堤・桜台地区防災会 黒岩雅美さん ○地域の避難訓練に参加して 災害が起きたときは、特に地域の住民同士の助け合いが重要…
-
子育て
【クローズアップ2】全国学力・学習状況調査(1)
■小中の全科目が全国超え 学力定着、確かなものに 令和6年度全国学力・学習状況調査の結果を分析しました。学力調査では、国が想定する学力の定着を確認する問題などで、高い正答率を得て、全国の平均点を上回りました。 ID:005061 ▽全国学力・学習状況調査とは 全国の小学6年生と中学3年生を対象に行う調査です。今年度は国語、算数・数学の学力調査と、学習や生活に関わる状況について質問紙調査を実施しまし…
-
子育て
【クローズアップ2】全国学力・学習状況調査(2)
■課題を解決する力を育む 情報を活用する授業で 小中学校では、子どもたちが課題を解決するための力を育む授業に取り組んでいます。課題を解決するために図書資料やICT(インターネット)などで情報を集め、自分の考えをまとめる授業を研究している第六中学校の取り組みを紹介します。 ・私がお答えします 第六中学校 教諭 鈴木智大さん 六中はモデル校として、さまざまな教科で学校図書やICTを使った授業に取り組ん…
-
その他
イベントナビ 基本事項・申し込み先
●イベントをカテゴリーごとに色分け たのしむ まなぶ みる・きく うごく つくる 相談する 色分けして各カテゴリーにイベント情報が分かれています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ●ID検索で市ホームページへ簡単アクセス 各記事中にある6桁のIDを市ホームぺージ内の検索ボタンに入力して検索すると、さらに詳しい情報が見られます。 ■アイコン HP:ウェブ申込 は:はがき 窓:窓口 往:往復はがき 電…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(1)
■今城塚古代歴史館前朝市 ID:063227 たかつきで採れた旬の野菜や花などを販売します。なくなり次第終了 日時:1/11(土)、2/8(土)、3/8(土) 9:00~10:30 場所:今城塚古代歴史館駐車場 料金:入場無料 問合せ:市農業振興団体協議会事務局 【電話】674-7402(農林緑政課内) ■北摂いちご祭り ID:137241 北摂いちご生産者の会会員が栽培したイチゴを販売。なくなり…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(2)
■新年市民俳句大会 ID:110671 当日先着80人 俳句大会を開催します。ぜひご参加ください 日時:1/26(日)13:30~ 場所:クロスパル高槻 料金:2,000円 問合せ:市俳句連盟 【電話】687-0552(イワデ) ■初釜 ID:137792 当日先着130人 新春にふさわしい、趣向を凝らした茶会を開催します 日時:1/26(日)9:15~14:30 場所:芸術文化劇場北館和室 料金…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(1)
■中国語講座 ID:136809 申込順20人 日常会話までを学びます 日時:第1・2・4日曜 13:30~15:00 場所:西阿武野コミュニティセンター 料金:2,000円/月、入会金1,000円 申込:1/7(火)10:00から窓口、電話、ファクスで(基本事項記入) 問合せ:【電話・FAX】692-0800 ■すこやかエイジング講座初級 ID:005709 当日先着 65歳からの羅針盤となる基…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(2)
■ひきこもりを共に考える交流学習会 ID:115843 当日先着各20人 参加者が抱える課題について、支援者などと一緒に意見交換します 対象:15歳以上のひきこもりの人、家族など 日時:1/18(土)、2/15(土)、3/15(土) 14:00~17:00 場所:クロスパル高槻 料金:無料 問合せ:青少年センター 【電話】685-3724 ■腹腔鏡手術によるがん治療 ID:110628 当日先着2…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(3)
■あま歴史講演会 ID:138286 当日先着70人 縄文・弥生時代の遺跡から出土した植物と農耕社会について話します 日時:1/26(日)13:30~15:30 場所:安満遺跡公園ボーネルンド Park Center 料金:100円 問合せ:安満人倶楽部 【電話】090-6600-5053(ハマダ) ■はじめてのスマホ講座 ID:136937 申込順各10人 基本的な操作方法と、アプリの紹介をしま…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(4)
■起業リスクに備える法律講座 ID:112263 申込順28人 講師は、弁護士・中澤未生子さん 保育あり予約必要 対象:女性 日時:1/31(金)10:00~12:00 場所:クロスパル高槻 料金:無料 申込:1/6(月)からウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:男女共同参画センター 【電話】685-3725 ■津之江公園 冬の野鳥観察会 ID:077595 申込順20人 あくあぴあ芥川学芸員・高田み…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(5)
■児童発達支援公開講座 ID:136935 申込順50人 子育てに関する経験談を紹介します 対象:市内在住で、発達障がいやその心配のある子どもの保護者 日時:2/7(金)10:00~12:00 場所:子育て総合支援センター 料金:無料 申込:1/6(月)~31(金)にウェブ申込で 問合せ:【電話】686-3032 ■冬の野鳥観察と野草の迷路探検 ID:137448 抽選30人 淀川やその周囲の環境…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(6)
■育児講座 親子でダンボール工作遊び ID:082160 申込順10組 講師は、ファザーリング・ジャパン関西・島津聖さん 保育あり予約必要 対象:3歳~小学3年生と父親(パートナー同伴可) 日時:2/15(土)10:00~12:00 場所:クロスパル高槻 料金:無料 申込:1/6(月)からウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:男女共同参画センター 【電話】685-3725 ■応急手当講習会 普通救命講…
-
イベント
イベントナビ・みる・きく(1)
■明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展 ID:137752 同コンクールの市審査会で入選した作品を展示します 料金:無料 □総合センター1階南側通路 1/7(火)~13(祝) □イオン高槻店(萩之庄3) 1/17(金)~21(火)9:00~22:00(21日は13:00まで) □高槻阪急スクエア(白梅町) 1/24(金)~28(火)10:00~20:00(28日は13:00まで) 問合せ:選挙管…