広報もりぐち 令和7年11月号 No.1550
発行号の内容
-
くらし
守口市くらしの応援商品券 ■守口市独自商品券を市内全世帯に無料配付します! 対象:令和7年9月1日時点に守口市の住民基本台帳に記載のある全世帯 商品券:4,500円分 冊数:1世帯あたり1冊 配付方法:引換券を郵送(12月上旬予定) ・引き換えは12月中旬(予定) 問合せ:地域振興課 【電話】06-6992-1490
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(2) ■八雲東コミュニティセンター 【電話】06-6906-6300 場所:八雲東町2-50-12 ◇子育てイベント 第5回 音を楽しもう! 内容:カラカラ♪トントン♪いろんな音の楽しさを体験してみませんか?季節の遊びや絵本の読み聞かせなど毎月1回開催予定。終了後は子育てに関するパパ・ママの悩み相談の時間もあります。 日時:11月18日(火)10:00~10:30 対象:乳幼児(保護者同伴) 講師:アイ...
-
イベント
Information くらしの情報 施設案内(3) ■北部コミュニティセンター 【電話】06-6906-5400 場所:淀江町6-3 ◇北部コミュ二ティ寄席改め「第二回 もりぐち八雲寄席」 内容:「痛快!守口おもしろ歴史講談vo 1.1」上方講談若手No.1旭堂一海氏が守口にちなんだ創作歴史講談を講じます。記念すべき第1回は「文禄堤と太閤秀吉」一海氏の講談2席に加え社会人落語協会の精鋭の落語で脇を固めます。 日時:11月30日(日)14:15 開演...
-
イベント
Information くらしの情報 まちの掲示板(1) ■松下記念病院 市民公開講座 無料 ◇唾液のお話 内容:「唾液はスゴイ!」「唾液腺マッサージ」「歯周病予防にも唾液が大切!?」 日時:11月6日(木)14:00~(開場 13:30) ◇認知症 内容:「認知症の人から見た世界」「くみとる力」「認知症予防体操」 日時:11月14日(金)14:00~(開場 13:30) ◇適正飲酒 内容:「医者が教える上手なアルコールとの付き合い方」「おつまみ選びはこ...
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(2) ■守口第1地域包括支援センター 【電話】06-6904-8900 場所:大久保町3-30-21 注意事項:開催場所、持ち物などの詳細は申し込み時に確認してください。 ◇家族の会(交流会)~認知症の人などの介護をしている家族の皆さんで一緒に話しませんか?~ 日時:11月22日(土)10:00 場所:つどいの場ヴィオラ ■守口第2地域包括支援センター 【電話】06-4393-8401 場所:大日町1-...
-
くらし
Library 図書館 ホームページで最新情報を発信中 ■11月のおはなし会 1日(土)14:00~ 守口えほんの会 8日(土)14:00~ くすの木 絵本 13日(木)11:00~ 守口市立図書館スタッフ「にこにこタイム 赤ちゃんとたのしむおはなし会」 15日(土)14:00~ 朗読ボランティアサークル こまどり 21日(金)11:00~ 絵本の読み手サークル わくわく 22日(土)14:00~ 守口市立図書館スタッフ...
-
くらし
11月 市民無料相談 注意事項:法律相談の同一内容の相談は原則1回です。 オンライン申請はこちらから➡ 「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」をクリックし検索してください。 注意事項:初回のみ利用者登録が必要です。 ※二次元コードは本紙参照 ※1 3日・24日は祝休日のため実施なし ※2 23日(第4日曜日)は祝日のため実施なし
-
くらし
生活保護適正化情報ダイヤル 専用電話番号【電話】06-6998-7921 受付時間:平日 9:00~17:30 市民の皆さんから、生活保護の不正受給などに関することや、本当に生活に困窮しているにも関わらず、市に相談していない人の情報などを受け付け、その情報をもとに独自に調査を行います。 提供された情報は厳密に取り扱い、情報提供者の個人情報は厳守します。 市民の皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 ◆次のような情報をお待ちし...
-
くらし
児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください。 ■児童相談所虐待対応ダイヤル 【電話】189(いちはやく)通話料無料 ※一部のIP電話からはつながりません 通告・相談は、匿名でも大丈夫。秘匿情報は厳守します。
-
健康
Health 健康だより ■市民総合(特定)健康診査実施中〜事前予約制~ 12月19日(金)までの、月・火・木・金曜日と第1水曜日の午後(受付時間13:15~14:30)に市民保健センターにて市民総合(特定)健康診査を実施します(祝日除く)。健診会場の混雑を避けるため、事前予約制(各日定員あり)で行います。 予約専用電話【電話】06-6992-2347 予約申込時間:月〜金曜日 9:00~17:30(祝日除く) 注意事項:...
-
子育て
MORIKKO 子育て応援 こそだてアプリ「MORIKKO」 ダウンロードはこちら➡※二次元コードは本紙参照 ■こども家庭センター あえる ※11月12日・26日と12月24日は、初めてママ・パパになる人たちが0歳の「もりっこひろば」に参加します。皆さんの話を聞かせてくださいね。 ※講座・イベントについては、オンライン申請となります(「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」から進んでください)。 【電話】06-6992-...
-
スポーツ
Photo News まちの出来事 ■8/8 アマチュアムエタイの頂点へ アマチュアキックボクシング全国大会2025出場 寺方南小学校6年生の川上朔(かわかみさく)さんは、アマチュアムエタイGBF2025 2nd関西予選の男子小学校高学年40kg級、45kg級、男子中学生40kg級の3部門で優勝され、8月18日に東京都後楽園ホールで開催されたアマチュアキックボクシング全国大会2025に関西代表選手として出場されました。 瀬野市長は「...
-
くらし
せの市長のちょっとえぇやん Vol.22 秋も少しずつ深まってきました。皆さん体調管理にはくれぐれもお気をつけください。 さて10月13日に大阪・関西万博が閉幕しました。国内外から多くの人に大阪を訪れていただきましたが、あっという間の6カ月間だったと感じています。 11月は、守口市内においても小学校の運動会や地域ごとのお祭りなど、さまざまなイベントが開催され、大いに盛り上がる時期です。また、文禄堤沿いにある「難宗寺」の大いちょうが黄金色に...
-
その他
みんなの#もりスマイル Instagram(インスタグラム)に「#もりスマイル」を付けて投稿された写真をピックアップして紹介。 守口市にあるさまざまなスマイル(景色・人・モノなど)を「#もりスマイル」を付けて投稿してくださいね。広報誌に載るかも!?
-
その他
編集後記 大阪・関西万博・お笑いライブなど魅力創造発信課が主催のイベントが終了し、ホッとしている反面なんだか寂しい気持ちです。参加してくださった皆さんと共有できた時間は、とても有意義でした。皆さんのたくさんの笑顔、ありがとうございました^^ 魅力創造発信課 いけだ
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY MORIKKO 誕生日を迎える未就学児のお子さんの写真を募集中! 1月生まれのお子さんの応募は11月15日(土)まで ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1353
-
その他
その他のお知らせ(広報もりぐち 令和7年11月号 Vol.1550) ■令和7年10月1日現在 人口:140,784人 男性:68,290人 女性:72,494人 世帯数:74,840世帯 面積:12.71平方キロメートル ※詳細は本紙をご覧ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■広報誌は、毎月5日ごろまでをめどに全戸配布しています。 広報誌が届かない場合は、守口市シルバー人材センターに問い合わせください。 【電話】06-6998-3601(受付・平日 9:00...
- 2/2
- 1
- 2
