広報もりぐち 令和7年11月号 No.1550
発行号の内容
-
くらし
あなたの笑顔で新年の広報誌を彩る SMILEいっぱいプロジェクト 応募締切:11月21日(金)23:59まで ・被写体の人の年齢は問いません ・被写体の人は守口市民に限ります 応募はこちら➡ ※二次元コードは本紙参照 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1353
-
その他
今月号の表紙 応募倍率が10倍超えの守口お笑いライブ!たくさんの応募ありがとうございました。会場内は笑いが絶えず、水早飲み対決では、市民の皆さんが舞台にあがる一幕もありました。 表紙は、最後に来場者の皆さんと出演されたもりぐち夢・未来大使のますだおかだの増田さんをはじめ、松竹芸人の皆さんとの一枚。 公演後、楽屋での一枚もいただきました。
-
イベント
ありがとう 守口お笑いライブ 10月4日、守口文化センター(エナジーホール)にて「守口お笑いライブ」が開催されました。「守博」の開催にあわせて行われた今回のライブには、もりぐち夢・未来大使のますだおかだ増田さんをはじめ、アメリカザリガニ柳原さん、安田大サーカスのクロちゃん・HIROさん、オーパスツーの大ちゃん・しんじょうさん、くわがた心さんが出演しました。 定員400人に対して、応募は約4,800人。倍率は10倍を超え、見事当...
-
イベント
大阪・関西万博 大阪ウィーク ■秋の陣 市は、9月13日~15日にかけて開催された大阪・関西万博「大阪ウィーク~秋の陣~」に出展しました! 13日にはステージイベントで、「もりぐち夢・未来大使」であるますだおかだ増田(ますだ)氏と岩田稔(いわたみのる)氏が登場。司会のWマコトの2人、市長、そしてもり吉とともに笑いを交えながら、楽しいトークで守口市の魅力をPRしました。 14日・15日には「たべなはれゾーン」にて、エスアールジャ...
-
しごと
#守口のものづくり人 ■趣味も、仕事も、気の合う仲間と 趣味のロックバンドの傍らクラフトビール作りを手掛けている有本麦酒株式会社。今年8月に守口市へ工場を移転し、ふるさと納税返礼品の出品も予定しています。 ロックバンドとビール作りの関係性とは?なぜ守口市へ移転?など気になることを代表の有本さんに伺いました。 ・有本麦酒株式会社 代表取締役 有本明久(ありもとあきひさ)さん(写真中央) 1950年生まれ。学生時代よりロッ...
-
くらし
令和6年度 主要施策の取り組み実績 令和6年度に実施した主要施策について、主な取り組み実績を紹介 ■未来への投資促進 子育て世代をはじめとする若い世代の定住促進を図り、活気あふれるまちづくりを実現するため、未来への投資促進に取り組みました。 ◇保育の受け皿の充実 令和7年度から新たに開設した民間保育所3施設に対し、新規開設に向けた整備に係る費用の補助を行いました。 また、保育士などの確保策として「民間保育士等緊急確保支援事業」を実施...
-
くらし
令和6年度 一般会計等決算見込み 市政の運営経費は、市民の皆さんに納めていただいた税金で、その多くが賄われています。 この税金がどのように使われたかを知っていただくために、令和6年度の一般会計等各会計別の決算見込みの状況をお知らせします。 ■一般会計歳入 歳入総額は771億933万円で、令和5年度と比較して約43億円増加しています。その主な要因は、土地売払収入などにより財産収入が、約22億円増加したことや、安心こども基金特別対策事...
-
くらし
Topics 市からのお知らせ ■市文化協会主催 第14回 文化講座 費用:原則無料。ただし、材料費は自己負担。 備考:2回ある講座は1回のみの受講も可能。 ■高齢者の皆さん!年だから仕方がないと思っていませんか? 通所型サービスC(短期集中型)で元気アップ 通所型サービスC(短期集中型)とは、筋力低下などにより日常生活が大変になった高齢者を対象に、元気を取り戻すため、リハビリ専門職などがサポートをしながら一人ひとりにあった運動...
-
くらし
消費生活センターだより ■後払い決済サービスのトラブル 「後払い決済サービス」とは、ネット通販などでクレジットカードなどを用いずに、請求書でコンビニや金融機関で主に2カ月以内の後払いができるサービスです。 商品を受け取り、内容を確認後に支払いができるので安心感があり、クレジットカード番号を業者に伝えずに決済ができるメリットもあります。気軽に利用できますがトラブルも生じています。 ◇事例1 ネット広告でお試し価格の健康食品...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(1) ■固定資産税の減額措置~省エネ改修工事~ 平成26年4月1日以前から所在する家屋に対して一定の省エネ改修工事を行った場合に、翌年度の固定資産税額から3分の1が減額されます。 対象:[1]~[5]すべてに該当 [1]改修後の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下 [2]店舗など併用住宅の場合は、床面積の2分の1以上が居住用(※賃貸住宅部分は控除対象外) [3]省エネ改修後の断熱改修部位が...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(2) ■従業員の給与支払報告書の提出 給与の支払者(事業主)には、原則、給与支払報告書の提出が義務付けられています。 令和7年度(令和6年分)の給与支払報告書を提出した支払者には、12月初旬に総括表を送付します。 また、個人市民税・府民税の特別徴収(給与からの差し引き)にご協力ください。 問合せ:課税課市民税担当 【電話】06-6992-1456 ■給与の年末調整 ◇年末調整とは サラリーマンなどの給与...
