広報かいづか 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
掲示板
■善意の寄付 ありがとうございました。 ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 7月のかいづかふるさと応援寄付は、1,258件で、金額は3,011万円でした。 ■善行者をご推薦ください 市では11月3日(日曜日)の「文化の日のつどい」で、善行者の市長表彰を行います。 人命救助に尽くしたり、災害の防止や復旧に努めたり、または交通安全・防犯・環境美化・社会福祉への貢献を多年にわたって続けている方など、…
-
くらし
アンケート調査にご協力を
■第6次貝塚市総合計画の策定 市では、まちづくりの基本的な指針となる「第6次貝塚市総合計画」の策定を進めています。アンケートの回答者の中から抽選でつげさんポイントをプレゼントします。 対象:平成21年4月1日以前生まれの市民 回答方法:インターネット回答 実施期間:9月12日(木曜日)~27日(金曜日) ※上記対象の中から無作為で抽出した4,000人の方には、紙調査票をお送りしますので、記入または…
-
くらし
デマンド交通・定時定路線バス実証運行についての説明会
市民の多様なニーズに対応した利用しやすい公共交通サービスの提供をめざして、令和7年1月から約1年間、デマンド交通と定時定路線バスの実証運行を行うため、説明会を行います。 ※デマンド交通利用に必要な事前登録の先行受付をします。 ※手話通訳の派遣が必要な方は、説明会開催日の2週間前までにご連絡ください。 問合せ先:貝塚市地域公共交通活性化協議会事務局(都市計画課内) 【電話】072-433-2131 …
-
しごと
「いま」を未来に残す市民カメラマン
市の魅力を市民の皆さんと一緒に発信したいとの思いから生まれたのが「市民カメラマン」です。市制施行80周年記念の取組みから始まり、現在も様々な場所で活動しています。 今回は、活動している市民カメラマン13人のうち、4人の方にインタビューをしました。 ■南隆宏さん 写真:願泉寺 動画撮影や編集を本業にしており、「写真を制してこそ、動画を制する!」が私のモットーです。 故郷である貝塚の魅力を発信し、私自…
-
イベント
善兵衛ランド
■9月の星空 「秋の日はつるべ落とし」といわれます。大阪の9月1日の日の入りは午後6時25分でしたが、30日には午後5時44分となります。22日の秋分を過ぎると「秋の夜長」の季節になっていきます。 南東の空には、秋の星座が見えてきます。4つの2等星でつくられる「秋の四辺形」は、空飛ぶ天馬ペガサスの胴体部分を表していて、これから南の空高いところに向かって昇っていきます。秋は明るい星が少なく少し寂しい…
-
イベント
図書館
■おはなし会(土曜日午前11時~) ・9月14日・21日・28日 絵本のコーナーで絵本や紙しばいを読みます。 ・10月5日 2階視聴覚室で5歳ぐらいからを対象にストーリーテリングをします。 ■”ほん”のひとときわたしタイム 本の紹介やみんなで楽しくおしゃべりをしましょう。子どもを預けてゆっくり本を選ぶ時間もありますよ。 日時:9月12日(木曜日)午前10時~11時頃 場所:2階視聴覚室 対象:就学…
-
イベント
やすらぎ敬老慰安演芸会
9月敬老月間、やすらぎ敬老慰安演芸会を開催します。参加者の皆さんと楽しいひと時を過ごしましょう。 日時:9月27日(金曜日)午後1時~ 内容:おおい大輔様の歌謡ショー 対象:60歳以上の方 定員:130人(当日先着順) 申込:不要 場所・問合せ先:やすらぎ老人福祉センター 【電話】072-432-1100 ※参加費無料の場合は表記していません。
-
講座
自然遊学館
■せんごくの杜 夕涼み鳴く虫調べ 少し陽が傾きかけた時間に、せんごくの杜でバッタやセミの鳴く声を聞いてみませんか。 日時:9月21日(土曜日)午後3時~5時(雨天中止) 集合:せんごくの杜(はーもにーばす「こすもすの里」バス停) 対象:5歳以上(中学生以下は保護者同伴) 定員:20人(多数の場合は抽選) 申込:9月15日(日曜日)までに住所(番地以下不要)・氏名(子どもと保護者)・年齢を記入し、メ…
-
講座
公民館タイムズ(1)
※対象は、市内在住・在勤・在学のかたです。 ※原則として受講料無料(材料などの実費は徴収)。 ◎各公民館の最新情報をお届けします! 公民館インスタグラムの二次元コードです。 公民館フェイスブックの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙12ページをご覧ください。 ■山手地区公民館 【電話】072-446-0090 申込:窓口・電話・メール(下記)で ◎山手地区公民館メールの二次元コードです。 ※…
-
講座
公民館タイムズ(2)
※対象は、市内在住・在勤・在学のかたです。 ※原則として受講料無料(材料などの実費は徴収)。 ◎各公民館の最新情報をお届けします! 公民館インスタグラムの二次元コードです。 公民館フェイスブックの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙12ページをご覧ください。 ■中央公民館 【電話】072-433-7222 ◯保育つき講座「おや子教室」 子どもの“あそび”や“歯(顎)”について学びます。体験を…
-
イベント
コスモス壱番地(225号)
≪編集≫一般財団法人文化振興事業団 ・公演に関する変更が生じた場合はホームページや公式SNSにて、随時お知らせいたします。 ・体調不良の場合はご来場をお控えください。 ◎コスモスシアター公式ラインの二次元コードです。 ◎コスモスシアターホームページの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。 ■なみはや演芸会スペシャル なみはや講談協会の精鋭と上方落語家の共演でお届けする…
-
スポーツ
スポーツ
■ソフトテニス第25回コスモス杯 日時:9月29日(日曜日)午前8時30分~午後6時[雨天時は10月6日(日曜日)に延期] 場所:ふれあい運動広場テニスコート 対象:高校生以上の方 参加費:1組3,000円 締切:9月18日(水曜日) 問合せ先:ソフトテニス協会(舘) 【電話】090-4567-7078 ■クリケット貝塚カップ2024 クリケットジャパンカップ関西大会の決勝戦が開催されます。 観戦…
-
イベント
じんけんセミナー・女と男のフォーラム
時間:午後1時30分~3時 場所:市役所5階大会議室B 定員:各30人(定員になり次第締切) 申込:住所・氏名・電話番号・希望日程を電話・ファックスで ※1回だけの参加も可。手話通訳・点字資料が必要な方は、開催日の10日前までに要申込。 申込・問合せ先:人権政策課 【電話】072-433-7160 【FAX】072-433-7511 ※参加費無料の場合は表記していません。
-
講座
ひと・ふれあいセンター
■和太鼓づくり講座 直径21.5センチメートルの本格的な和太鼓づくりに挑戦してみませんか。 日時:9月21日(土曜日)午前9時30分~午後0時30分 場所:ひと・ふれあいセンター 講師:北出昭様(太鼓職人) 定員:20人(定員になり次第締切) 参加費:4,000円 持物: ・ハサミ ・タオル 申込:9月18日(水曜日)までに窓口・電話・メールで ◎和太鼓づくり申込メールの二次元コードです。 ※二次…
-
スポーツ
ハート交流館
■小学生キッズダンス受講生募集 日時(全7回):10月19日~12月14日の土曜日(11月9日・23日除く)午前9時30分~11時 場所:大会議室 講師:溝端美也子様 対象:市内在住の小学1~3年生 保険代:810円(未加入者のみ) 申込:9月25日(水曜日)午後5時までに電話・メールで ◎キッズダンス申込メールの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙14ページをご覧ください。 ■小学生バレー…
-
くらし
関空だより
■関西国際空港新店舗が続々オープン! 関西国際空港第1ターミナルビル2階に「関西旅日記第1ターミナル国内ロビー店」が新たにオープンしました。同店では、地域限定販売や大阪・京都・神戸の関西を代表する人気のお菓子などをお買い求めいただけます。さらに、エアロプラザにも関西初出店となる「ZETTERIA(ゼッテリア)」や中国の伝統料理「刀削麺」をお楽しみいただける「劉家 西安刀削麺(リュウカ セイアントウ…
-
講座
講座・イベント
■「貝塚の民話」絵本原画展2024 府立貝塚高等学校の3年生が製作した「貝塚の民話」に関する絵本原画などを紹介します。 日時:9月14日(土曜日)~10月20日(日曜日)午前9時30分~午後5時 休室日: ・火曜日 ・9月16日(月曜日)・22日(日曜日)・30日(月曜日) ・10月14日(月曜日) 場所:図書館2階郷土資料展示室 問合せ先:文化財保存活用室 【電話】072-433-7205 ID…
-
イベント
だんじり祭
実りの秋を祝うだんじりは、小さな軽い「引き檀尻(ひきだんじり)」をこしらえ、その上に「作り物」を載せて曳行したのが始まりといわれています。祭礼の2日間はだんじりが市内3地区に分かれてパレード・式典などを行い、勢いよく疾走します。 ・試験曳き 日時:9月29日(日曜日)午後1時30分~午後5時 ・宵宮 日時:10月12日(土曜日)午前6時~午後10時 ・本宮 日時:10月13日(日曜日)午前8時~午…
-
文化
貝塚で初めて「蕎原とちのき谷」が日本遺産に認定されました
日本遺産「葛城修験」の内容を充実させるものとして、今年6月に「蕎原とちのき谷」が構成文化財の追加認定を受けました。貝塚市にある文化財としては、初の日本遺産認定となります。 蕎原とちのき谷は、「葛城山伏行所(かつらぎやまぶしぎょうしょ)」と伝えられる和泉葛城山中の谷であり、別名「不動谷」と言います。山塊が迫る険しい谷奥には、かつて行場であった不動の滝があります。 なお、私有地につき立ち入りはできませ…
-
イベント
大阪・関西万博の前売りチケット販売中
大阪・関西万博では、150カ国を超える国や地域、国際機関が参加します。多種多様なパビリオンやイベントを通じ、一足先に「未来」を体感してみませんか?チケットは、おトクな前売チケットがおすすめです! ■前売チケット[超早割一日券は10月6日(日曜日)まで] 開幕券:大人4,000円、小人1,000円 前期券:大人5,000円、小人1,200円 超早割一日券:大人6,000円、小人1,500円 ■会期中…