-
スポーツ
デフリンピック TOKYO2025 DEAFLYMPICS 全国キャラバン デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。9月24日、デフサッカー日本代表選手古島啓太(ふるしまけいた)さんが、市長にデフリンピックの出場を報告するため、キャラバンカーに乗り、市役所を訪問されました。みんなで古島さんを応援しましょう! 期間:11月15日(土)~26日(水) 場所:東京体育館など全19カ所 競技:陸上、サッカーなど全21競技 ・デフリンピック応...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(3) ■還付金詐欺に注意 保険課職員を名乗る者が「払い過ぎた保険料や医療費を返金する」と口座情報を聞き出したり、「還付金があるため、ATMで直接手続きを行ってほしい」「今日でないと手続きができない」と銀行やコンビニなどのATMに誘導し、お金をだまし取ろうとする詐欺が多発しています。 市では、還付金がある場合、皆さんに文書で通知を行っています。電話で、ATMでの手続きをお願いすることは絶対にありません。 ...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(4) ■女性に対する暴力をなくす運動 11月12日~25日(25日は、女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間、「女性に対する暴力をなくす運動」が全国で実施されます。 暴力は、性別や間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に配偶者などからの暴力、性犯罪、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為などの暴力は、女性の人権を著しく侵害するものです。 暴力を根絶するには、何よりも一...
-
イベント
Information くらしの情報 イベント・講習(1) ■ニュースポーツ大会2025 内容:生涯を通じて、健康でゆとりや潤いを実感できる豊かな地域社会を目指して、気軽に楽しめるニュースポーツ大会を開催します。 日時:12月14日(日) 受け付け 9:30~ 開会 9:45~ 場所:守口市民体育館 大体育室 対象:小学生以上~軽い運動のできる人 ※ただし小学4年生以下は、保護者の同伴が必要(親子チーム)・チームに1人は市に在住・在学・在職 定員:先着16...
-
イベント
Information くらしの情報 イベント・講習(2) ■ふれあい講演会 ◇「夢を追う全盲ドラマーと家族の絆」 内容:両眼性網膜芽細胞腫(小児がん)により2歳で両眼を摘出し全盲となるも、ドラムと出会い、夢に向かって活躍中。当日は、ドラム演奏も披露いただきます。 日時:12月13日(土)13:30~15:15(12:30~受け付け) 場所:市立図書館4階多目的ホール 講師:酒井響希(さかいひびき)氏 定員:先着120人 備考:手話通訳・文字通訳あり 申込...
-
イベント
Information くらしの情報 イベント・講習(3) ■ヒューライツセミナー 「わたしから始まる人権」「もしも、今、わたしがその人の立場なら…。」「人権」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、決して特別なことではありません。 ◇第1回 「スマホ時代に知っておきたい子どもへの性教育」 日時:11月12日(水)10:30~12:00 講師:田中(たなか)まゆ氏(助産師) ◇第2回 「良好な人間関係を気づくためのヒント~アドラー心理学のエッセンス~」 日時...
-
くらし
Information くらしの情報 募集 ■市立児童発達支援センター愛称募集 市の児童発達支援センターである「守口市立わかくさ・わかすぎ園」は、令和8年4月1日から正式名称が「守口市立児童発達支援センター」に変わります。児童発達支援センターでは、身体や知的な発達に遅れのある子どもたちに、療育やリハビリ、日常生活における基本的な動作の指導、発達を促す遊びの指導、集団生活の適応指導などを行っています。 守口市立児童発達支援センターが利用者の皆...
-
その他
Information くらしの情報 善意 ■寄付 住みよいまちづくりのために ・株式会社ダイエー 環境保全や社会貢献の取り組み推進のため、「有料レジ袋収益金」の寄付をいただきました。
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(1) ■中部エリアコミュニティセンター 【電話】06-6991-0318 場所:市役所地下1階 ◇中部コミセンマーケット2025 内容:館内にてフリーマーケットを開催! ワークショップや日用雑貨の販売会、遊べるたのしいイベント盛りだくさん!当館では、野菜の販売会も実施。皆さんの来館お待ちしています。 日時:11月23日(日・祝)10:00~15:00 備考:雨天時も開催(災害時を除く) ■東部エリアコミ...
- 1/2
- 1
- 2
